
コメント

ココチャン
私の子供ではなく友人の子供の話になってしまいますが、2才5ヶ月ですがママもパパも言わないそうです。
何を聞いても「あぉー(青?)」だそうです。
先日会ったときもそうでした。
成長のスピードはそれぞれですし、ある日突然スイッチが入ったように喋ることもあるそうですよ!
答えになっていなくて申し訳ありません!

こまさん
うちもそのくらいの時は
パパ、ママ、まんまとかしか話さなくて
焦ったことあります😂
でも急にベラベラ話すようになって
今ではお喋りマシーンです😭笑笑
まだまだ大丈夫ですよ👌
-
まゆ
『まんま』は言ってるのですが、息子はなぜか『まんまんまんまんまー』と繰り返し?て言うので単語と言えるのか…と、不安になっていたんです。
急に話し出すようになるんですね。
もう少し気長に待ってみることにします。
お答えありがとうございました。- 9月10日

Mon
娘ですが、1歳直前には
パパ、
ママ、
せんせー、
キラキラ
などが言えて、
1歳4ヶ月から
ママ来た、などの二語文でした。
早い方でした、女の子で保育園に行っていたのもあるかな?と思います。
男の子ですし、理解もしてるとのことで、今は溜め込んでるんだと思います!
滝のように話す時が来ますよ♡
-
まゆ
息子はまだ保育園に通わせていないからですかね。
男の子の方が遅いんですね。
ありがとうございます。
滝のように話し出すのを楽しみに待つことにします!- 9月10日

kana
男の子はゆっくりで、女の子は比較的早いと聞くので諦めてます(笑)
1歳半ですが、
マンマ(ママもパパもご飯もアンパンマンも)のみです。
あとは、ゔ〜っ‼︎とかヤーとか…
同じくこちらの言ってることはある程度理解してるらしく、行動出来たり喜んだり泣いたり怒ったり…は出来てるのでまぁ耳聞こえてるし、声も出てるし良いかと開き直ったり(笑)
うちは食べるのは大好きでスプーンも奪うのに手掴み食べしようとしなかったりスプーンを使おうとしなかったり、一人で立ったしなかったり歩かなかったり…挙げだしたらキリが無いくらい母子手帳のチェック入らないです(笑)
でもきっと喋りだしたら「喋らんときのほうが静かやった…」って思うんやろなと思ってます(笑)
-
まゆ
男の子はゆっくりなんですね。
私の友達が女の子ばかりで話を聞くと早かったので…。
kanaさんのお話を聞いてホッとしました。
そうですね、喋りだしたらそう思ってしまうでしょうね。
お答えいただきありがとうございました!!- 9月10日
-
kana
他の方へのコメントで見ましたが、うちもつい最近まで「まんまんまんまんまー」でした(笑)
今も頻繁に出ます(笑)
私も入院中の同室はみんな女の子で、しかも上に兄弟居てる子ばかりなので参考にも出来ず…
息子の半年後に甥が生まれましたが、上に姪が居るのでその内抜かれるんちゃうかな…と諦めてます(笑)
発達は気になりますが…その子なりのペースで頑張ってると思ってボチボチ見守りましょう☺️- 9月10日
まゆ
2才過ぎで言わない子もいるんですね。
少しホッとしました。
お答え有難うございました。