
40歳を過ぎての不動産業界への転職は厳しいでしょうか。子育てと両立しながら事務職をしていますが、インテリアコーディネーターの資格など有利な資格や経験はありますか。
40歳過ぎてからの転職。
数年後に以前から興味のある不動産業界(HM、リノベ会社など)への転職考えてます。
40代からだと厳しいでしょうか…?
現在は子育てとの両立を考えて事務職です。下記のほかに有利になる資格や経験ってありますか?個人的にインテリアコーディネーターの資格は気になってます。
持っている資格
・宅建
・FP2級
・建設業経理士2級
・1級電気工事施工管理技士補(現在勉強中)
いままでの職歴
・CADオペ(建築事務所)
・照明提案(電気メーカー)
・建設事務
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
夫不動産営業でたまに話を聞きますが、未経験の方はもちろん多少の経験ありの方でも辞めていく方が多数らしいです。
試験期間中なので成果によっては会社側から断ることもあるそうで。
覚えの早さや柔軟さとかでの年齢の差は感じるみたいです。
でもそれよりもやる気と実績だそうで。
試験期間でもお客を取れる人はとれるそうです。
営業だから貪欲さがやっぱり大事みたいで。人事にも携わってる夫ですが、「この人はちゃんと数字取れるな」ってのが仕事見ていてわかるらしいです。
あとはお客さん都合ですべて動くから休日出勤はよくあるし、家庭でも携帯でお客さんや業者と連絡取ってばかり。
職場の女性はみなさんお子さんいないか独身だそうで、この仕事は子育てとの両立はきついよと夫は言ってます。

ままり
全然ありだと思いますよ!ちょっとだけホームメール事務してましたが、営業の方異業種から転職して来られる方まぁまぁいましたよ!お持ちの資格や、職歴見ても全然戦力なるかと☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちゃんと書いてなかったのですが、できれば営業ではなく提案やプランニングのほうが…とは思ってました💦営業はやったことないのですが…人と話すの好きですし、遠方からゲスト呼んでイベント開いたりはしてたので、わりといろいろ適応できる気はしてます💦💦- 4時間前
はじめてのママリ🔰
バリバリの営業なのでそう言う意見ですが、おなじ不動産でも事務は両立してる人もいるし、あとは賃貸だったり不動産も広いから両立してる人もいるだろねとはいってます!
具体的には聞いてなくてすみません💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!現場の声、とても参考になります。
最近ハウスメーカーの営業の方とやり取りすることが多く、いつも返信すぐくださるので休みあるのかな?とは確かに感じてました。
ちなみに営業以外の職種(設計やプランニング)を希望していましたがそちらも激務なのでしょうか…。建築士資格なくてもCAD経験者で募集かけてる会社もあったのと、実際やりたいのは営業よりもそちらでした。
はじめてのママリ🔰
お休みの日も夜も朝も、メールもしくは電話してます💦
最近それが普通だと子どもたちも思ってるので、“家で携帯ばかりするパパ”として認識されたりそれが普通の働き方だという仕事観への影響がないかとかもろもろ心配になってます😅
わたし不動産業界に無知すぎて、夫もどこまでほかの職種に詳しいかわからないのでお答えできるのかわかりませんが、今は寝てるので明日聞いてみます!!
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦大変という話はよく聞きます。。最近は働き方改革なのか、土日休みだったり、ママ目線の工務店もあったり、業界も変わってきてるのかな〜なんて思ってました💦
聞いていただけるなんてありがとうございます💦恐縮です💦
はじめてのママリ🔰
そういえば、たいぶですが設計に携わる方が知り合いでいました。
水日のお休みで、お子さん3人いる女性です。
毎日忙しそうではあるものの残業がひどくて家庭が..という様子は感じませんでした。
ただ数年後、土日休みの仕事に転職すると言ってました。
旦那さんやお子さんの休日と合わない、あとはやはりお仕事が大変だという雰囲気を最後にほのめかされてたので、、、。
私自身は一瞬だけ派遣会社に勤めてたので(お仕事紹介の仕事)たくさんの求人をみましたが、CAD経験者を条件としてる件数が結構あり需要が多いように感じました。
案件がいいのに有資格の方が意外といらっしゃらなくて..
ママリさんの職歴と資格を拝見するとかなり求められる人材ではないかと思います。
なのでお仕事は見つかりやすいのかなと。
ただ求められてる分激務の可能性は知り合いの様子からするとあるのかなと思いました。
ほんと無知なので全然関係ないお話でしたらすみません🙇♀️
それから設計やプランニングの方のご希望だったのですね☺️
でも聞いてみます!
夫もお役に立てなかったらごめんなさい😳
はじめてのママリ🔰
元々高卒で地元の設計事務所入ってCADオペ8年、そのあとは派遣会社で照明メーカー3年、ゼネコン3年いました!派遣だと確かにいまだにちょくちょく紹介きます💦正社員で働いてるので〜、と断っても半年後にまた、やっぱりどうですか?と…
派遣の働き方は個人的には仕事をしっかりできて、変にプライベートの付き合いもなく性に合ってたのですが、40代で派遣だと3年毎の更新でビクビクしそうです😥実際50歳くらいになったら派遣で呼ばれなくなる可能性ありますよね?💦
色々とご丁寧にありがとうございます!さまざまな面からコメントくださり、前向きになれますし、とても参考になります!!