
毎月カード払いで買い物するけど、現金も使っている。カード払いや現金払い、どちらが無駄遣いを減らせるか悩んでいる。同じような方はどうしているか教えて欲しい。
毎月食料や日用品などをカード払いの方いますか?
わたしはイオンで買い物するので楽天カード払いでイオンカードにもポイントだけつけてもらってるのですがカード払いができないところもあるので毎月プラス1万円ほど財布にいれてるのですが結局無駄遣いしてしまってる気がします(´・_・`)
それだったら毎月4万ほど食費や日用品にかかるのですがカード払いをやめて4万だけいれてしてる方が無駄遣いにならないのかなあと思って・・・
でも現金払いだとイオンカードはポイントつくけど楽天カードにはポイントつかなくなるしなあと悩んでます(*_*)
わたしみたいに毎月カード払いにしてる方はコンビニなどいったりしたときどうしてますか??
わたしみたいに1万円ほどいれてる感じですか??
お金のやりくりが下手なわたしに教えてください(*_*)
- ma(3歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
食費は現金払いで、そのスーパーのポイントだけを貯めています。
ネットで買い物をするときは全て楽天のカードで支払ってます☝️楽天以外のネットのお店でも楽天のカードです☝️
あと、携帯代もクレジットカードです。
お出掛けして大きな買い物するときなどは、たまにガード使います☀️
毎日のスーパーも電子マネーにすれば楽だしポイントが貯まるのが早いですが、何故か現金で払っちゃいますね😅

カイト
私は、カード払い出来るとこは全てカードで支払いしてます。
主人もカード払いです。
スーパー、コンビニ、電車代、外食、ドラッグストア、ガソリン代、水道光熱費もです。
カード払い出来るとこは全てカードですね。
たまに現金のみの支払い場所があるとこだけは現金ですが、基本的にカードで済ませてます。
-
ma
コメントありがとうございます!
カード払い楽だしいいですよね♩
私の場合はそれで節約できないのかも・・・😅
現金のみのところ用にいくらか財布にいれてる感じですか?- 9月10日
-
カイト
そうですねー、お惣菜屋さんとかお祭りなど観光地など冠婚葬祭などの時は現金が必要なので下ろしていきますが、多分普段だと銀行にあまり行かないですね。
銀行に行っても月二回ほど、5千円〜1万円ほどですみますね。
大体は、5千円下ろすくらいですね。- 9月11日
-
ma
そうなんですね😇
ありがとうございます!
参考になりました💓- 9月11日

ゆり
カード払いと言うか電子マネー払いです。
イオンやイオン系列のスーパーが主な買い物のお店のなので使い過ぎ防止のためにWAONカードにしています。
日用品はドラッグストアにしてるのでお店のポイントを付けて現金です。
コンビニはそんなに行かないけどEdyにしてます。
なるべくポイントを貰うようにしています。
-
ma
コメントありがとうございます!
WAWONに毎月の食費いれてその中でやりくりしてるんですか??
日用品だけだと月いくらくらい使いますか?🙁- 9月11日
-
ゆり
毎月決めた金額をWAONにしてます。
現金だけのスーパーに行く事もありますが、基本はイオンやイオン系列のスーパーです。
日用品はドラッグストアで月一のポイント10倍デーで2、3000円です。- 9月11日
-
ma
私も基本的にはマックスバリュやイオンなのでWAWONも検討してみます💓
- 9月11日

rr
私も最近カード払いができるところではカード払いにしていますが、好きなスーパーがカード払いできない所で、すごく不便です、、。
遊びや外食などは現金なので、毎月お財布に二万入れてそこから出すようにしてます!もちろん足りない時もありますが、、、。
-
ma
コメントありがとうございます!
カード払いだとポイントたまるし支払いも楽だしいいですよね😇
mitさんは3人家族ですか???- 9月11日
-
rr
そうなんですよね!!
今まで現金オンリーだったので、ちょっと勿体無いことしてたなーと思ってますw
はい!3人家族です😊- 9月13日
-
ma
よかったら食費と日用品でいくらか教えてもらえますか?😞
- 9月13日
-
rr
食費、日用品で3万くらいだと思います!
正確に家計簿つけているわけではないですが😭- 9月13日
-
ma
すごいですね😢
私は頑張っても35000円になっちゃいます😞- 9月13日
-
rr
あ、でも全然そのくらいになってる時もあると思います!!娘さん保育園行ってますか?
- 9月14日
-
ma
ひどかったら4万いきます(*_*)
行ってますよ☺️☺️- 9月14日
-
rr
保育園行ってると給食出るのでまだ食費抑えられますよね!にしてもうちも月によってバラバラで、4万行ってる時もあると思います😱外食とか含めてですか??
- 9月15日
-
ma
食費と日用品だけで4万です😩
- 9月15日
-
ma
外食と遊びに行った時などのお金は別で1万いれてます😢😢
- 9月15日
-
rr
うちも休日はご飯作らず買ったり外食したりすることも多いのでそれも足しちゃうとさらにいきますw
日用品も地味にかかりますよね😭- 9月17日
-
ma
私も作るの面倒で外食とかよくあります😢
最近節約しないとと思いすこし減りましたが😞
9月から保育料もあがったしもうお金がいくらあっても足りない😞😞- 9月17日
-
rr
うちも最近減りましたしすき家とか安いもので我慢することにしてます笑
うちは幸い保育料少し下がったのでまだ良いですがお金足りません😭😭😭
働いてますか??妊婦さんだと思うように体も動かないし大変ですよね😢- 9月17日
-
ma
すき家安いですよね😋
9月末まで働く予定です♩
毎日お金のこと考えちゃいます😅- 9月17日
-
rr
わかります、、、😥
私も二人目欲しいんですけどやっていけるのか不安です😭😭- 9月17日
-
ma
私は10月から1年間節約頑張って来年の10月くらいに仕事復帰する予定なので1年間貯金切り崩しながら頑張る予定です😅
1人目も10ヶ月くらいで保育園いれて働いたので😅😅- 9月18日
-
rr
そうなんですね😆育休ですか??
やはりお金が必要なら働くしかないですよね😥😥- 9月18日
-
ma
私の仕事場は育休っていうのがなくて休職っていうのになるんです😅
なのでいつまででも休めるんですけどちょっとでも早く働かないとだめなので・・・😂😂- 9月19日
-
rr
そうなんですね!!
じゃあ育休であれば支給される手当も出ないってことですかね、、?だと早く働かないと本当に収入がないってことになりますもんね😭😭- 9月19日
-
ma
そうなんです😅😅
なにもはいってこないです😅😅
早く働く以外の選択肢がないですよね😂- 9月19日
-
rr
それもそれで切ないですね😭
私も働かないと生活が厳しいので、、でも子供との時間ももっと取りたいって思ってしまうしなかなか難しいです😭- 9月21日
-
ma
わかります😢
わたしも2人目できてもう少し一緒にいてあげたらよかったなあって保育園にいれたこと後悔?してます😢
でも働かないと生活できないしな〜と複雑です😅- 9月21日
ma
コメントありがとうございます!
例えば外食費込の食費日用品で4万だとすると遊びに行った時などで大きな買い物以外は別でお金おろして使う感じですか??
それともその分食費を節約しますか??
わたしもケータイ代やネットで買い物するときも楽天カード払いにしてます😍
退会ユーザー
外食は現金です☝️
買い物で食品と日用品が一緒の時も現金です☝️
大きなもの…たとえば
ニトリで家具買う、ソファー買う
そんな感じですかね😅
言ってること分かりますかね💦
別に全部カードでもいいんですけど
使った感覚が分からなくなりそうで💦
大きいものとかはその時お財布にお金が足りなかったりしたらと思い、ポイントもかねてカードで支払います。
帰ってからカードで買った金額を違う袋に入れといて来月引き落とし用としてよけてます☀️
言っていることが合ってなかったらすみません😅
ma
おまめちゃんさんは外食込みで食費日用品で毎月いくらですか?
わたしは4万くらいなのですが😅😅
わたしも現金にしようかなあ🤔
退会ユーザー
いくらとか別に決めてないんですよね💦
外食費は食費とは別って思ってます。
主人がお財布握ってるので、外食の時出したりしてます☀️
食費は二人の時は2万とかでおさえてましたが、三人になってから把握してないんですよね💦息子も離乳食始まってお金もかかるようになってきたし😅
外食もたぶん一万とかかなぁ…
日用品は余ったお金って感じです💦
参考にならずすみません😅
ma
なるほど🤔🤔
いやいや、とても参考になります😍
私も節約頑張ってみます♩