
出産前に必要なベビー用品や購入タイミングについて相談です。赤ちゃんの洋服や哺乳瓶、ベビーカーなどはいつ頃準備すればいいでしょうか?
こんにちは!
来年4月出産予定の北海道在住25歳です。
ベビー用品についてお聞きしたいのですが
出産前にこれだけは用意した方がいい!
という物は何ですか?
ベビーベッドはレンタルを考えていますが
ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、
赤ちゃんの洋服類、哺乳瓶、その他いろいろ…
いつ頃、購入して用意しましたか???
再来週には7ヵ月になるのですが
今から何を買えばいいのかわからなくて…
またいつ何を買えばいいのか
タイミングもわからなくて…^^;
自分はこれはいつ頃買ったとか
これは出産前に用意したとか
逆にこれは出産後に用意したとか
教えていただけると嬉しいです!
- ぱっつん(7歳, 8歳)
コメント

たんたん
哺乳瓶は、母乳が出るかでないかによるので私は、産んで入院中にスマホでネットで購入しましたよ♡
買っても、必要なかったとなると勿体無いので(´ω`)

pun୨୧
産まれてすぐにいるものはもう買っていいと思います!
私の場合は、チャイルドシート、ベビーカー、ベビーベッド、哺乳瓶、消毒セット、お洋服類(おくるみとかタオルやガーゼも)先に用意しましたね!あとから買ってもよかったなと思うのは抱っこ紐とかですかね、1ヶ月はお出かけしないですしねー!後から買ったのはバウンサーとか気候に合わせているもの(今の時期なのでレッグウォーマーとか防寒具ですね。夏なら汗取りパッドとか)
あとはおしりふき、ベビーシャンプー、おむつ、ミルク…ベビーオイル…綿棒、つめきりやブラシなどのセット…赤ちゃんにも使える洗濯洗剤
今の時代、ネットでなんでも買えてすぐに届きますから、ゆったり構えててもいいとは思いますけどね♪私は入院中里帰り中に母に色々お願いして買って来てもらいましたー!
ママのもので言うと、普通分娩なら夜用ナプキンが結構たくさんいります…
病院でいるものリストとかもらえたりするかもしれないですね!
円座クッションは病院内はだいたい産後に対応したイスなどになってるので、後からでもよかったかなー。
あとはほんとに細々したお風呂セットとか、おはしとかコップとか入院のためのものなので、赤ちゃんのものでいうとすぐにいるのは、
⚫︎おむつ
⚫︎おしりふき
⚫︎退院の時に着るもの
⚫︎ガーゼ
ですかね?
あとオススメしたいのが『ウタマロ』という石けんです!
おむつからうんちがはみでたりしたときに、うんちって落ちにくいんですが、これがあれば綺麗になりますよ!私は退院して数日後にうんちもれをされたので、産まれる前に買っててよかったー!と思いました♪
-
ぱっつん
コメントありがとうございます!
そして詳しく答えていただきありがとうございます!
とても助かります(><)!
もう今から用意始めていいんですね!
洋服とか買いに行くの楽しみだけど、
いつ頃買えばいいのか悩んでたので助かります!
ネットで色々探しつつ
旦那が休みの日にお出かけがてら見に行ってみようと思います(^^)/
ママの物も用意しなきゃですよね…!
忘れるところでした(._.)
『ウタマロ』は雑誌等で見かけたことありますが
これはとても必要になりそう…!(笑)
買っておきたいと思います!- 12月19日
-
pun୨୧
お返事ありがとうございます♡
半信半疑なところもあって、普通の石けんで洗ってみたんですが、落ちませんでしたー!ウタマロやるなぁって感じです!
あとベビーバスは初めの1ヶ月だけかので、私は実家の母に衣装ケースを買っておいてもらって、綺麗に洗ってお風呂にしました!
里帰り終わるときに荷物をそこに入れて自宅へ戻って、赤ちゃんの成長でいらなくなったものをそこへどんどん入れていって、ふたりめの時にまたそのまま実家へ持って行けるので♪
中のお湯を捨てる時には洗面器で何度か汲み取って少なくなってからひっくり返す必要があるのでそこはちょっと面倒ですが…洗面台のボウルが大きければ洗面台でも入れられますよ!何度かお風呂の準備をしていない時間にそれこそうんちもれ事件があって、洗面台で入れたことがあります。笑- 12月19日
-
ぱっつん
ベビーバスって
最初の1ヵ月しか使わないんですね(´Д` )
1ヵ月以降はもう一緒に入浴
って感じなのでしょうか?
衣装ケースを代用!良いアイデアですね!!!
参考にさせていただきます\(^ω^)/- 12月19日

かずりゅう
哺乳瓶は母乳が出ても出なくても母に子供を預けなくてはいけないことがあったので哺乳瓶は1本だけ買っておきました!!!
母乳出なかったので最初に購入してよかったです。
抱っこ紐は1ヶ月すぎてから
ベビーカーは抱っこ紐じゃきつくなった2ヶ月半
チャイルドシートは抱っこで車は警察にとめられてしまうので退院のときに必ず必要です!
洋服は性別がわかったときに購入しました!!!
たりなくてちょっとずつ買い足ししました!!!
ベビーバスはかさばるので出産ちょっとまえでいいと思います!!!
爪切りとかも必要ですが私は産院でいただけました!!!
-
ぱっつん
コメントありがとうございます!
哺乳瓶は最低でも1本あった方が良さそうですね(´ω`)
ベビーカーと抱っこ紐は
そんなに慌てて買わなくてもいいんですね!
チャイルドシートだけは
買っておきたいと思います!!!
ベビーバスってやっぱりかさばりますよね…
ちなみにベビーバスはどんなものを買いましたか???- 12月19日
-
かずりゅう
私は実家に1ヶ月いてから引っ越したのでベビーバスも持っていけるようにとビニールの物を購入しました(*´∀`*)
でもビニールのものは1年たつと穴が開いたりパリパリになったりするみたいで次の子のときに使えるかは期待してないです(´・ω・`)- 12月19日
-
ぱっつん
ベビーバス買うなら空気入れて使うやつかなぁ…
と思ってたのですが
あまり長持ちはしないんですね(´・ω・)
でもかさばるのも邪魔だし…
やはり買うのならビニールですかね(笑)- 12月19日

platypus
ベビーバスは私はおさがりもらえたのですが、空気入れるタイプ便利でしたよ!
ちなみにうちは使い捨てのペットシーツをオムツ交換に使ってました。汚れたらポイできるので楽ちんでした。ホームセンターなどで安く買えます。
-
ぱっつん
コメントありがとうございます!
やはり空気入れるベビーバス便利なんですね(^^)/
ペットシーツも代用できるのですか!
なるほど!良い情報ありがとうございます!♪- 12月19日

退会ユーザー
私もベビーベッドはレンタルと思っていましたが、入院時から一緒に寝たほうが寝る子だったので、キャンセルしました(^_^;
あとベビーバスは一ヶ月かぁ・・・と思い、ケチな私は息子用に買った衣装ケースで代用しました。不便さはなかったですよ!
-
ぱっつん
コメントありがとうございます!
ベビーベッドだと寝ないって可能性もあるのですね…難しい(><)
衣装ケースで代用良さそうですね!
1ヵ月ならそれでなんとかなりそう(^^)- 12月20日

いずみ
出産前に買っておいた方がいいと思ったものは、
・ベビー布団一式
・洗い換えシーツなど
・退院時の肌着・服一式
・車で帰宅する場合チャイルドシート
・おくるみ
・お手入れ用品(ベビー石鹸やガーゼ、ベビー綿棒、つめきりなど)
・なければ大判のタオル
・赤ちゃんの服などをいれる衣装ケース
出産前に下見しておいて、様子を見てから入院中にネットなどで購入する方がいいものは、
・オムツ
・哺乳瓶
・哺乳瓶用の洗剤やスポンジ、消毒液など(消毒液か電子レンジでできるタイプが楽です)
・おしりふき
・ミルク
出産後にゆっくり選んでもいいと思ったものは、
・抱っこひも
・ベビーカー
・バウンサー
・メリーなどのおもちゃ
・マザーズバッグ
・帽子や靴下
でした!
ちなみにオムツ換えは慣れないうちはキッチンペーパーがとても便利でした。
うんちでベタベタのオムツとおしりの間にいれるだけで、せっかく拭いたのに…って言う事故が大分減りました。
今は使っていませんが、1ヶ月くらいは重宝しました。
哺乳瓶は、一本は買っておいてもいいと思いますが、サイズもあるので、ネットショッピングで買い物かごに2サイズほど選んでおき、出産後入院中にどちらかを選んで購入するのも無駄にならなくて便利です。
私は哺乳瓶は買ったのに消毒液を用意するのを忘れ、退院日に帰りにお店に急いで買いにいきました( -∀-)
お風呂は洗面台をきれいに洗ってそこでいれました。
おへそが乾いたら普通のお風呂で一緒にはいれます。
色々悩みますが、お出掛けグッズはあとでも大丈夫です。
お手入れ用品やオムツなどは試供品が色々なところでもらえたりしますので、最初はそれを使ってもいいかもしれません。
病院によっては、オムツやおしりふき、哺乳瓶やミルクを少しプレゼントしてくれるところもあります。
まだ時間はありますし、一気に色々揃えず、体調と相談しながら少しずつ選んでいってくださいね!
忘れてても意外となんとかなります(笑)
-
ぱっつん
コメントありがとうございます!
そして詳しく答えていただき
ありがとうございます(^^)!
わかりやすくてとても参考になります!!!
キッチンペーパーが役に立つとは...!
切らさないようにしておきますヽ(´▽`)/
ベビーカーなどの大きいものは
ゆっくり選んで大丈夫そうですね(^^)
今から揃えられるもの
ちょっとずつ揃えていこうと思います♪- 12月21日
ぱっつん
コメントありがとうございます!
なるほど。哺乳瓶は使わない可能性もあるのですね!
確かに勿体ない買い物は避けたいですもんね^^;
たんたん
私は母乳で育ててますが、たまに人に預けたいので、たまにミルクも飲ませてミルクの味も覚えさせる為に、二本購入しました!
瓶タイプとプラスチックタイプを1本ずつです♡
ぱっつん
なるほど~そういう方法もあるのですね!
参考にさせていただきます\(^ω^)/♡
たんたん
ベビーカーは、1ヶ月検診まで外に出せないので生まれてから購入しました!
生まれてくる赤ちゃんは男の子ですか?♡
オムツ換えの際に結構、放尿されるので、おしっこマット2枚くらいあるといいですよ!
おしっこマットの上でオムツ換えして布団など汚れないように防げます♡
ぱっつん
産まれてくるのは男の子です!
放尿されるのですか…!
自分が男兄弟いないので、男の子はわからないことだらけ…
おしっこマットは必要そうですね!
貴重な情報ありがとうございます!!!
たんたん
あと、新生児のうちはコットンでお尻拭いてあげるとかぶれないですよ♡
お尻拭き色々ありますが、コットン購入しておいて、拭いてあげた方がいいです!私はかぶれてしまって、、最初からコットンにしてあげればよかったなと後悔なので( ; ; )
西松屋のコットンはら1000枚入って700円とかなので、超お得です♡
こーゆー情報生まれてからじゃないとわからないですよね( ; ; )♡
是非、ご参考にしてくださいね♡元気な赤ちゃん産んでください!
ぱっつん
確かにかぶれるのは可哀想…(><。
コットンがいいのですね!
画像までありがとうございます!
貴重な経験談が聞けてとても助かります(ノД`)
元気な赤ちゃん産めるよう
頑張りますっ\(^ω^)/