
コメント

( Ö )
退職する予定です🙋♀️
理由は交代勤務じゃないと復帰ができないかもしれないからです。旦那も交代勤務で子どもの送り迎えが両方できない日が出てくるからです。
この間上司には相談しましたが、まだ回答待ちです。

いけこ
少し違いますが、育休復帰後 すぐ辞めました。理由は 子どもの運動会に休みをくれなかったからです。行事ごとぐらい 気持ちよく休みが欲しかったですね💦
同じ会社の人は、育休終了2カ月前に旦那さんの転勤が決まったとやめていましたよ。
-
mi
えー!年に一回の運動会くらいお休みもらえないと嫌ですよね😔
回答ありがとうございます❤︎- 9月9日

りる
うちの会社で多いのは保育園に入れなかったということと、ご自身の体調が優れなくて…っていうのが多いです。
基本2年間しっかり育休取られた後の退職が多かったです。
こちらから1歳になる2ヶ月前に保育園等の申請どうですかと連絡して意思を確認して、あとは1歳半、2歳になる2ヶ月前に聞くという感じでした。
あとはお身内やご家族の都合で…とかもありました
-
mi
なるほど😔
うちの会社産休とる人が本当少なくて他の会社がどんな感じか聞けて良かったです😖
ありがとうございます❤︎- 9月9日

まる
産後の体調不安と育児が大変で…が無難かなーと。
一時金目当てで産休明け前に辞める方はザラにいますからね、どんな理由を言ってもそう捉えられてしまうかも💦
私が前に働いてた会社は人事課長から『お金貰えるから、辞めるなら産休取ってからにした方が良いよ』と言ってました(笑)
タイミングは就業規定通りでいいんじゃないですか?1ヶ月前かな?
○日付けで退職させてほしいと。
-
mi
確かにどんな理由でも退職したらそう思われても仕方ないですよね(._.)
人事の人がそんなこと言ってくれるんですか?!😂(笑)ありがたくその通りにさせていただきます!!ですね(笑)
回答ありがとうございます❤︎- 9月9日

みよん
1人目育休中に退職、転職しました。
理由は、職場近くの保育園に入れなかったからです。それと時短勤務、交代勤務の免除出来ないと言われたからです。
車通勤で1時間ほどかかります。
タイミングとしては保育園に入れないことが分かってからの12月ごろです。
上司にもし戻ってこれないなら、4月採用の求人に間に合うように12月までには言え、と言われていたのでちょうどその形になりました。

マユ
現在育休中ですが・・復帰しないで退職します。理由は二男が障害あり在宅でみたいからです(出産後からずっと入院してます)けどね。これから共済のお金とか払いに行くので伝えるつもりです!
mi
どっちもお迎え行けないとなると仕方ないですよね😔
回答ありがとうございます❤︎