
母子家庭での節約方法や料理のコツを教えてください。
節約について…
これから母子家庭になり、
私の少なーーい給料(今は育休中、保育園に空きがなく仕事に戻れないため育児給付金)で生活しなければなりません。
とにかく削れるものは削り節約をするしかありません。
光熱費、食費…
どんな小さなことでも、これは効果的!なことでも、
なんでも!なんでも!構いません‼️
皆様がやっている節約方法を教えてください!
料理が苦手で、食材の買い方、使い方が下手なので、
その辺りも何か良い方法があれば教えていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
とりあえず、食材は1週間とかまとめて買ってます😀
私も料理苦手な方なので、最初の頃は面倒ですが1週間の献立決めて、それに必要な食材のみ買ってました!

たまこ
格安simにすると携帯代1000円くらいになりますよ!
-
はじめてのママリ🔰
それ、やるつもりでした!
1000円位安すぎですよね!
ありがとうございます😊- 9月12日

パプリカ
地震の節電方法で見たのですが・・・
ご飯は沢山炊いて、冷凍し、毎回チンする方が電気代は安くなるらしいです!我が家は節約のために保温はあんまり使ってないです😊
あとは、お茶は必ず水筒で持ち歩きペットボトルを買わない、お風呂の残り湯で洗濯するとかでしょうか?😊
あと最近洗濯マグちゃんという商品をテレビで見て購入しました。洗濯物と一緒に洗うと、洗剤が要らないというので、少し高いですが、300日持つので洗剤買い続けるより安いかなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
炊飯器が結構電気代がかかるということですね!
ペットボトルも自販機で買うとなかなか高いですしね💦
洗濯マグちゃん調べてみます!- 9月12日

ゆう
買い物は1週間分の買いだめもそうですしチラシ見ながら特売のものを買うだけでも全然違いますよ!
あと、うちは入ってくるお給料を支払い別に分けて保管してます。
その中から生活費も振り分けるので必然的に節約しないと1ヶ月もちません笑
-
はじめてのママリ🔰
支払い別にするの良いですね!
やってみます!- 9月12日

はじめてのママリ
・ご飯はまとめて炊いておく
・1週間の食費を決めてその中で買い物をする
・買った食材の中からメニューを決める
・タンブラー持ち歩く
などしてます😊💕
-
はじめてのママリ🔰
4案もありがとうございます!
- 9月12日

すせ
みなさん食費の節約を書かれているので、違う視点から言うなら、車(持っているかどうかわかりませんが)を所持しているかどうかで、支出は大きく変わると思います。
あとは手間暇かけるなら、布おむつにするとかですかねー。
-
はじめてのママリ🔰
車は持ってます。
維持費が結構ですが、車がないと生活に不便な地域に住んでるので、手放せないです💦
布オムツ考えたことなかったです!
でもいざとなったらやるしかないですね💦- 9月12日
はじめてのママリ🔰
それはいいですね!
余計な食材を買ったり、余らせてだめにさせることが減りそうですね!
ありがとうございます😊