
友人に飛行機代を考慮して御祝儀を包む金額について相談中です。
御祝儀、いくら包むか悩んでいます。
来月、学生時代の友人が東京で式を挙げます。
私は北海道住みなのですが、どうしても都合が合わずに出席することができないのですが、私がこちら(北海道)で式を挙げた際には飛行機に乗って来てくれました❁
なので、私も出席できない代わりに御祝儀を送ろうと考えています。
そこで金額に迷い、皆さんならどうするかご意見頂きたいです。
◎友人の地元は北海道なので、私の式に来てくれた際は、飛行機代と会費13000円がかかっています。実家に泊まっていたので宿泊費はかかっていません。
◎御祝儀プラス行けない分飛行機代で5万円くらいかな?と思っています。
このように、御祝儀プラス飛行機代と考えていますが、
皆さんならどのくらい包みますか?
- 👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸(生後2ヶ月, 4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

♡じゃじゃ丸♡
会費だけでご祝儀もらってないって事ですよね?
すいません💦会費制のシステムがよく分からず…
もしそうなら、3万円のご祝儀と何か1万円位の品物を送ります☺︎

いぶまま♡
3万円のご祝儀だけで良いとおもいますよ!
-
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
ありがとうございます❁
参考にさせていただきます(*´˘`)- 9月11日

♡Mママ子♡
御車代渡してなかったなら、飛行機代考えても会費と合わせて5万くらいはかかったと思うので私も5万円目安に用意します!
出席するなら飛行機代や服や小物やヘアセットの出費もあるのでもっとかかったと思うので💦
3万円の現金、一万円で式場にバルーンだったりの祝電、一万円で何かプレゼント用意すると思います!
-
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
ありがとうございます(* ᵕᴗᵕ ))
やはりそれくらいはかかりますよね💦
たしかに、その他色々考えるともっとかかってますよね😭
全部現金で、としか考えていなかったので、プレゼント等も合わせて5万円という方法もいいですね✨
参考にさせていただきます❁- 9月11日

さち
友人から3万以上のご祝儀は受け取れないです!💦
3万でも十分だと思いますけどね!
-
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
ありがとうございます(* ᵕᴗᵕ ))
そう思う方もいらっしゃるのですね💦
他の方もおっしゃる通り、3万円プラスプレゼントではどう感じますか?- 9月11日
-
さち
わたしは都内住みですが、結婚式に参加できない友人からは1万プラス電報をいただきました。それで十分だと思いましたし、3万は参加される人が包む額という認識です。
3万もいただいてさらにプレゼントまでとなると、お返しどうしよー!💦と恐縮してしまいます。- 9月11日
-
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
そうですよね⤵︎⤵︎⤵︎💦
受け取る側のことをあまり考えていませんでした😓
逆の立場だとたしかに恐縮してしまいます…😭
もう一度考え直したいと思います(* ᵕᴗᵕ ))- 9月11日

mama
参加した際のご祝儀3万円には食事代や引出物代も入っていますので、不参加なのであれば1〜2万円でも問題ないと思います(*´꒳`*)
飛行機代がいくらなのか分からないのですが、MAXでも3万円くらいがご友人も気を使わない額ではないでしょうか?
私だったら半返し…と考えると高額だと逆に困ってしまいます😣
-
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
ありがとうございます(* ᵕᴗᵕ ))
たしかに、お返しのことを考えると困らせてしまうかもしれませんね😭
でも、こちらに来てくれたときは確実に5万円はかかっていますし…悩みどころです…😅- 9月11日
-
mama
あまり同じ額を…と考えすぎなくても大丈夫ではないですか?(*´ω`*)
どうしても気が引けるのであれば次会った時に食事をご馳走するとか、子供ができれば出産祝いを多めに渡すとか他にも方法はあると思いますよ⸜( ´ ꒳ ` )⸝- 9月11日
-
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
そうですね!その手がありました(*´˘`)
勉強になります。ありがとうございます( ´•̥ ̫ •̥` )✨- 9月11日

いちごmama
先日初めて北海道の結婚式に行きました。会費制にビックリしましたがこちらの結婚式の違いは引き出物ですかね!北海道はお菓子飲みでしたがこちらはそれプラスお返しの品(3000円相当の物、お吸物等の乾物1000円くらいのもの)を渡します。
そのためみなさん30000円が相場です。なので実質食事代や引出物を引いて御祝儀10000円くらいになると思います。
お友達が来てくれた際の飛行機代をお渡ししていないようでしたら30000円を現金で10000円くらいのものをプレゼントするのがちょうどいいと思います。
あまり金額を渡しすぎてもかえってお友達に気を使わせすぎてしまう気がします。
-
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
詳しくありがとうございます(* ᵕᴗᵕ ))
そちらは式場が立派なのでお食事代もそれなりにかかりますもんね。
飛行機代相当の現金プラスお祝いという形でも良さそうですね😌
もう一度旦那と話し合ってみます◎- 9月11日

YU0123
3万で十分だと思いますけどね(^^)不安ならプラスプレゼントが良いのかなと思います!友人から5万は高額で気がひけるしお返しも大変なので!
-
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
ありがとうございます(* ᵕᴗᵕ ))
たしかに、もらう側のことを考えると5万円は困ってしまいますよね💦
プレゼントも考えてみます◎- 9月11日

2kids.mama♡
私なら一万円とプレゼントですかね😅
式はご飯代とか込みでの3万ですし
私なら3万でも貰ったら多くて困ります(´・ω・`)
お祝いだし式に行けないから
お返しとかはしないでね!って言います(´・ω・`)
-
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
ありがとうございます(* ᵕᴗᵕ ))
たしかに、ご飯代等除けばそこまで必要ないですかね😅
現金プラスプレゼントで、私もお返しはいらないよと伝えるつもりです◎- 9月11日
👧🏻👧🏻🥚 𓈒𓏸
ありがとうございます❁
北海道は御祝儀制でなく、会費でいくらと決まっているのです(*´˘`)
参考にさせていただきます❁