※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに
子育て・グッズ

子供の意思を尊重した行動に疑問を持たれた女性が、自分の判断が間違っているのか不安に感じています。

皆さんならどう思います?

夕方、粘土で遊んでた息子なんですが、お風呂にいれたかったので何度かお風呂に入ろうと声かけしましたが「また入らない」とのことで、もう少ししたら入ろうね、とか何度か声をかけてました。
それでもまだ遊んでるので、じゃあ六時になったら入ろうね(六時になると音楽がなる)。」と言って一緒に粘土で遊びました。
六時になり音楽がなったら自分から立ち上がり「お風呂」と言ってお風呂場へ行きました。

あとから旦那さんにあのとき無理矢理でもお風呂にさっさと連れてっちゃえばよかったんじゃないの?」と言われたのですが。。

なんでそんなに子供のいいなりになってるのかわからない、みたいなことも言われました。。

私は間違ってるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

無理矢理入れる事もできますが、それよりは自分で考えて行動させた方が子供の為だと思うので主さんの行動は正しいと思いますよ😊

  • ぷに

    ぷに

    ですよね。
    それを言ったら大人になったら自分が決めたことが通らない理不尽なこともある。とか言い出して
    なんだかわけわかりません。

    • 9月9日
mochico♡

わたしはぷにさん派ですね♡だってそこで無理に連れてっても、泣いて騒いでお互いたいへん、お互いストレス。
だったら別に時間があるのなら付き合います。
実家に帰るといつも、ビシッと言って聞かせないと!と言われますけどね。

  • ぷに

    ぷに

    やはり時間があるなら付き合いますよね?
    とことんやらせた方が児童館でもすんなり帰ってくれるし。
    でもなにがなんでも帰らなきゃ行けないときはあるし。
    そういう時は言い聞かせて帰るし。
    私間違ってない❗

    • 9月9日
  • mochico♡

    mochico♡

    まちがってなーい(*´∀`*)◎と、わたしも信じたいです☆
    自転車乗ってくれなくて、20:30からもう帰るよー!と言ってたけど21:15ごろまで遊び足りなくて帰れずってこともあり、そのときはカウントダウンしてだんだんおこりましたよ、さすがに笑
    電動だから手を繋いで片手で引いて帰れる重さじゃないので、乗ってくれないと帰れないんですよね。・(ノД`)・。
    よくあるのは、エスカレーター見たとき。乗らないと気が済まない。なので上まで行って降りてきます。そしたらしゅっぱーつ(*´∀`*)てご機嫌に♪
    絶対そのほうがいい◎

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに

    私もその方がいいです!
    なのにそれをいいなり。と思ってしまう旦那さん。悲しい。。
    そういう風に子供に寄り添えば子供も親を更に信頼しますよね?
    無理矢理なんて物かよって感じです。

    • 9月9日
  • mochico♡

    mochico♡

    わーぃグッドアンサーうれしいです💕わたしも、まちがってないんだって自信になりますありがとうございました(*´∀`*)
    また、ご縁がありましたらよろしくお願いしまーす♪

    • 9月30日
  • ぷに

    ぷに

    私も励みになりました!
    ありがとうございました😃

    • 9月30日
アヒル

間違ってないです!!
我が家は無理矢理連れてったら泣き叫びイヤイヤヤダヤダで手に負えなくなりますから🤦‍♀️
なので私もよくその手法使いますよ!穏便に過ごせます!笑笑
しかもちゃんと聞き分け出来てますし、言いなりではないかと!🙆‍♀️お母さんの指示には従ってますし☺︎

  • ぷに

    ぷに

    ですよね。、
    よかった。根本的に子育てにお互い同じ方向ではないんだなあとつくづく感じました。。

    • 9月9日
はる

無理やりいれてしまうと余計に嫌いになったり頑なに入ろうとしないなどありますよね、、、
間違ってるなんてことはないと思います!!😄
ウチは水鉄砲や浮き輪を使ってママこれで遊びたいなー!などと言って誘います笑
なんでも興味のあるおもちゃなどを持ってお風呂場に誘うのも一つの手かな?と!!😄
みんな嫌がる時期はありますから!
落ち込まずファイトです!!✨

  • ぷに

    ぷに

    ありがとうございます。
    ほんとなんにもしないくせにうるさい!って思っちゃいます。

    • 9月9日
ひまわり

時間を決めて
それではいったんですから
それで大丈夫です!

言いなりとかとは違いますよ!

  • ぷに

    ぷに

    そうですよね?
    それで永遠と粘土で遊んでお風呂入らずだったら子供のいいなりになってる。ってことですよね?

    • 9月9日
deleted user

自分から動けたんですよね!
もうバッチリかと思います😊✨息子さん3歳にして、なんていい子なんだ!

無理矢理は逆効果ですね。
私は普段から子ども見る仕事してますが、ぷにさんのやり方が大正解かと思います😊

  • ぷに

    ぷに

    そうなんですね!
    私も子供を見る仕事してます。
    やはり子供の気持ちに寄り添うのは大事ですよね?
    寄り添いすぎだって言われました😭

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大事だと思います!
    子どもが自分で考えて動けるようになるのは、そういう経験の積み重ねですもんね。

    無理矢理やらされていたら、ただの嫌な経験でおしまいですもん。それに、子ども自身が考えるきっかけも奪うことになります。無理矢理やってると、親の指示には従えるけど、自分で考えて行動するのは苦手な子になりそうです。

    私も時間に余裕がないとか、特別な理由がない限りは、子どもの思いを尊重してます💪
    ぷにさん、間違ってないです😊✨同じく、子どもみる仕事してるとのことでさすがです〜😃✨

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに

    ありがとうございます!
    私はごはんとかお風呂とかきちんとやりたいんですが旦那さんはお風呂なんて入らない日があってもいい、ゴハンなんて1食たまに抜くくらいいい。
    子供だってお風呂入りたくない日もある。
    そうやってきちきちやってるのって自分の子供を物として見てるからじゃないかと言われたことがあります。
    これってどう思いますか?
    すいません。こんなこと聞いて。

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もなるべくご飯やお風呂は同じような時間で過ごしたいです✨

    基本的な生活リズムって大切にしたいです😃

    もし、ご主人のやりかたにして。子どもがお風呂に入りたくない!っていう気持ちを尊重して言いなりになってたら、将来的に子どもがつらくなりますよね。家ではイヤと言えば免除だけど学校に行きだしたらそうはいかないですし。

    ぷにさんがしたように、子どもが自分からお風呂に入るようなやり取りを積み重ねることこそが大切かと思います。
    お母さんは僕の気持ちをわかってくれる。そう思えるからこそ、相手の話を聞いて自分で考えて行動できたんです。毎回無理矢理お風呂に入れてたら、気持ちズタズタになって子どもだって話聞かないと思います。
    無理矢理お風呂に入れるほうが子どもの気持ちを考えてないし、子どもを物扱いすることになるかと😂私は思うのですが。どうですか?

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに

    私もそう思います。
    だからそういうやり取りは丁寧にやりたいなと思ってます。
    基本的なリズムはもう出来てるのですがたまには、いいんじゃないかというのが旦那さんの意見です。
    一回や二回そんな日があったって基本的なリズムができてるから崩れることはないでしょ?と言われましたが、、
    でもやはり、生活リズムは毎日同じでやりたいと思いますよね。。

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかりますー‼️
    私も丁寧にやりとりしたいタイプなので🙂

    1回や2回は良いと言うのもわからなくはないですが。
    ズルズルそれが当たり前になったら嫌だし。親としたら、やはり、できる限りはリズムを崩さないでいきたいですもんね✨

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに

    そうなんですよ!!
    寝かせるのもまだ旦那さん的には寝かせたくないのか、たまには本人が寝たくなければ起こしててもいいんじゃないか。と言いますが、、
    寝る時間はこれから大きくなるにつれて、やっぱり早く寝かせられるものなら寝かせたいですよね?
    翌日、幼稚園、学校、、、ってなるんから。。。

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もできる限り早く寝かせたいですね🌼
    翌日寝不足とか避けたいですもん💪

    • 9月9日
ととこ

自分でお風呂に行けるなんて偉いです!(*´∀`)!
うちも「○○終わったらお風呂入ろうね」で、その○○が出来たらめちゃ褒めます✨✨
お風呂にさっさと行ってもギャン泣きされたんじゃたまったもんじゃありませんし、そもそも自分でメリハリつけて行動出来てるんだからそれでいいとおもいます(・д・)!

  • ぷに

    ぷに

    ほんとですよね。
    無理矢理いれて泣かれたら対処するの私なんですけど、、みたいな。
    ほんと腹立ちます⚡⚡

    • 9月9日
一姫二太郎ママ

同じ3歳ですね!

うちの娘も
お風呂入ろ?と聞くと
まだ入らない
いつ入るの?
もう少し遊んだら

じゃ7時なったらね?
と時計をセットして
音楽なったらお風呂だよと
同じような事を、してます

自分は、言いなりと思ってません
6時なら6時と、時間を決めてお風呂とか入れた方がいいと思います

無理矢理いれて大泣きしたり
それでお風呂嫌いになられても困るし
今3歳って。ある程度わかる時期になってきてるので。

なおさら。心変動も激しいだろうし!
だからぷにさんがやってる事は、間違えて、ないと思います!!!

  • ぷに

    ぷに

    ほんとですね!
    9月生まれですか?
    時計小さいの買おうかなと思いました。
    そうですよね?
    3歳。
    まだ3歳かもしれないけどもう3歳。
    自分で決めてもらうのも大事ですよね。
    私と息子のやりとりにヤキモキしてたんだとは思いますが、それを無理矢理と言っちゃう旦那さんが悲しいです。

    • 9月9日
  • 一姫二太郎ママ

    一姫二太郎ママ

    9月2日です!

    買ってあげたほうがいいですよ!

    そうですよ!
    まだまだ覚えなきゃいけない
    3歳
    でもできる事、分かる事が増えた
    3歳なんですよ!

    今の時期から自分で判断させる力
    身につけないと
    もっと大きくなったら
    困るの子供だとおもいます!

    うち。旦那そう言われたら?
    え?ってなりますね

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに


    4日違いですね🎵

    無理矢理って一人の人格否定してますよね?
    ちょっと引いてしまいました。

    • 9月9日
  • 一姫二太郎ママ

    一姫二太郎ママ

    6日ですか?

    否定してますね😶
    うちも言われたら引いちゃうと思います!

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに

    はい🎵

    なんかよくわかりません。
    私はお風呂、ごはんとかきちんとしたいんですが旦那さんはお風呂なんて入らない日があってもいいしご飯も1食くらいあげなくてもいい。
    子供だってお風呂入りたくない日もあると。
    そんなにきちきちやってるのって子供の事を物と思ってるとしか思えないと言われたことがあります。。

    • 9月9日
  • 一姫二太郎ママ

    一姫二太郎ママ

    それは、おかしいですよ
    もしぷにさんの旦那がゆうように
    子供を育てたら
    好き勝手わがままな子
    物事わからない子になっちゃう気がします!!!

    それにもしそうなったとしたら
    後々困るのは、親では、なくて
    子供なんじゃないかって思いますし😶

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに

    もちろん基礎は出来ていてたまにだったらお風呂入らない日もあっていいんじゃないかって言われて。
    まあなんでもきちきちやるのも確かにどうかなあと思えたのですがだからって物みたいに扱ってるって言われたときはカチンと来てしまって。

    • 9月9日
  • 一姫二太郎ママ

    一姫二太郎ママ

    確かになんでもきちんとやるのは、よくないと思いますが
    でも。習慣ついてほしいですよね?

    うち的にものみたいに扱ってるって
    いってる旦那がものみたい言ってるように聞こえます!!!

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに

    ある程度は習慣ついてます。
    だったらたまにはいいと思いますか?
    私も泣いてまで嫌がってたりしたら入れないかもしれませんがそうでなかったら説得して話をして話を聞いてはいってほしいです。
    そういうことをこの間して結局入れなかったんですが、結論に至るまでに長い!とか言われて。。

    • 9月9日
  • 一姫二太郎ママ

    一姫二太郎ママ

    たまにですね
    でもお風呂入らない日は、体を拭いたりしてます

    無理矢理より自然がいいですよね

    はいはいときいて流すしかないですね(´・ω・`)

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに

    ですよね。。
    長々と聞いてくださりありがとうございました。
    気持ちがすっきりしました!

    • 9月9日
  • 一姫二太郎ママ

    一姫二太郎ママ

    ですよ?
    いーえ!
    良かったです!

    • 9月9日
sunny

もう時計を意識させていらっしゃるの素敵ですね😊うちも真似してみようかなって思いました!
お子さんもお風呂前にお母さんと遊べて嬉しかったんじゃないかなー😆👍お子さんがすんなり次の行動に移れるなんて、一番いいことじゃないですか?😌

  • ぷに

    ぷに

    嬉しいお言葉ありがとうございます。
    そうですよね?
    子供が気持ちよく行動できることが一番ですよね🎵

    • 9月9日
  • sunny

    sunny

    ご主人の無理矢理にでもってのの無理矢理加減が分かりませんが、本人の意思に反してたらこの時期はその後の悲惨な状況が目に浮かびます😅(うちの子だけかもですが)
    そうなると親も子もストレスですよね💦
    親子双方がスムーズに✨が理想ですね🎶

    • 9月9日
  • ぷに

    ぷに

    遊んでるときは普通に遊んでたからそのままお風呂場連れてっちゃえばって旦那さん的にはそんな感じかなと思いますが、そんなことしたら私は絶対泣くと思ったし、何よりそんな風にして連れていきたくはなかったです。

    • 9月9日