
4ヶ月の息子が便秘になり、相談したが医師からは便秘はよくあることと言われました。自力での排便は少なく、綿棒浣腸で対処しています。病院へ行くべきか悩んでいます。
4ヶ月の息子の便秘についてです。
10月までは1日に3-4回はうんちしてくれていたのですが、11月からさっぱり出なくなりました(T_T)
区のフリー相談で相談してもよくあること、と…
体重の増え方も緩くなってしまったので、母乳が足りないのかという事で、夜ミルクも足してます。
母乳外来にも行きましたが、この時期便秘はよくあることです…のみで。
11月以降の自力での排便は3回位かと思います。
3日経過したら綿棒浣腸するようにしています。綿棒浣腸すると、出ます。特に機嫌が悪いということもありません。
夜間の授乳時も、以前は毎回うんちチェックしてたのですが、どうせ出てないしなぁ…と添い乳だけになってしまいました。うんちのオムツの替え方も忘れてしまいそうです(T_T)
同じような経験された方いらっしゃいますか?
病院行った方がよいでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
- makirin(9歳)
コメント

satoまま♡
こんばんは😌
赤ちゃんの便秘、心配になりますよね。
母乳外来やフリー相談で相談されているようですが、確かによくあることです。娘も1ヶ月過ぎからうんちが出なくなり、健診や小児科で相談しましたが、やはり異常はなく、苦しそうでなければその子のペースとのことでした。
今は5日〜1週間に1回です。
病院は、綿棒で出ているなら行かなくて良いでしょう。綿棒でも出ず、1週間ほど経ってしまったら病院に行かれるのが良いと思います。
綿棒かんちょうはくせになるものではないそうです。3日出なかったら綿棒で出してあげることにより、3日くらいでうんちをする習慣をつける効果があるので、3日経ったら綿棒と指導されます。うちも1ヶ月過ぎ〜3ヶ月くらいまでは3日ごと綿棒で出してあげていましたが、うちの子の場合5日くらい待ってあげれば自分のタイミングでうんちできることがわかったので、今は3日過ぎても綿棒はしません。
機嫌が悪くなければ試しにもう数日綿棒せず待ってあげていいように思います。
離乳食が始まればまた変わってくるかと思います。
体重ですが、生後4ヶ月くらいになると伸びが緩やかになるのは普通ですし、赤ちゃんは身長が伸びる時期と体重が伸びる時期が別々にありますから今は体重停滞期かもしれません。一概に母乳が足りないからうんちが出ない、ということもありませんから、泣いてばかりで寝ないなどなければ、念のため夜ミルクを足しているとのことですからそんなに心配せず様子を見ていいように思いますよ😌

ringo♪
うちの子も3ヶ月くらいのときから5ヶ月くらいまで便秘してました!
3日待ってもでない…
5日待ってもでない…
でも機嫌も悪くないし、いきんでる様子もないし、母乳も普通に飲んでるし、お腹のマッサージや足を動かして体操?みたいなのもやりましたが、効果なくて…(´;ω;`)
それで小児科行きました!
丸3日で結構パンパンだから、丸3日経ったら綿棒浣腸してと言われて、いつも綿棒浣腸で出してましたよ〜!
小児科によっては、便秘のお薬くれるところもあるみたいです!
でもそんなに心配する事じゃないと思うので、気になるようなら病院に行っても良いと思いますよ!
-
makirin
お返事ありがとうございますm(_ _)m
うちの子も当初6日便秘だったのですが、さすがに怖くなって綿棒浣腸しました😭
本当に機嫌が悪くなることもないんですよね、そしてマッサージや足の運動効かないところも似ています。離乳食待って変わらないようであれば1回病院行ってみます🤔
ありがとうございました💕- 12月21日

にゃあー
うちも4ヶ月過ぎたあたりから毎日出てたのが出なくなりました。
最長で3日出ない時もありました。
お腹は張ってる感じはなく機嫌もいいのでいつも様子見てます。
浣腸はしてません。
うちは2614gで産まれ今でも小さい方ですが4ヶ月の健診の時に先生から少しでも増えてれば何も問題ない!
と太鼓判押されました(^_^;)
なので他人から小さい小さいと言われますが気にしてません😊
-
makirin
ありがとうございますm(_ _)m
うちは今のところの最長は6日です。そう、機嫌は普通なので本人は気にしてないのかな…って。
ただ、こちらも、どうせ出てないよなぁ、って夜間のおむつ交換も適当になってしまってf^_^;)
生まれて2ヶ月以内くらいは結構ウンチもしてて、母乳もよく出てます、って言われてたんですが、そこで油断して食生活が適当になってて…
反省です😭- 12月22日
-
にゃあー
わかりますー😊
食事・・・私も油断してました。
ついつい脂っこい物中心で😅
野菜は沢山とろうと思ってます。- 12月22日
-
makirin
意識して根菜やタンポポ茶も摂取してますが、ど〜してもチョコなどの甘いもの、パンやケーキがやめられません😭
産後のダイエットにもよくないですよね…
話題がずれますが、授乳服じゃない時に授乳するとき、服をたくし上げたときにズボンに乗っている肉に絶望しています…😭😭- 12月22日
-
にゃあー
わかりますー😱
私はそのお肉を娘が握りながら母乳飲んでてます😭- 12月22日
makirin
ご返信ありがとうございますm(_ _)m大変心強いです〜😭😭
夜ミルク足してますが、今日体重測りに行ったら1日あたり25グラム増で、特に問題ないとのことでしたので、しばらく綿棒浣腸で様子見てみようと思います!前回は8日で15グラムしか増えていませんでした…
夜は割と寝てくれる方だと思います。オナラはかなり臭いですが、離乳食開始を楽しみに様子見てみますo(^_^)o
ありがとうございました✨