※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aki♡
ココロ・悩み

赤ちゃんが泣いても、自信がなくて困っています。里帰り中は親が助けてくれるけど、旦那との生活が不安です。頑張りたいけど、不安です。

自信がないです。
すごく可愛いし愛おしいのに、泣かれすぎるとどうしてあげたらいいのかわからず、、、
あまりに泣くので親が抱っこを変わろうかと言われても、素直にお願い出来ない自分がいます。
親が抱くとすっと寝てくれたりすると、自分が出来ないからか悲しくなってきます。
今は里帰り中だから、親が助けてくれるけど、週末から旦那のもとへ帰ります。
旦那はすごくイクメンだし、家庭のことも手伝ってくれます。だから3人での生活が楽しみなのに…
日中2人のときが不安です。
私頑張らないと。
母親として向き合わないと。
私たちのところに来てくれた大切な子だから、頑張って育てないと。
意気込みすぎかな…

コメント

ねこまんま🐟

分かります(TT)
うちの子も主人が抱っこした方が
寝つきもいいし、泣き止みます(笑)
おかげで主人が居ると、
わたしも精神安定します(笑)
素直になれない部分もあると思いますが、
まだakiさんの体も本調子じゃないと思うので、
頼れるところはどんどん頼っていきましょう😢
あれもこれも自分がやらなきゃ!と
なってしまうときっとどこかで
いっぱいいっぱいになっちゃうと思います(TT)
不安なことたくさんあると思いますが、
ところどころで「まあいっか!」と
少し力を抜いて行くことを忘れずに…✨
わたしなんて「まあいっか!」が
多過ぎなくらいです😂(笑)

  • aki♡

    aki♡

    共感ありがとうございます!
    なんで母親の私じゃ泣き止まないの😭?って思ってしまいます💦
    私も旦那と一緒にいると精神安定するのですが、親に甘えることはできなくて…
    力抜きつつやることはやっていこうと思います!

    • 9月12日
🌈

あまり力入れすぎないでください!
親はやっぱ子育て経験あるからわかってるし、初めての子ならなんもわからなくて当たり前ですよ✊🏻
私もそうでしたし、ここにいるみんながそういう思いをしてきたと思います。
親がやってるのを真似てみるとか
相談できる人がいれば聞いたりしてみては😊?
私は親にちょっと抱っこしててー!ってめちゃくちゃ言ってましたよw
親御さんだって孫のこと抱っこしたいと思いますし迷惑とかはないと思いますし、甘えれる時に甘えましょ☺️
なにかあればママリで相談すれば
みんな答えてくれますよ✌🏻️💓

  • aki♡

    aki♡

    ありがとうございます!
    親は子育て経験があるから、余裕もあるんですよね💦
    孫を抱っこしたい気持ちもわかるので、あと少しの、里帰りは甘えようと思います!
    ママリはすごく支えになる場所ですね💓

    • 9月12日
ちー

自分もまったく同じでした😭✨
流れすぎて、イライラはしないのですが
どうしたらいいんだ……
と途方にくれて一度だけ号泣しました😭😭(息子氏隣で放置してごめんよ…笑)
母が抱っこすると泣き止むので、
なんでだろうなあかなしいなあ
と思っていましたが、途中から開き直り
宜しく👍💓と頼んで自分は
寝かせてもらったりしました🤣👐
里帰りがおわるときは3人の生活に
不安しかなかったですが、
意外となんとかなりました😇😇
気負い過ぎると疲れちゃうので、
ゆる〜く頑張っていきましょ😊💓

  • ちー

    ちー

    流れ⇨泣かれすぎて、です😇笑

    • 9月12日
  • aki♡

    aki♡

    共感ありがとうございます!
    私も今日泣いてしまいました😭
    私もちーさんみたいに開き直れるといいのですが…
    今夜が怖いです😭
    3人の生活に不安しかないですが、旦那と協力しながら頑張ります❣️

    • 9月12日
ままあお

akiさんは元々頑張り屋さんなんですね( ¨̮ )

よくよく考えてみてください!あなたのお母様やお父様は子育て歴ウン十年のベテラン、プロです。それに対し、akiさんは子育て歴まだまだ数日~数十日という新人さんです。
そりゃ、抱っこしてすっと寝られるのもうなずけますよね( ˶´⚰︎`˵ )
あなたの親御さんもあなたと同じように焦ったり、悩んだりして試行錯誤して、今お孫さんにそれが余裕を持ってできる、というだけなんです。
最初からなんでもできるお母さんなんてどこにもいません。

私も里帰りからの旦那と子供の3人生活が始まった時、もっとできるものどと思ってました!
しかしその理想は打ち砕かれ、寝不足や食事の用意などで焦ったりイライラしたり、急に「わたし、なにをやってるんだろう?」なんて考えたりしたものです。
そんな時に考えついたのは、わが子のほっぺやおなか、おててやあんよをちゅちゅっと吸って遊んでました!大福もちの無限吸いは気づいたら私の日課に。わが子は「また吸うのかよ」という顔をしています。

akiさん、自分や周りに期待しないようにしてみましょう!期待しないって言葉は冷たいかもしれません。でも、昔できていたことが出来なくなるというのも子育てのひとつの中にあります。
幸い、旦那様は家事育児に協力的とのことなので、頼れるところは頼ってしまいましょう!
そして、愚痴をこぼしたい時はこのママリで愚痴りましょう!
周りの先輩ママさんも「あぁ、そんなことあったよ〜!」と聞いてくれます。
今は親御さんが見てくれるなら、寝ちゃいましょう!人間、睡眠がないと余裕もありませんからね◎

  • aki♡

    aki♡

    頑張り屋ではないですよ💦
    ただ人に頼ることが苦手なんです😅
    唯一頼れるのが旦那なんです💦

    親は子育て経験のあるベテランですよね。かなうわけがない😭
    私も娘と一緒に日々成長ですね。

    3人生活に不安しかないですが、旦那と協力しながら生活していこうと思います!
    そして日々成長してる娘に癒されながら頑張ります!

    不安なことや愚痴がでたら、ママリにきて聞いてもらいます!
    ママリという場所があってよかったと思います。

    • 9月12日