
発達障害の疑いがあり、生活や仕事に支障が出ています。年金受給の可能性について悩んでいます。検査を受ける予定ですが、受給は甘えでしょうか。
障害者年金を貰えるレベルだと思いますか?
それとも通らないレベルなのでしょうか?
発達障害疑惑で小さい頃から目を背けてきましたがやっぱり生きずらいので検査予定です。
そして仕事をパートでしたらストレスから家で子供に怒鳴る、私が癇癪なみにキレるを繰り返し夫からそれなら専業主婦でいいと言われてしまいました。
・小学生の頃から指示が通らず周りを見ても何をしていいか分からないし怒られることばかり
・体育でサッカーやバスケ、バレーなど何度ルールを聞いても理解できない
ひたすら終わるのを堪えるのみで、
ボールがきても何もできず周りを怒らせる
・コミュニケーションが取れず周りを怒らせて嫌われてしまい幼稚園、小中高専門と浮いてしまう
・小学校で給食の配分も分からず足りないことが連発して周りからわたしと同じ班が嫌だと言われてしまう
・勉強もついていけず、話が入ってこないし理解ができない
・仕事も4年間で12社辞めている
何度説明を聞いても理解できず、最初はみんな丁寧に教えてくれるけどこれ以上聞けなくてやってみたらトラブル続きで怒らせる
コミュニケーションも取れず居場所がなくなる
・人の顔が覚えられずママ関係も道で会うと無視してしまい何度もいろんな方を怒らせてしまい今も幼稚園小学校ともについてしまっている。
・近所付き合いもできず、
よく怒鳴る声を聞かれているからか周りから避けられている。
(一度会った時に大学くらいの息子さんがあの人?
見た目は普通なのにねと言っているのを聞いてしまった)
・物をしょっちゅうなくす
破壊してしまう(やり方や説明を読んでも分からずやってみたら破壊パターンでいくつも買い替えている)
・部屋の中も片付けられない
・衝動的にキレてしまいすぐ発狂、癇癪をおこしてしまう
・寝るのに時間がかかり何度も目が覚める
・どこに行っても周りと合わないストレスから高校の時に摂食障害になり、
拒食からの反動で過食になる。
過食の時は夜中に飛び出してコンビニへ行きお腹がはち切れそうになっても食べるのをやめられず吐き気がきて吐いてまたパンパンに食べるを繰り返し2ヶ月で15kg太る
などです。
仕事も続かず今は結局勤めても会社に迷惑をかけてしまうので専業主婦をしています。
なのでもし発達の診断が降りれば今後軽度知的なども検査してみようと思っています。
年金受給などは甘え思いますか?
こどものために仕事もしたいけど働ける環境がないし受かるまで検査してみようかなとも思ってしまいます。
- ママリ(生後0ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
ご主人から専業主婦で良いと言われてしまった。というよりは、そう言ってもらえたとポジティブに捉えてはどうかなーとも思いました。
あとは仕事をしてストレスで癇癪を起こすなら、子どものために働かないという選択肢もありなんじゃないかなと正直思います。
検査の結果発達障害だと分かった上で、飲めるお薬などがあり特性が落ち着いて、仕事をしたい!と思った時には障害枠でお仕事されたら良いんじゃないかなとも思います。
障害年金受給自体も、誰がなんと言おうと対象者になるなら受けたら良いと思いますし、それに対して甘えだとか思わなくても良いと思いますよ。
障害者枠だと急な休みも厳しくないと聞きますし、自分のペースで働けますよ。

はじめてのママリ🔰
精神の障害年金もらっています。すごく同じところいっぱいあります。
幼い頃からミス、トラブルばかりで自己肯定感も下がり、うつ病になりました。
障害年金をもらう事に最初抵抗はありましたが、ママリに経緯など書いたら、もらっていいよと沢山の人からコメントをもらえました。
産まれてからずっと、辛い想いをしてきたので、障害年金もらっても良いのではないかと思うようになりました…よくない考えかもしれませんが…
親も鬱病で、ずっと治らなかったので、私も一生治らないと思います。
2級だったら8万〜10万くらいもらえるんじゃないかと思います。違ったらすみません。
ただ年金もらうまでの手続きはすごく大変です。
-
ママリ
同じところがたくさんあると聞いて、ママリさんも苦労されましたね😣
正直自分が生きづらくて、
なんでこんなに普通の人ができることができない?って思っていて、
いつも変な人扱いで辛い気持ちで生きて来ました。
あまりの出来の悪さにみんなにマネさりたりいじめもあって振り返るだけでも辛くなります😖
年金貰うまでの手続きが大変なのですね💦
ちなみに心療内科クリニックに行かれましたか?
それとも地域の発達相談みたいなところに行かれましたか?- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました💦
- 8月2日

はじめてのママリ🔰
私も、振り返ると辛くなります…今も部屋がすごく散らかってたり無くしものも多く、他の奥さんだったら、他のお母さんだったらもっと、上手くやれるのに と思ってしまったりします…
足の踏み場もない部屋で生きてます…
発達障害の検査はしてないです、社会人になってからいじめられまくって25歳の頃から精神科に通院し、確か30歳くらいの時から年金もらっています。
5年間の症状と受診歴を全部書かなければいけなくて、それが大変でした…
今どうやったら年金もらえるんだったかな?と思って見たら、初診日から1年半は期間必要みたいです。
ひとつのサイトしか見てないので、違ったらすみません💦
大事なのは初診日です。初診日が不明だと年金もらえません。それだけはめちゃくちゃ言われまくったので覚えてます。
あとはドクターの診断書次第になります💦
2級もらえる条件は日常生活に困難があるレベルになりますが、そんな感じはありますか?💦
-
ママリ
わざわざ年金どうしたら貰えるかみてくださったんですか!
ありがとうございます😭
初診日は大事なんですね!
そしてクリニック選びも大事ですね、ここが難しそうです💦
なるべく先生の理解があるところを選びたいです。
今だと、
幼稚園のママたちとコミュニケーションがうまくいかず長男の時も次男の時も子供たちの園外行事に色々呼ばれず寂しい思いをさせてしまったり、
あとは学校のスクールゾーンをしまい忘れて迷惑をかけたり、
次男の幼稚園の制服を着せ忘れて登園させてしまったり。
先日も長男のプールのサインをし忘れてうちの子だけ入れないということがありました💦
家の片付けや掃除もできず、
賞味期限が切れたものが多く母が手伝いに来てくれたり、
カーテンやお風呂がカビまくっても掃除をできず夫がしてくれたり、
母ががきてくれてやってくれたりします😣
料理や洗濯などはできます!
これが困難なのかは微妙なラインなんですが😖- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
全然です!
そうなんです…ドクターが重要で…うちのドクターは、「何があってもずっと2級でいられる様にする」と言っていて、たまに症状が軽い時があったとしても、診断書は一番ひどい症状で書いてくれるみたいで、できるようになったことか調子が良い時も安心して話せます
私が躁うつなのもあると思うのですが…
その他診断書とかもホイホイ書いてくれるドクターと、必要ない!と書いてくれない人といるみたいです😓
色々と大変そうですね😢
私も同じ様な面、沢山あります…
自分でできなくて、他の人に手伝ってもらっている というのは重要そうです!
一つのサイトしか見ていないけど、 朝食程度の食事 下着程度の洗濯は行える
と書いてあったので、大丈夫かも?
鬱になったり2次被害はないのですか?私は、産後、「自分はできない人間なのだから子供を死なせてしまうかもしれない」という強迫観念がひどく、強迫性障害になってしまって、その時が一番酷くて
障害年金決定したタイミングでもあります💦
文面だと、色々ミスはあっても明るい方の様に感じるのですが、ひどく落ち込み、何もできなくなる時期とかもないですか?💦- 8月3日
-
ママリ
そんないい先生を選べる自信がないです😖
ママリなどで相談すれば知ってる方もいるかもなのでクリニック相談してみようかなと思います💦
私はミスや周りからの対応に落ち込むと、とにかく長いこと頭から離れないタイプです。
接客業もしていたのですが、
そこで嫌なことがあっても数日落ち込んでぼーっとしてしまいそれでまた気分が落ち家族に当たり散らすことも頻繁です。
要は気持ちの切り替えがとにかく苦手で、
ディズニーなど楽しいところに行ってもずっと頭から離れず、
楽しい瞬間があってもすぐに【ああ、あのママさんにあんな対応された。
また行くのやだ】とか落ち込んで楽しめなかったりみたいな面倒なタイプです💦- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
本当運ですよね😢
あとは社労士さんに間に入ってもらう人多いみたいです
医者に「こうやって書いてください」って代わりに伝えてくれるみたいで…報酬は払わないとですが😓
私もディズニー行った時に、途中で仕事の事が頭から離れなくなって涙が出てきてしまって、早退したことあります😢
当たりやすいというところで、双極性障害とかはあり得ないですかね?💦
私は双極性障害なのですが、
母も双極性障害で、いつもめちゃくちゃ当たるか、寝たきりかのどちらかで同じく年金受給してます💦
私も躁状態になると色々厄介な感じになります💦- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
全然関係ないのですが、4年間で12社受かるの、逆にすごいです…!きっと、美人さんで素敵な印象が残る方なのかなと思いました😊🌸
私もいつも仕事上手くいかないのですが、最近7年ぶりくらいにパートしてみたら、初めて上手くいってる気がします🥲
初めて接客業じゃなくて、工場を選んでみました
他の人とのやり取りも皆無なので人間関係のトラブルもないです…!
肉体労働だけど💦
障害者雇用はオススメしないと医者に言われました💦
安い給料でこき使われると言ってました
一人の医師から聞いただけなので、本当かどうか微妙ですが🙇♀️- 8月3日
-
ママリ
私はどこでも初対面限定でニコニコするので、
面接受けだけはいいんです😣
なのに一度会った人は本当に無理になる性格で、
2度目に会うとコミュニケーションも取れないし説明聞いても何度もミス連発するしだんだん周りがイラついて孤立するパターンが毎度の流れです💦
ママ関係も最初限定で話せるのですが、2度目から別人並みに話せなくなり向こうが【え?この前の人だよね?】って不気味がるのが一連の流れです😣
今は働いてらっしゃるのですね♡
私昔に工場の派遣のバイトしたことあるんですが、
実は流れ作業なのにそこでもミス連発して1日限定でしたが怒られまくった経験があり怖くて😭笑
どこまでもポンコツです💦
うまく行くパートに出会えてなんて本当によかったですね☺️🩷- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😢💦
その、発達障害による2次障害が、ひどく落ち込むうつ状態ではなく、苛立ちってパターンもあるのかもしれないです💦
家族とかにどれくらい当たってしまうのか、診察で診てもらうと良いかもです。夫を連れてって客観的に伝えてもらうのもありです。
苛立ちを抑える薬とかもあります!抵抗があったら漢方とかもありますよ!
長くなってしまいましたが、精神科受診し、生活上困っている状況を強く訴えて通院しつつ、服薬で少しでも心穏やかになると良いのかなと思いました
怒りの感情でも落ち込む感情でも、どちらの感情も疲れますよね😞💦
私も、派遣していた時に、流れ作業でもミス連発して「この子はダメだ」って言われたこと何回もあります💦
今は肉体労働の工場というか、倉庫で働いています!
服薬して、メンタルが落ち着いていることで、研修中集中力があったのかもです!
なんにせよ、まずは心穏やかな日々を過ごせるように。
そして障害者年金受給できるか、何か良いパートに巡り合える様に願ってます…!- 8月4日
-
ママリ
色々とアドバイスありがとうございます!
すごく参考になりましたし、
まずはクリニックを探して診断がおりてもそれを受け入れようと思っています✨
同じように診断されても頑張るママリさんを見習って、
早速クリニックを探しています!
すごく前向きになるコメントまでありがとうございます!
お互い大変なこともありますが、
少しでも生活しやすいように生きていきましょうね🥹
色々と教えてくださり、長々と付き合ってくださりありがとうございました🙇♀️- 8月4日
ママリ
ありがとうございます。
薬で落ち着くことを願います、今は生まれた子が小学生くらいまでは専業主婦の予定なのでまだ先ですが!
もし年金受給になればありがたく頂きたいし、
障害者枠というのがあるならいずれはそういうのもいいなと思えます!
やっぱり普通の人だと思われて雇われたとしても会社に迷惑ばかりかけてしまうので、
障害枠というので働けたら私も気持ちが楽です😖✨
ままり
どの程度から受給できるのか?は詳しくないですが、母の友人は発達障害のない人でも精神疾患で受給できていて、いわゆるグレーゾーンだろうという子も若くして受給している人もいます。
私の知っている人は心療内科に通い相談していたようです。
相談できる窓口なども聞いてみると良いと思います!
ママリ
グレーゾーンでも対象の方もいるのですね!
まずは心療内科探しからしてみようと思います!
正直障害者枠になるのが怖い気持ちもありますが、
それよりも生きづらさがすごくあるのでどんな結果でも受け止めようと思っています🥹
教えてくださりありがとうございます🙇♀️
まずは探してみます!