コメント
なか
うちは4ヶ月から5ヶ月の1ヶ月で500グラムくらい増えてました。
その後は徐々に緩やかに増えるようになったので普通くらいかと感じました。
ひーちゃん
私の娘も5ヶ月頃はあまり体重増えませんでした。
なんかこの時期は停滞する時期でもあるって言われました。
離乳食など初めてたとしても5~6ヶ月はまだミルクや母乳が中心だと言われて、あまり母乳の出がよくなかったので母乳をやめて完ミに切り替えて離乳食もスムーズになってきてから体重の伸びもよくなりました😆
-
☺︎❤︎
お返事ありがとうございます!
停滞する時期ですよね😵
1ヶ月下痢だったこともあり
3〜4ヶ月の間に200gしか
増えていなかったので…
うちの子は哺乳瓶拒否なので
ミルクに切り替えることも難しいです😢- 9月10日
-
ひーちゃん
娘も哺乳瓶が嫌で受け付けなかったんですけど哺乳瓶の乳首の部分を色々変えたり、飲ませる態勢を変えたり、飲ませる時間や量を変えたりしたら飲むようになりましたよ😁でも母乳が出て栄養も十分取れてるなら大丈夫だと思います☀️離乳食をたくさん食べるようになるとさらに栄養もつくから大きくなると思いますよ~🌼
- 9月10日
-
☺︎❤︎
いろいろ試行錯誤しなきゃなんですよね😫母乳が出るならなるべく母乳で育てたくてあまり試行錯誤してませんでした😭離乳食も嫌がらず食べているので大きくなってくれるといいんですけど😢🙏🏻
- 9月10日
☺︎❤︎
お返事ありがとうございます!
同じくらいですね☺️
1ヶ月下痢だったこともあり
3〜4ヶ月の間は200gしか増えていなかったので…
なか
そうだったんですね。
うちも3〜4ヶ月はあまり増えなかったです。
完母になった頃だったかと。
その前は1ヶ月1キロペースで増えていて成長曲線はみ出るんじゃないかと思ってミルクやめたんです。
増えていれば安心ですね。
☺︎❤︎
ずっと完母なのに
謎の授乳拒否された時期もあって
伸び悩んでます😵
うちの子は逆で今は
ギリギリ成長曲線の中にいるので
本当にちびっこなんです😫
なか
完母で授乳拒否は大変でしたね。
知り合いの子はずっと小さい子で1歳になった今では成長曲線から下にはみ出てしまったと気にしてました。
体重って心配しても増えるもんじゃないし、離乳食たくさん食べてもなかなかその子は体重増えないからもう心配するのやめたと言ってましたが、やっぱり気にしているようで、うちの子は今は成長曲線の真ん中なんですが、大きさ比べられます。
あまり気にされずに、女の子は小さい子のほうがかわいいし、抱っこを楽にできる親孝行の娘さんだと思ってください。
☺︎❤︎
ありがとうございます😌
気にしないのは難しいかもしれませんが
悪いことばかりではなく
良いことを考えようと思います!