※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
子育て・グッズ

娘の世話で悩んでいます。インフルエンザにかかったら授乳や世話はどうしよう?同居しているが夜間の世話は?みなさんはどうしていますか?

完母で娘を育てているのですが、
私がインフルエンザなどにかかったら
娘の世話ってどうしたらいいのでしょう?!💦

薬を飲まなければ授乳出来ますか?
やはりミルクでしょうか。

同じ空間にいたら感染しますよね、、?
とは言え、日中は2人きり。
どちらかを部屋に隔離はできません。

幸い、親と同居なのでしんどかったら
食事などは作ってもらえますが
夜間の世話は、、、、、?

考えたらプチパニックになって来ました😱💦

みなさんどうされているのでしょう?!

コメント

moeri

私は産後1ヶ月もしない間にインフルエンザにかかりましたが、幸い予防接種をしていたので軽くて済みました。薬も飲んでいません。里帰りしていたので親に少しあやしてもらったりしていましたが、授乳などのお世話は変わらずしていました😭💦

  • おと

    おと

    妊娠中にインフルエンザピークだったので
    予防接種出来なかったです😭

    それで薬も飲まなかったら重症化しそうで怖いです…💦

    授乳していたんですね。

    コメントありがとうございました!

    • 9月12日
なーふ

私はその時一緒に生活していた実母がインフルエンザになり、同じ空間にいましたが大丈夫でしたね、母親からの免疫で比較的赤ちゃんも強いみたいです。
湿度は徹底して守っていたのと、私自身は感染予防で出歩かないようにしてました。
新生児以外は基本的には母乳からの薬ってのは心配いらないようです。持病もあり私は授乳中も色んな薬飲んでました。
タミフル飲んだ時はミルクの方が良いのかはちょっとわかりませんが、私は妊娠中インフルエンザにかかり普通に薬処方されて飲んでました😳
息子は未だに病院にかかった事がなく元気です😌

  • おと

    おと

    大丈夫なんですね😭💦

    そうなんですね!
    ありがとうございます。
    参考に致します!!!

    • 9月12日
macha

私はなってしまったら、その時どうにかするしかないって考えです。
心配してたらきりがないので。
インフル以外にも、癌になったら…事故に遭ったら…きりがないです💦
私は両親も義両親も頼れないので、なんとかするしかないって気持ちしかないです。
どーしても困ったらファミサポさんに頼るなり、6ヵ月になれば保育園の一時保育つかえたりすると思います。

  • おと

    おと

    実は今、なかなかの熱が出て来ていて、これがインフルだったらこの後どうしたらいいんだ…?!となってしまって😭

    やるしかないんですよね😭

    • 9月12日