
コメント

エイヤ
旦那の悪いところ?は10割方義両親のせいと思ってるので旦那にはイラつきませんがほんと義両親の開き直りには参りますよね。
え、小さい頃からなおさなかったですか?!とかですかね。
言葉遣い悪いの嫌ですね。

ままり
なんとも返しようがないですね…笑💦でも逆にどうしてそんな方と結婚されたのですか?😭💦
ご主人に治すように言っても、無理そうな気がします💦
-
み
お恥ずかしい事にでき婚です😭💦
結婚して子供出来たら変わるかなぁと淡い期待を抱いてましたがダメでした。笑- 9月12日

みぃ
むしろ、義母に相談しません笑
今更しょうがないってなりますよ。
わたしは付き合ってるときから気になる言葉遣いは指摘してますね。うまー!っていわれたら美味しいね。とか笑
ちょっと良い店とかで恥ずかしくて。
今からあーだこーだ言っても男は変なプライドもあるし治らない気がしますが…。
-
み
直接は何度も言ってるんですよね😭
でも気難しい人なのでなかなか強くは言えなくて…
言葉遣いってほんと気になりますよね、子供生まれたら特に気になって仕方がないです><- 9月12日

ERIKA
モラハラは治りませんよ。自覚ない。
その内真似が始まります
パパがよくて、なんで私はダメなの?って言い出す。よく考えないと困り果てますよ
-
み
やはりそうですよね…
多分旦那も自分がモラハラしてる自覚ないです、自分では筋通ってる意見言ってるだけのつもりなんだろうけど、そもそも筋通ってないしモラハラですよそれって言いたくなります😅
正直なかなか直らないと思うし離婚しようかなと思ってます…- 9月12日
-
ERIKA
なるほど。モラハラだよって、伝えてみて更正プログラム?に参加してくれたら、話は違うんでしょうけどね
- 9月12日
-
み
多分、何を根拠にモラハラて言ってんの?とか言われると思うし、当人更正するにしても俺が正しいの人だからどーやって自覚させるか難しいところです…笑
- 9月12日
-
ERIKA
確かに。あくまで自分が正しいですからね。モラは。旦那さんが、信頼してる人から、それはモラハラだよ、て言われる機会が有れば.....難しいですよね
- 9月12日
-
み
旦那の職場の方とは数人知り合いはいますが、友人の知り合いは全くいなくて…
なかなか難しそうです😭💦- 9月12日
-
ERIKA
そうですか、お子さんに伝染する前に何とかした方がいいのかもですね
- 9月12日
-
み
まだ7ヶ月なのでそこまで焦ってはないのですが、やはり暴言モラハラだけじゃないし離婚が賢明ですかね…😅
- 9月12日
-
ERIKA
そう思えますね
- 9月12日
-
み
ですよね😅
ありがとうございます!- 9月13日

のこ
お義母さんにはそれ以上何も頼まず、直接旦那に言います。
うちの旦那も無意識に暴言を吐くタイプなのですが、暴言が出た時にその都度「子どもがそういうこと言うようになったら嫌だから、それやめてね」って伝えてます!
今のところ舌打ちは改善されました(笑)
困ったことに、意識せず言ってることが多いみたいです😅
-
み
直接は何度も言ってて、それで直らないので義母に相談しました😭😭😭
なかなか気難しい人なので私から強く言う事も出来ないので、優しく機嫌が良い時に伝えてるのですがダメでした…笑- 9月12日

ひまわり
うちもです!
なんなら義両親もケンカばかりし
暴言や暴力が付き物なので
相談したって
親に似たんだね~!と笑って話されます。
お前らのせいだろ、となんども思ったことあります!
何か言えたことはありません。。。
すみません、参考にならず😭
-
み
いえいえ、とんでもないです!
似た境遇の方がいらっしゃって良かったです💦
もうほんとお前らのせいに尽きますよね…
親に似たんだね〜!って他人事なのもまたムカつきますね笑- 9月12日

なぎさ
籍はいれておらずあたしはシングルになるかもしれないので彼氏の親とは会っていませんが、言われたら、直そうと思わなかったのか聞くかと思います!
因みに彼氏も暴言言う人です
みさんの旦那さんと一緒です、、
-
み
なるほど!義母にも旦那にも一度聞いてみます!
そうなんですね、シングルは大変かと思いますが無理し過ぎず頑張って下さい⑅◡̈*- 9月12日

ママり
うちも暴言半端ないです…
死ね、クソ、バカ、出て行け、消えろ…
反抗期の中高生かってくらい。子供にもよくないし、真似されたら嫌だし、家事育児手伝ってくれる方じゃないので
離婚考えてしまいます。
-
み
ほんとそれです!お前いつまで反抗期だよってすごく思います😠💥
やはり離婚が賢明ですよね
今旦那が義実家に帰ってて1日朝から少し帰ってくるのですが、やはり旦那がいない方がストレスがなく快適な生活を送れてます笑- 9月14日
み
結局親の躾ですよね😅
小さい頃からそんな悪いはずないですよね笑
ほんっとに子供に真似されるのだけは避けたいです…