※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

主人が会社で就労証明書を書いてもらうことで申込み可能です。ありがとうございます。

栗東市の保育園申込みについて

12月で1歳になるので、
10月に途中入園の申込み書を出そうと思うのですが、
就労証明書というのがよくわかりません。

私は派遣で働いてて育休中なのですが、
復帰先がまだ決まっていないので、
確約書というのを書くのは理解しています。

主人の方が就労証明書がいると思うのですが、
この用紙に会社に書いてもらうだけで
いいのでしょうか?
それとも別に会社で発行してもらうのですか?

コメント

yuuu2525

書いてもらえばいいと思いますよ!

  • ままま

    ままま

    ありがとうございます!

    • 9月9日
りぃ

この用紙で大丈夫だと思います!
今派遣社員で育休中とのことですが、派遣先が決まってなくても派遣会社に就労証明書いてもらうこともできるのではないでしょうか?
そして派遣先が決まってから改めて勤務地が記入したものを提出すれば行けそうだと思います。確約書だと点数が低くなるのでわ入れる確率が下がってしまいます。一度市役所と派遣会社に確認してみてはどうでしょう?

  • ままま

    ままま


    派遣先が決まってなくても就労証明書書いてもらえるかもなんて考えてなかったです💦
    そうなんですよ、今の点数だと申し込みできる最低限の点数になってて…。

    派遣元と市役所に聞いてみます!

    ありがとうございます✨

    • 9月10日
うんちゃんママ

市によって違うと思いますが、私の時は就労証明の用紙別にありました!
保育園からもらいましたよ😊

  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    あ、でも就労証明と書いてあるのでそれで大丈夫そうな気もしますね😊

    • 9月9日
  • ままま

    ままま


    用紙が結構あってどれが何やら混乱してたのですが、小さくこれでもok的なこと書いてありましたね💦
    ありがとうございます!

    • 9月9日
deleted user

栗東市です。会社に渡したら描いてもらえましたよ。

  • ままま

    ままま


    同じですね🤗✨

    この用紙を印刷して渡したいと思います!

    • 9月9日
こゆん

つい先週、主人の会社に就労証明書書いてもらいました!
紙を渡しましたが、旦那はデータの方が早いと言ってPDFのデータをHPからダウンロードして、総務の人にメールで送ってました(*^^*)
次の日には貰えましたよー!
別にこの紙をコピーして渡すのでも大丈夫ですよ!

  • ままま

    ままま


    データでも総務の方がやってくださったんですね!主人の会社はどうなのかわからないので、印刷して渡したいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月9日