
新人の子供の都合について心配しています。自身は経験があり、柔軟な対応ができますが、新人は未経験で15時までしか働けない理由は子供のお稽古があるため。休み交代や病気の際の対応について疑問を感じています。
職場に新しい方が来ます。
その方には小学3年生のお子さんがいますが、今日お局様たちが学校休みとか病気になったらどうすんのよ!と話していて…
私にはお子さん休みになったら言ってねとか、優しい言葉をかけてくれてたんですが!
これって私は経験あるからいいけど、その方は未経験からそして、15時までしか働けないからですかね?なぜ15時かというと子供のお稽古ことだそうです。
私は休み交代と言われたら変わってますし人がいないときは出でます。
これはどう言うことなのか!私にも本音はそう思ってるんですかね!
子供が熱出したりは年に2回くらいあって休むことはあります。
お局様は自分の体調不良で2ヶ月に1度くらい休みます。
- あやこ(13歳)
コメント

なつん
お局様たちは直接新しい方に言われたのですか?そういうことを言う人は、誰に対しても思っているし言葉にするんだと思います。

退会ユーザー
言う人は、言いますよね(;_;)
お辛いとは思いますが、聞き流していくしかないと思います(´・ω・`)
私の前の職場の御局様も妊娠中の人が途中早退した時、1人で色々言ってました(ノд-。)
その御局様も通った道なのにみかたになれない、自分のことは棚にあげてるのか忘れてるのか皆さんが協力していけばいいのに…自分たちも休んでしまうことだってあるし迷惑かけることもあるんだから
と私は、思っちゃいます˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·
-
あやこ
子供が小さいのに働く気になんかなれないわーと、20年前の話ですよ!と突っ込みたくなりました。
- 9月10日

Mon
本音だと思いますよ😓
ただ、もう見知った相手に対しては、別に構わないよ、助けるよ〜ってスタンスなんだと思います。
知らない人と、知ってる人で、態度が違う人はいますもんね😢
-
あやこ
そうですよね。私は子供いて負担かからないように、頑張ってやってるので認められてるとこありますが、たまには言いたくなるんですよね。そう思っておきますかね
- 9月10日

なつん
嫌ですね(>_<)
新しい方は採用された訳ですし、シフト制ならばそのシフトをまわす?一人になります。数年と長く働かれる予定ならば、今後立派な戦力かもしれません。そのお局様にお子さんがいるのならば、同じ女性、母として、見方になって欲しいのに悲しいですね。
同じように雇われてるお局様が、どの口で雇う意味ないというのやら・・笑
-
あやこ
お局様は子供産めなかったそうです!わからないのも仕方ないのかな?
- 9月10日

猫LOVE
そういうお局さんいますよね😅
お前が会社の責任者じゃねーだろ!って思いますが😅
子供がいて週2の4時間でも会社の上の人が採用にしたんだから、雇われてる人が文句言うことじゃないと思ってしまいます😅
お局さんって本当に何様?!って思うときあります😆
-
あやこ
そうなんですよねー長い目見たら若い方を雇いたいそうですが、たぶん、皆冷たくすると思われます。仲間なんですけどね
- 9月10日
-
猫LOVE
私もいろんな職場行きましたが、絶対にお局がいて、みんな嫌な人ばかりでした😅
- 9月10日
-
あやこ
そうなりますよね!シフト上逢うのは殆どないのですが見守りたいと思います
- 9月10日
あやこ
直接ではないです!今日、二人のお局様が私の前で言っていて私が言われたような気になりました!
あやこ
ちなみにその方は週2で4時間しか働けなくて雇う意味ないと言ってました