※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろん
子育て・グッズ

新築のリビングでLED照明のダウンライトが暗いと感じており、スタンドランプがないと同じ暗さになるのか心配です。ダウンライトのみの生活経験がないため、アドバイスをいただきたいです。

新築のリビングで、LED照明のダウンライトをつけられてる方に質問です。
読書や書物など、ダウンライトだけだと暗いらしく、子どもが小学生になった頃が心配とお義母さんからアドバイスもらったのですが、実際のところどうでしょうか?

私が思うに、ダウンライトにしろ電球にしろ、スタンドランプがないと、どちらも同じ暗さになるんじゃないかと思いますが、まだダウンライトでの生活をしたことないので、説得するだけの根拠もない感じです😓

コメント

ANGLE

うちは1階ダウンライトですが
全然明るいですよ🎶
リビングは半分しかダウンライトつけてないです(笑)全部つけると明るいので落ち着かない💦

部屋の大きさに合うような明るさのダウンライトをつければ解決するかと思います!
それか増やすとか🎶
1階の子供部屋はダウンライト2つですが
十分明るいですよ(๓´˘`๓)♡

  • ごろん

    ごろん

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!ちなみに、そのダウンライトの色は、昼白色ですか?温博色ですか?

    • 9月12日
  • ANGLE

    ANGLE

    リビングは明るさや色を自分で調節できて、
    他の場所はその時の気分で使えるような切り替えの出来るものでどちらも使える様な物にしてます🎶
    でも私はオレンジ色だと目が疲れるので
    勉強するには不向きだなと思ってます。
    (うちの場合です。)

    • 9月12日
  • ごろん

    ごろん

    明るさを調整できるやつにされたんですね!確かにオレンジ色だと目が疲れそうな感じはしますね😣参考にします!

    • 9月12日
 もも

リビングがLEDのダウンライトですが、確かに暗いです。
うちの場合、建売住宅だったので始めからそういう仕様でしょうがないのですが、、、
もし注文住宅で照明を選べるのでしたら、明るさも考えて選ばれるといいかもしれません☺️

  • ごろん

    ごろん

    ご回答ありがとうございます!
    確かに、建売だと照明の設定はできないですね😓参考にします!

    • 9月12日
  •  もも

    もも

    ごめんなさい、誤解がありそうなので補足させてください。
    日常生活おくる分にはダウンライトで明るさ充分ですよ。
    ただ、ご質問では書物や読書の際の明るさを気にされてたので暗いとお伝えしました💦
    うちはLDKに10個のライトダウン(電球色と昼白色切り替え可能)ついてますが、子どもをリビング学習させるにはやはり暗いと感じます。
    リビング横の和室はLEDのシーリングライトついてますが、やはりそちらの方が明るいです!

    • 9月12日
  • ごろん

    ごろん

    あ、そうなんですね!
    てっきり、普段から暗いのかなと思って、ダウンライトをつけるのが心配になってました😓補足ありがとうございます😊
    リビングで子どもに絵本の読み聞かせをするくらいの明るさはありますか??

    • 9月12日
  •  もも

    もも

    誤解させてしまいすみません💦
    絵本の読み聞かせなどには充分の明るさです😊
    ただ、シーリングライトと違ってダウンライトは全方位ではなく下に向かってのライトなので、影ができやすいように思います。
    なので書き物など完全に下を見るような場面では自分の影で余計に暗く感じるのかなぁと。
    子ども部屋はシーリングライトですが、リビング学習にしたいなぁと思うのでダイニングテーブルの上に吊り下げ式のオシャレなスポットのライトつけたいなぁと思ってます。(実家もダウンライトで、ダイニング上だけ吊り下げスポットつけてるんですが明るいです😊)

    • 9月13日
  • ごろん

    ごろん

    そうなんですね!ダウンライトの光り方はやや直線らしいですね😓
    お義母さんに、ダウンライトの代わりにスポットライトをつけたらどうかと提案されたけど、絶対ダウンライトの方が広がる感じで明るいですよね?😓

    • 9月13日
  •  もも

    もも

    うーん、スポットというくらいですし、スポットライトの方が一部分しか照らせないような気はします😓
    スポットは向きを変えたりできるし、レールつければ位置も変えられるのでその辺はメリットなのかもしれませんが🙄
    でもスポットだとライトの傘のお掃除が面倒なのと、地震なんかのときダウンライトの方が安心ではあるので個人的にはスポットよりはダウンライトの方に軍配あがるかな〜と💡
    補助的に明るくしたい場所にスポットライトやペンダントライトつければ明るさも十分に思います(o^^o)

    • 9月15日
  • ごろん

    ごろん

    やはりスポットライトの機能って、そんな感じですよね😓色々教えてくれてありがとうございます😁

    • 9月16日
  •  もも

    もも

    いえいえ、一生に一度の買い物ですので、悔いのないマイホーム作り頑張ってくださいね(o^^o)

    • 9月17日
ひなmama

ダウンライトの個数にも
よると思います!
うちはキッチンに
ダウンライト1つ付けてありますが
料理するにはダウンライトだけで
充分で困りません😊
ただ読書には向いてないかな…

実家はダウンライト3つ付いてますが
部屋全体が明るく見えますよ☀️
個数と、暖色系か寒色系のライトにも
よるかもしれないですね🙆‍♀️

  • ごろん

    ごろん

    ご回答ありがとうございます!
    やはりダウンライトだけでも明るくなりますよね😓お義母さんがどこのサイトを見てダウンライトは暗いのか疑問です。
    確かに、個数と電球の色で明るさは変わってきますね!

    • 9月12日