※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひま
その他の疑問

赤ちゃん連れで結婚式を挙げた方に質問です。娘が10ヶ月の時に結婚式を…

赤ちゃん連れで結婚式を挙げた方に質問です。
娘が10ヶ月の時に結婚式を挙げるのですが、ベビーシッターは必要でしょうか?
出番以外は親に見ていてもらおうかと思ったのですが、うちの地域では親はゲストにお酒をついで回ったり忙しいので、少し心配です💧
お腹が空いてしまったり、ぐずったりもあると思うので、お金はかかってしまうけどベビーシッターをお願いしておいた方が安心かな?と思っていました。
同じように赤ちゃんと一緒に結婚式を挙げた方、ご意見をお願いします💡

コメント

deleted user

私は生後半年のとき挙げましたが
ベビーシッターは頼みませんでした。
曾祖母に見ててもらいました(^^)

  • ひま

    ひま

    ありがとうございます!
    曾お祖母さんですか〜💡
    うちの曾祖母も元気ならいいのですが…腰が悪くて抱っこ出来ないんですよね😓

    • 9月9日
ななじろう

姉ですが姪が一歳ちょうどの時に式を挙げました!
両親は挨拶等あるので忙しく、私と主人で姪の面倒をみていました^^

身内にみてもらえる方はいませんか?
ちなみに姪は式の途中と披露宴の後半は寝ちゃってたので、それほど大変ではありませんでした^^;

  • ひま

    ひま

    ありがとうございます!
    姪っ子さんの面倒を見られたんですね😊

    身内は、あやすくらいなら大丈夫だと思うのですが、ミルクをあげることになったりすると…年配の人や子育ての経験のない人しかいなくて心配なんですよね😵

    • 9月9日
  • ななじろう

    ななじろう

    そうなんですね^^;
    私は当時子どもおらずでしたが、姪は懐いていたし、よく姉が泊まりに来てたりでミルクあげたり、オムツ替えたりして面倒をみていたので出来たのかもしれません☆

    ひまさんの場合は、シッターさんがいると安心して臨めそうですね!

    • 9月9日
  • ひま

    ひま

    そうなんですね!
    いつも面倒見てくれてるような親族もいないので、やっぱり不安です😵
    今度の打ち合わせの時にプランナーさんに相談してみようと思います!
    ありがとうございました(*^_^*)

    • 9月10日
♡nico.mama♡

娘が7ヶ月の時に挙げましたが
ベビーシッターは頼まず、
ずっと私たち(新郎新婦)の元に
いましたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
挙式の入場時だけは義母に
お願いしました!

  • ひま

    ひま

    ありがとうございます!
    披露宴の時は、そばにベビーベッドを置いていた感じですか?💡
    特に困ったことは無かったですか?

    • 9月9日
  • ♡nico.mama♡

    ♡nico.mama♡

    ベビーベッドも置いていないです!
    ずっと旦那か私が抱っこしていました。
    後追い時期+人見知り、場所見知りが出て
    泣いてしまったりはありましたが、
    近くで私達も様子が見られるし
    逆に私たちから離さなくて良かったな~と思っています!

    • 9月9日
  • ひま

    ひま

    ずっと抱っこだったんですね!
    お子さんも頑張りましたね✨
    たしかに、一番近くで見れるのが安心かもしれませんね😌

    • 9月10日