
娘の運動会と施設の秋祭りが重なり、午後からでも出勤を求められています。旦那や保育園にも事情を説明済み。どうすべきか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?今度娘たちの保育園の運動会があります。私は介護士として施設で働いているんですけどその日に秋祭りがあります。うちは人手が足りず2時間でもいい出て欲しいと言われています。運動会は午前中ですけど保育園ではなくて施設を借りてやるそうです。全てリーダーに伝えてあるんですけど午後からでもいい、片付けだけでも出て欲しいと言われました。旦那に話したらは?何故休み取れないの?と。旦那も同業のため人手が足りないのも知っています。保育園にも上記の理由を話して何時に終わるかとかも確認済みです。私はパートです。管理者は無理はしなくて大丈夫だからねと言ってくれてますが現場は来て欲しいと。ちなみに実家からも祖父母が見に来ます。そして祖父母にも休み取れないの!?と。
みなさんだったら仕事を午後から出て行きますか?
- みき(5歳3ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ムーミン
私なら午前中運動会参加、昼から出勤します🤗👌

ママリん
私も介護士です!
うちは夏祭りの時はやはり基本絶対出勤です!
私なら保育園の運動会午前だけなら昼からでますかね👍
でもパートなら…んー。って感じしますよね😰😰
-
みき
コメントありがとうございます😊
そうなんです💦でも年に一回の大きなイベントなのでどうしようかなって…人手が足りないってのはわかるしいつもギリギリで回しているので…- 9月9日

はるねこ
夫も介護職で、娘の運動会の日は仕事が休めないかも…と。
保育士の友達は勤務している園と日程が同じで、自分の子供の運動会を見に行けたことが無いと言っていました💦
みき
コメントありがとうございます😊
そうですよね!なんせ人が足りなくて💦子供たちには悪いけど…って感じですが…
ムーミン
運動会に参加してるのだから悪いけどって思わなくて良いと思います🤗
みき
ですかね💦罪悪感でいっぱいいっぱいでした💦でもムーミンさんの言葉で楽になりました!ありがとうございました!
ムーミン
罪悪感なんてもたなくて大丈夫ですよ🙆♀️
運動会に参加できなかったらやっぱりか可哀想と思いますが、、、
今回は参加するので全く問題ないです💗🤗
お仕事も大切ですよ✨
楽しい運動会になりますように💗