

はじめてのママリ🔰
1日いくらまで使えるか予算を日割りしてみるのはいかがでしょう?🤔
その日割りした予算内で買えるものから献立を決めると使いすぎず、やりくりできそうな気がします。
もし余った場合は別財布に避けておいてどうしても足りないって時や、今日は贅沢したいな〜なんて日に足すといいと思います!

はじめてのママリ🔰
食費は、やはりまとめ買いにするほうが金額は落ちます💦
スーパーに行って買い物してから献立を決めるのではなく、先に献立を決めて「使う分だけ買う」と楽ですよ。
我が家は広告の品等は特に気にして買いません☺️
「あ、安いから買おう」が積み重なると、思ってる以上に買ってしまったりするものです。
買い物回数が多いと、この「あ、買っておこう」の数も必然的に増え、結果無駄遣いに繋がります。
我が家は品数少なめにしていて、毎日具沢山汁物+おかず+お米です。
一汁三菜はお金も手間もかかります。
一汁一菜でも十分栄養バランス整えられるので、余計なものは作らない。これが一番の節約でした👏

ゆき
やはり食品はまとめ買いのほうがいい気がします。
私も以前はスーパーに行って適当に安いものを買って、そこから献立を決めてましたが、
献立を1週間分決めてから、それに必要な分だけをまとめ買いにしたら、食費はかなり変わりました!

はじめてのママリ🔰
私の場合はですが、買い物には極限まで行きません。
もう何もない!となった時に買い物にいき、安くなってる食材を中心に買います。
献立は決めてません。
買った食材を2品くらい入れてレシピ検索して献立決めます。
毎日キャンプにいってる感覚で、無いんだから知恵を絞ってなんとかするしかない、みたいな感じです😅
買い物にいかない、がいちばんの節約かなと思います。
冷凍庫はなるべくパンパンにしてます。
コメント