
最近、子供の世話で疲れてイライラしてしまう女性が息抜き方法を相談しています。夫は協力的だが、気に入らないことがあり、険悪なムードに。息抜き方法を知りたいそうです。
自分の子は凄く可愛いいのに最近、体力的にも気持ち的にも旦那にも疲れてしまってます。
里帰りも出来ない状態だったので頑張るんだ!!って今まできましたがここにきてすぐイライラしたり泣きたくなったり感情がぐちゃぐちゃしちゃってます。
自分で自分が分からない。
常に凄く眠くてダラダラ寝てしまったり生活もメリハリなくなってきちゃいました。
主人も大好きなはずで育児にもかなり協力的だと思うのですが何かが気に入らなくてイライラして八つ当たりしてしまいケンカにはならなくても険悪なムードになってしまいます。
息抜きしたいけど思いつかず、、、
皆さんの息抜きってなんですか??
- ひちょ(生後3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

こたろうママ
お身体大丈夫ですか??
私も里帰りできない状態だったので、ひたすら駆け抜けてきました。育児ママとしては後輩ですが💦やはり最近ちょっと身体がしんどいときがでてきました。何故か全身が痛いとか、力が入らないとかになったりしています。
他の方は産後に辛いようですが気を張っていたからかこれまでは超元気でした。
私はもう、これまで距離感のあった義母に留守番してもらって外出させてもらったりしました。2回ほどですが。
あとは、手芸したりとかテレビみて笑ったりとかで少し発散してます。夫ともケンカすることもありますが、仲直りしてしまえばストレス発散ですね。
でも、やはり息抜きしてても子どもが心配になるので息抜きはしきれませんけど😱

てん☆
疲れますよねー。
頑張りすぎなんですよ(*^^*)素敵なママですね。
協力的な旦那さんなら短時間でも旦那さんに任せて息抜きしてみたらいいですよ!
私も何をしていいかわからなかったけど、とりあえずコンビニに行って、雑誌と飲み物を買って車の中で飲みながら雑誌をめくるだけでも肩の力が抜けましたよ(^-^)♥
とにかく一人になって、ほんの30分でも1時間でも自分のために時間を使ってみると楽になってまた頑張ろうと思えます☆
-
ひちょ
おはようございます。
頑張りすぎなんでしょうか?結構、手を抜いてやっていると思ってたんですが(´・_・`)
旦那が協力的で見ていてくれるんですが私が同じ空間にいるせいかベランダにタバコを吸いに出てしまい戻るのが遅くて預けてこれされると少し怖いし嫌だなというのがあって信用して預けきれない自分がいます。
雑誌出産してから見てないことに気づきました!!前は好きで見てた雑誌あったので子どもが寝てるときにでも見てみようかなと思います!
楽になってまた頑張りたい☆- 12月21日

退会ユーザー
一人の時間を作ることが息抜きになりました。
たまーに昼間買い物に行かずに、夜、主人が帰ってきてから、一人でスーパーに行くだけでも、私は息抜きになりました(^^)
-
ひちょ
おはようございます!
やっぱり1人の時間が大切なんですね(´・_・`)
いつも家族行動!みたいなとこがあって休みの日に1週間分買い込むので今度1人で足りないものでも見つけて行ってみようかと思います!!- 12月21日

i
わかります〜。
旦那と二人ってほんと大変ですよね…。
旦那が、産後クライシスって堂々表紙に載ってるママ雑誌を買ってきてくれたこと思い出しました。笑
-
ひちょ
おはようございます!
うちの旦那ば産後クライシスなんて言葉分からないと思います笑
もし買ってきたりしたらビックリして笑ってしまいそうです(^。^)- 12月21日
ひちょ
ダルさと頭痛が最近続いててそれにも参ってます(._.)
精神的なものかなーと思ってあまり気にしないようにしてます!
私も産後は超元気でバリバリ家事育児してました!笑
なのにここにきてガタガタっと崩れてしまったってかんじです( ; ; )
旦那が両親と縁をきってるし実母は仕事してるしで頼る人がいなくて、もし預けたとしても私も気になってしまいそうです笑
手芸、苦手だけど没頭できそうだしやってみようかなと思います!