
里帰りした方に質問です!実家に里帰りする時 義実家の両親から実家にお…
里帰りした方に質問です!
実家に里帰りする時 義実家の両親から実家にお金を包んだり 何か渡したりされた方いますか??
私の実家は母親が里帰りする時 一緒に住んでいた義両親から実家の両親にお金とお米一俵 渡したと聞きました。(実家は田舎なのでそういう風習もあるかもしれませんが)
今回 私も今 里帰り出産中ですが 私たちは義両親と一緒に住んでいるわけではないし 私達からも実家にお礼のお金を包むつもりでしたが 旦那のお義母さんからもお金を包んだ方がいいんじゃない?と言われ お礼を包みました!
最近では 義両親から里帰りのお礼にといってお金包むことってあまりないですよね??
ふと 疑問に思ったので…質問してしまいました💦
ちなみに、私たちからお礼を渡した時 両親は義両親からかと思ったそうです笑( ˙-˙ )
なんだかややこしい文ですみません💦
- ^_^(妊娠33週目, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ゆんゆん
私達からは特にお礼のお金を出さず、義両親から主人経由でお礼のお金を私の実家に渡しました。
義理の実家に同居はしていません。

🐶
義理の両親から、うちの親に5万頂きました😳‼️
その他に出産祝い、初節句とそれぞれ頂いていたので、驚きました!!
お米一俵の風習の所もあるのですね☺️✨
-
^_^
やはり 義理の両親からと渡すお家もあるんですね!!
多分 農家ってこともあると思います✨!
両家の間でそういった風習の違いに困惑してしまいます…💦- 9月10日
-
🐶
うちの親も頂くとは思ってなかったみたいで、驚いていました😳‼️
農家さんなんですね😊✨
考え方や風習などそれぞれなので、
困惑しますよね😅- 9月10日
-
^_^
そうなんですね!!
地域が違うと考えも違いますもんね😭
なかなか難しいです💦- 9月10日

もんきー
私は同居で嫁に嫁いだのですが、義両親からは何も持たされませんでした( •́ .̫ •̀, )なので、私達からお礼を包みました!
けど、主人のお姉さんが里帰り出産していた時はお姉さんの嫁ぎ先からいろいろ送ってこられて義両親は喜んで受け取っていました。
地域柄にもよるかもしれませんが、してもらうのに自分達はしないの!?とツッコミたくなりました!笑
-
^_^
同居なんですね!!
だけど もんきーさん達からという場合もあるんですね🧐
娘さんが出産の時は受け取ったのに 実際 自分のとことなると無しなんて そりゃ ツッコンでしまいますよね( ˙-˙ )( ˙-˙ )
ちょっと えっ?となりますね💦💦
ほんと、お家によって考えも違ったりで…比べてはいけないと思っても実家はよくしてくれるのに義実家はなにも…と考えてしまいます💦いただけるが当たり前と思ってはいけませんが…- 9月10日
-
もんきー
もう今は同居は解消していますが、当時は義両親からお祝いも頂けず、主人の親戚の方からのお祝いも義母が開封して内祝いを返すなど、謎の行動ばかりで焦りました💦💦
頂けるのが当たり前ではないですが、お互い気持ちよくお付き合いできたらいいなーとは思います!そのために私たちは毎回手土産持って行ってるので、お互いお金気持ちよく出せたらいいんですけどね〜( •́ .̫ •̀, )
考え方の違いは難しい問題ですね!- 9月10日
-
^_^
それはかなり謎ですね😭😭
親戚との関わりはあまり好きではないんですかね??💦
そうですね💦
私もなるべく 手土産 母の日父の日でお礼の気持ちを込めて渡しますが 来年からはいらないからね!子どもにお金かかるんだから!と今年は受け取ってもらえましたが断られてしまい 気持ちなのに…悲しい気持ちです😭💔
本当に難しいです…- 9月10日
-
もんきー
お祝いの考え方が違う方もいるのかもしれないですね( •́ .̫ •̀, )出産のお祝いは赤ちゃんに頂いたものなのに、うちの孫にありがとうといったような感じでした。義母が管理して残ったお金を茶封筒に入れて渡され全然嬉しくなかったです😭どなたからいくら貰ったかも分からず主人側の親戚に私たちはきちんとお礼もできませんでした💦
手土産なしで行きづらいですよね( •́ .̫ •̀, )お金かかるけど、その時くらい美味しいもの一緒に食べたいと思いますが、ほんとに人それぞれですね💦- 9月11日
-
^_^
まとめて渡されてしまうのは 嫌ですし 困りますよね💦💦
これからまた、お祝い関連で親戚の方に渡すときに困ってしまいますね💦
そうですよね💦
うちの義実家はあまり家には上がらせてもらえません( ˙-˙ )- 9月11日

のん猫
周りの人の話を聞くと、義両親が里帰り中の嫁の実家に金品を送ったとよく聞きますよ。お金だったり、ブランドのバックだったり、食材だったり。
ちなみにうちの義両親は、3人出産して三回とも実母に世話になりましたが、金品どころかお礼の電話すら無く、一切無視でした。
-
^_^
結構 義実家から実家にあるんですね!!!
一切 お礼の連絡もなしは 常識として疑ってしまいますね……- 9月11日
-
のん猫
母の友人達は、皆そうだったと聞きましたよ。
礼もないって常識疑いますよね?別に金品はいりませんが、礼ぐらいは言って欲しかったです。
孫の世話は一切せずに、実母に押し付けたくせに、義母は子供達を私物化して内孫と言って、うちの両親を他人扱い。色々揉めて今では絶縁してます。- 9月11日
-
^_^
母親の時代ではそうだったと聞きました!
ママリで調べると結構 みなさん自分たち夫婦から出しているというコメントなどみて今は そうなんだな〜と思っていました!
義母さんから旦那に里帰りのお礼のお金包みなさいよ と言われたそうなので義実家はお金などは渡すつもりはないと思います💦
箱菓子はいただきました!
そうですよね!
何か見返りが欲しいわけじゃないけど 社会人として大人としてお礼の気持ちくらい言えないのか!?と思ってしまいますね( ˙-˙ )
いい時だけ内孫って言うのはどうかと思いますね( ˙-˙ )
何もしてくれなかったのに 可愛い可愛い言うだけはお断りしたいですね💦- 9月11日
-
のん猫
今は義両親より娘が親にお礼を渡す風習になっていっているんでしょうね。
私は、両親にお礼としてお金を渡したのですが「娘なんだからそんな気を使わなくて良いのよ!いらない。これからお金がいるから取っておきなさい」と言って受け取ってくれないので、両親にお高めな焼肉をご馳走しました。子供達とワイワイ焼肉が食べられ、大喜びの両親でした。- 9月11日
^_^
義両親からだったんですね!!
実家と義実家のそういった場面場面での考えの違いがあって困惑してしまいます💦
女側 男側!など考えもいろいろで💦