※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
妊娠・出産

母乳育児中で睡眠不足。日付が変わる授乳をミルクに変えると授乳間隔が開くか悩んでいます。効果があるでしょうか?

今完母で育てています。
母乳の出も悪くないと思います。
それでもやっぱり寝るのが好きな私からしたらまとまった睡眠がしたい。
そこで日付が変わる頃の授乳はミルクにしようかなって考えています。その方が授乳の間隔が開くと聞いたことがあるので!
それは本当ですか?

コメント

かえたむ

母乳より、ミルクの方が腹持ちがいいので
間隔は長くなるとおもいますよ🙂

deleted user

ミルクのが腹持ちいいから間隔あくと聞いたことあります😳
私も完母なので確証はないですが…

deleted user

上の子は長く寝ましたが
下の子は変わりませんでした^^;

みる

完母ですが、うちの子はおしゃぶり拒否の子だったので、口が寂しくなってすぐおっぱい欲しがります。
1度私だけ出かけなくてはいけない時があり、主人に任せてみミルクを上げてもらいましたが、案の定おっぱいをほしがりギャン泣き、結局おっぱい吸わせて飲みすぎでマーライオンでした😂

rii.h

新生児だと飲める量も少ないし、あまり変わりませんでした💦

deleted user

私も日中は母乳とミルクで混合にして飲ませてますが、身体がきついので夜中の一回だけをミルクにしてます。腹持ちがいいのか5時間とか起こさなければ普通に寝てます!笑笑

deleted user

完母です
私も新生児や1ヶ月の頃は寝たくて寝たくてたまらなかったので夜寝る前だけミルクあげてたことあったのですがうちの子は特に変わりませんでした…
母乳でもミルクでも変わらないじゃんと思ってそれ以来ミルクはあげたことないです( ´∵`)
寝不足に慣れました(笑)

たまちょみ

上の子が完母、下の子が完ミでした。確かにミルクだと授乳の間隔はあきますが、長く寝てくれるかどうかはわかりません。
実際、上の子は母乳あげてベッドに置いておけば勝手に3.4時間は寝てましたが、下の子はミルク飲んでも、立って抱っこしてないと泣いて大変でした…

おさる

寝れないのなんて当たり前ですよ
ミルクの腹持ちがいいのは、消化が母乳より悪いからです。
母乳がちゃんと出るなら母乳をあげるのが1番ですよ
精神的ストレスになるほど寝れないのでしたらミルクでもいいと思いますが
できるなら頑張りましょう

ひぃこ

私も完母でしたが、2ヶ月くらいから朝まで寝るようになったので、私も21時から5時までグッスリ寝れましたよ(^^)完母でもだんだんまとまって寝るようになると思います‼