
母乳の量が少なく、睡眠が多いことで心配しています。前日は寝不足がありましたが、飲ませ始めると通常通りの時間で飲んでいます。
よく、体調不良の目安として母乳ののみが悪い、というのを聞きますが、これはどういう状態ですか?
昨日一日、いつもより母乳を欲しがる回数が少なく、睡眠ばかりしていたので少し心配です。
補足として、
おととい1時間ほどお出かけしたせいか興奮して?なかなか寝なかったのですが、寝付いたら7時間爆睡してたのもあり…(いつもは6時間超えて寝ません)
飲ませ始めるといつもと同じ時間(20分から40分)はおっぱい加えてます。
- みんてぃ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

boo
母乳を吸わせようとしても、ちょっと吸ってギャン泣き…またちょっと吸ってギャン泣き…
急にどうしたの?😭と訳分からず…翌日、病院に連れて行くと頻拍発作を起こしていて既に心不全の状態でした。
(そのまま入院となりましたが、今はもう回復してお家で元気に過ごしています)
その日は一日トータルの授乳時間も、普段よりかなり短かったです。
哺乳不良・顔色不良・手足の異常な冷たさ等は常に気にしてあげて下さい。
機嫌が良い悪いも大切な見極めポイントなのは確かなんですが、我が子は授乳時以外は特に機嫌が悪いことはなかったので…

りん
咥えさせてもしっかり吸いつかない、すぐ離す、極端に量が減った等が言えると思います。
咥えさせてちゃんと飲めるなら大丈夫だと思いますよ!少し疲れておっぱいより寝たかったのかもしれませんね👍🏻
-
みんてぃ
まだまだ飲むのへたっぴで見極めが難しいですが、おっぱいも張ってないし多分飲めてるのかなと思ってます💦明日には元気になってるといいのですが、、寝る前のグズグズもしなくて、なんか寂しいです笑
- 9月10日
みんてぃ
元気になって良かったですね😭💦
回数や時間は7時間爆睡して1回飛ばしたことを考慮すると普段と変わらない感じでした!
手足と顔色は気をつけて見て見ます!
boo
そのぶっ通しでの7時間の睡眠は、もしかしたら昼間の疲れがあったのかもしれませんね。
同じ一時間であっても子供は大人の倍以上の疲れを感じると聞きますし、他に気になる点がないなら特に問題は無いんじゃないかと思います🤗◎
みんてぃ
お出かけの疲れと帰ってきてからのグズグズで疲れただろうなとは思うのですが、7時間は初めてで流石にびっくりしました😱💦