2人目出産、入院中上の子を、義理実家に見てもらいました。五日間ですが…
2人目出産、入院中上の子を、義理実家に見てもらいました。
五日間ですが、とてもよくしてもらい、2歳半というやんちゃで手のかかる息子でしたが、毎日のように公園につれていってくれたり、お昼寝や食事も手がかかるものの色々やってくれていたようで、とても安心して預けることができました。
そんなわけで、私はお礼をしたいなと思っているのですが、夫は、お金とかお礼とか、そういうの好きじゃないから絶対に受け取らないよ。
孫と過ごせただけで喜んでるみたいだから大丈夫だよ、と言います。
確かに、時々息子をつれて2人で義理実家に遊びにいくのですが、ほんのちょっとした手土産持って言っても、いらないよ、お金かけちゃって悪いね、といって、もしそれが惣菜とか食べ物だったりすると、家で食べな!と返されることもあります。
正月やお盆は、私の実家にも手土産を渡す手前もあり、義理実家にも用意して持っていくのですが、そちらは受け取ってくれます。
が、2人家族なので、食べ物をもらっても食べきらないから、と、手土産はお土産にわたされたりその場で食べたり。
確かにそんな方なので、お金なんて渡してももらってくれそうもないし、でも何もしないわけにもいかないので、どうすればよいか、悩んでいます。
みなさんならどのようにしますか??
- mararugoro(6歳, 8歳)
コメント
るるや
我が家の場合ですが、お食い初めをお店でやったので、それに招待してみんなで美味しいごはんを食べる(食事代は我が家で払う)って感じにしました。
あとは、子どもを写真館とかで撮った写真を渡すとかですかね。
写真館で撮影のときに招待して、一緒に撮影してもらうのもいいかもしれませんね。
ちびじんべえ
お出かけ好きな方たちなら
ホテルの食事券
歌舞伎やクラシックのコンサートチケット
など、赤ちゃん連れでは絶対に行かれないものを渡す。
などどうでしょう。
-
mararugoro
ありがとうございます!出不精で誘わないと外食もなかなかしない義両親なので…
一緒に食事するのもいいかもですね。- 9月12日
こってぃ
私は自分の両親がそんな感じなのですが、さすがに今回はお礼を受け取ってもらいたいと思い、ダスキンのギフトにしました。
エアコン、浴室、キッチンなど選べました。エアコンは年齢が進むにつれ高いところの掃除は大変だと思いますし、浴室はやはりピカピカにしたいけどがっつりカビ取り!とか出来ないんじゃないでしょうか?
お掃除に業者が入ることを嫌がる方なら向かないですが、私の両親は喜んでくれました。これで孫と綺麗なお風呂に入る!と気合い満点です。笑
ちなみに、ダスキンはきちんと教育されていて、きちんとした格好で掃除に来てくれるらしく、プレゼントにはオススメのようですよー!
-
こってぃ
ちなみに、私の両親は…親にお礼はいらないから、自分に孫ができたら同じことをしてあげれるように貯めなさい、もちろん自分の子に我慢させるようなことがないように貯めなさい、という考えです。恩返しは後世に、と言っています。
義両親さんも同じ考えかもしれませんね〜!- 9月9日
-
mararugoro
確かにそうかもしれません。うちの実母がそんな感じなので、義両親もそうなのかな。
ありがたい話でもありつつ、でも何かの形で親孝行ではないけど返せたらいいなと思います!!
ダスキン、いいですね!!思いつきませんでした。- 9月12日
ぴぴ
うちはカタログギフトにしました。
1万円分でしたが
普段買わないようなものを
楽しそうに
選んでくれたので
よかったなと思ってます!
-
mararugoro
カタログギフトもいいですね!!
選ぶ楽しみもありますし、結婚式の引出物であげたら喜んで選んでいた姿を思い出しました。- 9月12日
ママリ
うちの義両親も似てます。
お金を渡す時は旦那に頼んで、そーするとどうやって渡してるのか知らないけど受け取ってくれます。
ちなみに産後のお礼はカタログギフトにしました☆
-
mararugoro
カタログギフトいいですねー!
夫に頼むと、自分の親ということもあり、私よりも推しに押されて持ち帰ってきます😅- 9月12日
ゆもとみ
ちょっとした写真とかいいと、思います♪
お宮参り終わった後に、子供たちの写真を撮って額に入れてるとか!
その写真使ってカレンダーにするとか♪
-
mararugoro
上の子のとき、内祝いのカタログにも載ってるような、手形足形のガラスフォトフレームをプレゼントしたので、それはまたあげるつもりです!
やはり子どもの写真は喜んで貰ってくれますよね(o^^o)- 9月12日
mararugoro
お食い初めなどのときに外食でご馳走するのもありですね!!
写真は一緒に撮影は写真にうつるのがあまり好きじゃないようなので、プレゼントしたいと思います。