
コメント

misa
だいたい1時間半か2時間くらいだと思います。いつも最初に身長、体重はかってそれから内科検診(先生にお腹をポンポンしてもらいます)、歯科検診もあったかな?(歯を見てもらってからフッ素塗ってもらったりします)、それから福祉健康センターの人?と1対1で話します(そこで子供について気になることとか相談したりします)
たぶん紙が届くとおもいますがそこにも内容は書いてありますよ😊
たまに読み聞かせとかもあります☺️
misa
だいたい1時間半か2時間くらいだと思います。いつも最初に身長、体重はかってそれから内科検診(先生にお腹をポンポンしてもらいます)、歯科検診もあったかな?(歯を見てもらってからフッ素塗ってもらったりします)、それから福祉健康センターの人?と1対1で話します(そこで子供について気になることとか相談したりします)
たぶん紙が届くとおもいますがそこにも内容は書いてありますよ😊
たまに読み聞かせとかもあります☺️
「子育て・グッズ」に関する質問
おはようございます。子どもがリッチェルのにぎにぎスプーンを使っていますが、プラスチックがはげてきてぼさぼさに なってます。このまま使い続けても発がん性など大丈夫でしょうか💦
はじめまして、生後2ヶ月のベビがいます。完ミです。 昨日の午前中に初めての予防接種へ行きました。 帰ってきてからぐずったりはしましたが、ミルクは100-140ほどしっかり飲んでくれてました。熱も37.4ほどで夜もある程…
生後1か月頃のママ、先輩ママに相談です。 昼夜問わず、なにしても寝なくてグズグズ、ヒートアップすると錯乱しているように泣くようなモードに入ることがあります。 授乳→落ち着いたと思ったらグズグズ→あやしても変わ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かりな
回答ありがとうございます😊
参考になります😀