※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルーノ
子育て・グッズ

来年10月から保育園無償化が始まります。保育料や幼稚園の有料化、所得による料金発生などについて教えてほしいです。

来年10月から保育園無償化になるとのことなんですが、何が無料で何が有料かざっくりわかるかた教えていただけないでしょうか?

また保育園、幼稚園、私立、公立、認可、無認可など色々ありますが全て無償なんでしょうか?

また所得によって保育料が発生したりしますか?

まだ考えるのは早いんですが、いま産まれた子が三年保育で家から歩いていける私立の幼稚園に通いたいと思っていたんですが、園のページを見ていると保育料がなかなか高くて…😅でも無償化されると行きやすいなと思います(もしイベントごとや、用具などに多少お金がかかっても)

コメント

deleted user

あくまで今の段階では。なので実際に施行される時にどうなるかは分かりませんが…

認可されている保育園。幼稚園。こども園など
0〜3歳…非課税世帯のみ無料
4〜6歳…全世帯無料

認可されていない施設
国が定める条件を満たす園は認可されている園と同様

  • ブルーノ

    ブルーノ

    ありがとうございます😭なかなかコメントがつかなかったので、どうしようかなと思っていました。感謝の気持ちを込めてグッドアンサー差し上げます😊😊

    たしかに現段階でしか言えないですよね。自分でももう少し調べてみます。ありがとうございます😆

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ❣️
    少しでもお力になれたなら幸いです(*´꒳`*)
    ただ申し訳無いのですが年齢が間違っていたので訂正させてください💦💦

    正しくは
    0〜2歳…非課税世帯のみ無料
    3〜5歳…全世帯無料
    です(。ω。;)

    • 9月12日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    三年保育のところを知りたかったので大丈夫ですよ✨ありがとうございます

    • 9月12日
しゅん

まだ正式に決まってないのか、私のまちはこども園が多くて、一号は保育料無料で給食費が4000円かかります。

二号三号はすべて無料です。
って役場から説明うけました!

  • ブルーノ

    ブルーノ

    まだ一年以上ありますもんね😅うちの子供がいくまでにはまだ三年近くあるので、その時々でかわっているのかという気もします。
    一号は~というお話は現在のことでしょうか?
    それとも来年からこうなるかなってことですか?

    • 9月12日
  • しゅん

    しゅん

    こうなるだろうってことだそうです!

    • 9月12日