※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

出産入院の時は自分時間とかありましたか?テレビ見たりとか雑誌持ってい…

出産入院の時は自分時間とかありましたか?
テレビ見たりとか雑誌持っていって見たりとかしましたか?
それとも、そんな時間なんてなくて赤ちゃんのお世話と睡眠で毎日終わる感じでしょうか?
以前に病気で入院した時は本など暇潰しの物が大活躍しましたが、今回は必要なのかどうかなと思いまして🥹

コメント

あぴ

母子同室かどうかによると思います!
わたしは母子別室だったので授乳ご飯お風呂以外はずーっとドラマ見てました🤣🤣
夜間母子同室とかだと睡眠不足になりますしね😭

はじめてのママリ🔰

1人目の時は母子同室だったのでそこまで多くはなかった気がしますがちょこちょこ携帯でアニメ見たりはしてました!
2人目はNICUに入っていたこともあり、だいぶ自分時間があったのでテレビ見たりがっつりお昼寝したりしてました😂

はじめてのママリ🔰

母子別室で決まった時間に授乳室に行くというシステムだったので、
それ以外は暇してました!

ただ私は結構眠くて寝てたり、
追加で欲しいものをポチポチしていたので思ったほど暇をしていた記憶はないです!

ただ夜中寝れず次の授乳時間まで起きているときはTVも面白くなくて、
アマプラやネトフリみてました!
そのくらいがちょうどよかったかもしれないです。
なにかタスクを消化しようとすると疲れてしまうので😓

はじめてのママリ🔰

昼間の母子同室タイムだけ同室だったのであとは自由きままにのんびりしてましたw

ままり

母子同室でしたが、全然なかったです!暇つぶしの本とかもっていきましたが、全く読む暇なかったです😂

寝る時間、食べる時間すらなかなかゆっくり取れなかったです。深夜に赤ちゃん泣きやまずに、母乳も出なくて痛いしで、ひとりぼろぼろ泣いてました。