ちょっと疑問なんですが…家族ぐるみで宅飲みに参加。人数的にはファミリ…
ちょっと疑問なんですが…
家族ぐるみで宅飲みに参加。
人数的にはファミリーは2組参加で
うちは3人家族
もう一つは四人家族
あとは結婚組が夫婦で参加したのが2組
その他独身男性が4人です。
15名で飲んだのですが、子供は抜くので12名。
すき焼きや鍋をし、私以外はみんな飲めるので飲んでました。
子供も見てたのでそんなバカ食い藻せずにジュースやお茶を飲んでました。
テーブルもないって言い出し、購入。
途中でコンビニで独身男が買い出し(ハーゲンダッツやらなんやら)
終わってお金回収となったとき夫婦で8500円!!
たか!!って正直思いました。
私は飲む前から旦那に飲まない人は(もう一人のファミリーの奥さんも多分飲めるけど飲んでないです。)安くならんの?と聞いてはいました。
それを多分伝えたのかもしれないけどなんせあほ旦那なのでどう伝えたのか…
今日旦那の携帯チェック(内緒で日課。笑)したらもうひとつのファミリーの旦那さんから私がお金のことを言ってたのが気にくわないって言ってる人いるけど(独身男子のうちの3人です)と。
(今度クリスマスパーティ?みたいなことあって結局予定が他にあるため参加はしない)その時に払い方を変える的なことが書いてありました。
なんかイライラしてww
まずなぜ私がそう言ってた。と旦那は言うのか?!笑
なんか違う言い方あるじゃないかなーと…笑
結局子供も小さいうちに参加したあたしもバカだけど23時には寝かしつけにいってその間もバカみたいに騒いでうるさすぎてみんな寝たのは3時すぎ。
なんだろう。もやもやしかないですw
また独身男性に言われたのが余計にムカついて…笑
こっちは旦那の稼ぎで3人養ってんじゃ!と思いました。
ましてや男なら直接私に言えよ!と…笑
取り合えず金的に高すぎる!笑
っていう愚痴です!笑
読んでくれた方ありがとうございますm(_ _)m
- ぽろろ(9歳)
なお
色々、うちにも思い当たる節があります…
男性って何かを伝える時に正直に伝えすぎるんですよね。なんで私を庇う言い方をしてくれないの?それじゃぁ私が悪者じゃん!って思うこと、たまにあります(´Д` )
金銭感覚も、楽しければいいのは独身のうちで終わらしてくれる?独身の人と遊ぶときは、全てとは言わないけど必要な部分は相手にも理解を求めてくれる?って思います。
男性のこういうところ、諦めるしかないんですかね…?
なんだか、お疲れ様でした。
へる
飲み会は仕方ないかな、と思います。
居酒屋であれ宅飲みであれ。
本音としては、私は基本動いていて、食べ飲みしないので値段を下げて欲しいと思いますけどね(´Д`)
これに関しては割り切りが必要ですよね〜
コメント