
コメント

あーか
多少の考え方の違いはありますが、結局は子どもの望む方にしようねって話し合ってます(・ω・)/

退会ユーザー
幹部自衛官の夫、高卒の私です。
私は息子に手に職をつけてほしいと思ってます。
介護福祉士、看護師、美容師など
夫はパイロット、医者と噛み合いません。
本人が決めることだからと私が話を終わらせてます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
私も子供が望む生き方がベストだと考えています。
ご主人様は小学校受験などのお話はされますか?- 9月10日
-
退会ユーザー
住んでいる場所が田舎なので私立小学校は考えていないようです。
近くに、国公立大進学8割の県立中高一貫校があるので、中学受験はさせたいようです。- 9月10日

a
学歴に差があり、わたしのが学歴は上ですが、お互い、子供が決めることだし親があれしなさい、これしなさい、っていうことでもないので、子供に任せます^ ^!ニートとかパチンコ野郎とかじゃなければいいです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!そうですよね!
自立して生きていければそれで十分ですよね!- 9月10日

ちょこぱん
関西で某有名大学卒の夫。国家公務員から現在は起業して会社経営してます。
私は、田舎の短大卒。フリーターで仕事を転々としてました(笑)
子どもの教育や通わせる学校について話し合いましたが、旦那も私も小学校まではのびのび教育で学校も地元の公立に通わせる方向で意見が一致してます(´∀`)❤
旦那曰く、小さいうちに勉強させてエスカレーターの有名な学校に入れても、受験がないからそのうち勉強しなくなるそうです(笑)
それなら、高校受験から将来の事考えさせた方が良いと言ってました☺️

コロン
学歴に差はありますが、基本的には子どもが大きくなったら自分で選択ができるように最低限の知識は身に付けさせたいという考えは同じです(^_^)
私は教育職、旦那は現場仕事ですが、娘が自立して生活できる人間になれればいいねって話してます❗結局、親がどれだけ望んでも、本人がこれ!と決めたことが大事と思います(^_^)
ただ、普段の生活において、旦那は すぐYouTubeやテレビに頼ろうとするので、それはだめよ、と理由も説明してやめてもらうようにしてます( ̄▽ ̄;)

のこのこ
話し合わないことはないですよ~!
娘のために出来ることは何でもやるし、サポートしていくけれど最終的に決めるのは娘です。
一人の人間として尊重することを大事にしたいという点でわが家は考えが一致しています☺️

マミムメイモムシ
学歴に差がありますが、考え方に違いはありません!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうですよね!子供の人生ですから、子供が望む道を応援してあげたいですよね!