
育休明けの復職後、日曜日や祝日の預け先がなく悩んでいます。時短で復帰したいが、周囲の理解が得られるか不安です。勤務日数を減らしてでも復帰したいです。断ってもいいでしょうか?
育休明けの復職後どのように働くか悩んでいます💦
私は産前クリニックで専門職として働いていました🌻
月〜木(金休み)、土、月1で日曜日、さらに祝日も通常通り勤務です。
育休明け時短で復帰しようと思っていましたが日曜日、祝日の預け先が見つからず休みにしてもらえる方法はないか、と事務長に相談しました😔
(旦那は教師をしており土日仕事のことが多く、また、日祝も休みの予定でも顧問をしている部活が急に入ったりもします。私の実家は県外、義実家は車で20分ほどですが義母が体調を壊しており預けるのは難しいです)
しかしやはり、「それでは現場のスタッフが納得できないんじゃないか?旦那さんのたまの休みには見てもらって日、祝も少しは勤務できないか?」ということをやんわり言われてしまいました。
もちろん私も他のスタッフの目もあるので働けるものなら働きたいですが、急に旦那に仕事が入って預け先がない!となると困りますし、本音を言うと旦那の休みは家族3人で過ごせる貴重な1日。できれば家族で過ごしたい…それもできないのならパートになった方がいいのではないか…?でもパートになるとほとんど手元にお金が残らない…
と悩んでおります💔
こういう場合、はっきりと「日、祝日は出勤できません」と断っていいものなのでしょうか?😭勤務日数を減らしてお給料が減ってもいいのでそれでも時短で復帰が理想です…
- ごるりん(4歳3ヶ月, 7歳)

ひなみ
復帰の勤務、悩みますよね。
日、祝は休みたいと伝えていいと思います。
だって、保育園が開いてないんだから本当に急に旦那さん仕事になったりしたら預け先なくて困りますもん。
旦那さんは前もって祝日休めるとかなら祝日は出勤にするとか。日曜はお休みいただいて。
私は夫は土日休み、私はシフト勤務です。日曜日は休みにしてもらって祝日は夫が1日子守です。
夫は当直も週に1回はあるので土日や祝日当直でいないときなどは私が休みもらってます。
週1回くらい家族の時間ほしいですよね〜
やることもいっぱいありますし💦

Mama
私もできればパートとか時短で復帰したいのですが、2人目の手当を考えたら2人目まで頑張るか!って感じでフルタイムで復帰予定です!
夫婦2人ともシフト制なので、上手く予定を組んで日曜、祝日はどちらかが休みになるようにする予定です!
預け先がなければどうしようもないので、はっきり言っていいと思いますよ!私はあまり言えないタイプですが…
コメント