子育て・グッズ チック症のお子さんに関する生活の悩みや対応策、コミュニケーション不足について知りたいです。叱りすぎた原因も気になります。 お子さんがチック症の方、みえますか? 生活の事でお話伺いたいです。 対応の仕方(気にしないのが一番だそうですが、外食や親戚の集まりなどどうしても奇異な目で見られるので気になります。)改善策、原因など知りたいです。 お母さんとのコミュニケーション不足とか、本当ですか? 私が叱りすぎたのでしょうか😭 最終更新:2018年9月10日 お気に入り 生活 外食 親戚 はち(9歳) コメント なな 子供ではないですが、私がチックです。 親にも大切に育てられましたよ♡でも、止まらないんですけどね(´;Д;`) 9月10日 はち 旦那もチックです。 何で…何でって感じです😭 9月10日 なな わたしも父がチックです!遺伝とかもあるんでしょうかね?? 9月11日 はち 遺伝もネットには書いてありました! 昨日は全くと言っていいほど出なかったのですが、そんな物ですか?今日は調子いいとか、今日は酷いとかありますか? 9月12日 なな ありますよー!なんか緊張する場面とか不安な時、情緒が不安定だと感じてる時などはよくでてる気がします(´;Д;`)あとは、ぼーっとしてる時とかも出やすい時と出にくい時があります(´;Д;`) 自分でも、はっ!やってる!って気がつく時もあります(´;Д;`) 9月13日 はち そうなんですね😣 あと聞きたいのが、やめてって言われるとひどくなるとどのサイトにも書かれているのですが、何でですか? やめようと思ってもやめられないなら分かるのですが、酷くなるのがよく分からなくて😰 今月は久々に義実家へ帰るのですが、症状の事を知らないのでビックリされるのは目に見えてます。おばあちゃんが多分チックとか分からないはずなのであら、瞬き酷いねー!とか咳凄いんじゃない?とか絶対言われるんですよね😭 もしもおばあちゃんに止めるように言われたらどうフォローすれば子供にもおばあちゃんにも角が立たないのかずっと考えています😭 コンコン出て大丈夫だからね、とかは子供にとったら逆に言って欲しくないですか? 9月13日 おきよかーちゃん 始めまして。途中から失礼します。 家の子供も酷い音声チックです。2年半経ちます。私は完全にノイローゼです。ここでも沢山吐露させて貰っています。 何故「やめて」と言われると酷くなるのかが分からないとの事だったので、少しお話しさせて下さい。 家の子供も学校で友達に指摘された事が有り、確実にひどくなった事が有りました。何か言われた事がすぐに分かったくらいでしたので。指摘される事により、本人が気にしてしまい、やめなきゃ、やってはダメなんだ、と思えば思うほどやりたくなって酷くなってしまうようです。チックは周りの理解と協力が本当に必要な病気です。 私は、先に周りに事情を説明し、協力してもらっています。 9月15日 はち そうなんですか、じゃあ本当に指摘するべきではないという事ですね😖 咳は前ほど気にならなくなってきたのですが、まだ瞬きが出ています。 少し昔の人って、親の育て方とか愛情不足とかが原因って言うじゃないですか、それが凄く悔しくて😭 園の先生からは何も言わずに見守りましょうって言われているので日常生活は大丈夫なのですが、今度法事、古希、義父母が新居へ来たいと言っていて何度もいろいろな親戚に会う機会があって辛いです😖 9月15日 おすすめのママリまとめ 嫁・親戚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産祝い・親戚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・親戚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・生活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・外食に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はち
旦那もチックです。
何で…何でって感じです😭
なな
わたしも父がチックです!遺伝とかもあるんでしょうかね??
はち
遺伝もネットには書いてありました!
昨日は全くと言っていいほど出なかったのですが、そんな物ですか?今日は調子いいとか、今日は酷いとかありますか?
なな
ありますよー!なんか緊張する場面とか不安な時、情緒が不安定だと感じてる時などはよくでてる気がします(´;Д;`)あとは、ぼーっとしてる時とかも出やすい時と出にくい時があります(´;Д;`)
自分でも、はっ!やってる!って気がつく時もあります(´;Д;`)
はち
そうなんですね😣
あと聞きたいのが、やめてって言われるとひどくなるとどのサイトにも書かれているのですが、何でですか?
やめようと思ってもやめられないなら分かるのですが、酷くなるのがよく分からなくて😰
今月は久々に義実家へ帰るのですが、症状の事を知らないのでビックリされるのは目に見えてます。おばあちゃんが多分チックとか分からないはずなのであら、瞬き酷いねー!とか咳凄いんじゃない?とか絶対言われるんですよね😭
もしもおばあちゃんに止めるように言われたらどうフォローすれば子供にもおばあちゃんにも角が立たないのかずっと考えています😭
コンコン出て大丈夫だからね、とかは子供にとったら逆に言って欲しくないですか?
おきよかーちゃん
始めまして。途中から失礼します。
家の子供も酷い音声チックです。2年半経ちます。私は完全にノイローゼです。ここでも沢山吐露させて貰っています。
何故「やめて」と言われると酷くなるのかが分からないとの事だったので、少しお話しさせて下さい。
家の子供も学校で友達に指摘された事が有り、確実にひどくなった事が有りました。何か言われた事がすぐに分かったくらいでしたので。指摘される事により、本人が気にしてしまい、やめなきゃ、やってはダメなんだ、と思えば思うほどやりたくなって酷くなってしまうようです。チックは周りの理解と協力が本当に必要な病気です。
私は、先に周りに事情を説明し、協力してもらっています。
はち
そうなんですか、じゃあ本当に指摘するべきではないという事ですね😖
咳は前ほど気にならなくなってきたのですが、まだ瞬きが出ています。
少し昔の人って、親の育て方とか愛情不足とかが原因って言うじゃないですか、それが凄く悔しくて😭
園の先生からは何も言わずに見守りましょうって言われているので日常生活は大丈夫なのですが、今度法事、古希、義父母が新居へ来たいと言っていて何度もいろいろな親戚に会う機会があって辛いです😖