
友人Aとのお金に関するやり取りについて、普通のことなのか気になります。
こんなこと思ったら心が狭いかもしれませんが、友人Aさんが結婚した時に式を挙げないというので、披露宴パーティ?のようなものを友人Aの旦那さんに頼まれて、企画しました。お店を貸し切ってしましたが、友人A夫妻は1円も出さずお礼をいって帰りました。その後友人Aは結婚式を挙げました。もちろん私は出席して3万円包みました。
私が結婚した際は、結婚式を挙げないといっており、入籍後3年して友人と合わせてお祝い二千円程度のものをもらいました。わたしだけ子供がいるのですが、出産祝いも貰っていません。誕生日プレゼントも交換し合う中なのですが、五千円相当のものをあげたのに、Aさんは、二千円のものでした。 お金のことでケチケチしたらいけないと思うのですが、これはよくある普通なことなのでしょうか、、、
- ゆい

ともみ
ありえないです( ̄▽ ̄;)
私なら距離置いちゃいます!
まずお店貸切の文から有り得ないです(ꐦ꒪⌓꒪)
お金の事、全然ケチじゃないと思います!結婚、子供、となるとやはり先立つものがないと生活も出来ないわけですから!
その夫婦がズレてるんです((・・*)

退会ユーザー
普通じゃないです、おかしいですよ!😱
そもそもなんで披露宴パーティーを人にお願いするのか分かりません(笑)
ケチケチしてるのはそのご友人です😅💦

Gママ
ほんと、ありえないですよ💦
私だったらその友人とは、
今後付き合うのをやめます💦

ツー
まず、他人に披露宴パーティーを頼むのがおかしいです😅しかも食い逃げ😅
いいように利用されてると思うので、私なら友達やめます😌

退会ユーザー
パーティーの企画を依頼してお金出さないなんてあり得ないです。
挙げ句結婚式あげてるなんて。
私も式を挙げていないのですが
それまでに結婚式に参加した友人でも何のお祝いもなかった人結構います。
式を挙げなかったのは自分なので
ケチ臭いことは言いたくないのですが、
自分の時は式前から色んなアピールをして
式前にランチに行ってそのランチ代を払わざるを得なかったり、
式当日に手の込んだプレゼントを友人と用意せざるを得なかったり、
にも関わらず私の結婚報告はスルー…
という人もいます。
祝儀は自分の式代のためのもの
それは使いきったし
式で引き出物もご飯も出したんだからチャラ
式も挙げないのに祝いを渡さないといけないなんて
という考えの人は少なからずいるんだと思います。
こんなことで悩みたくなくて
後でぐちぐち悩みそうな関係の人には
礼儀をかかない程度でそれなりの距離で関わるようにしています。

ドラ猫
頭がついていきません(笑)
そんな夫婦怖い!
ケチとかそういう問題じゃないです💦
私なら二度と関わりたくないです💦

(´・ω・`)
披露宴パーティを友人が企画するって、どういう考えしているんですかね😱‼️
私なら関わることを避けます😅

K
ありえないですね💦
うちは頼んでないけど結婚式を挙げないと言っていた私たちのために友人が結婚式を企画してくれたので、いくらぐらい費用がかかるのか自分で調べて7割くらいの額を出席してくれた人たち全員に商品券でお返ししましたよ😣

モモ犬
その友人夫妻、ほんとひどいです!!
訴えていいレベルだと思います。
人の善意を利用する人間が大嫌いなので、そのケチ根性は最低だと思いました。
そういう人間は、誰に対しても気遣いどころか踏み倒していくので、どんどん人が離れていくと思います。
距離置いた方がいいと思いましたが、パーティーのお金は返して欲しいくらいですね😫
コメント