※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お団子
家族・旦那

離婚しようか悩み中です。長文です。旦那とは、デキ婚です。付き合って…

離婚しようか悩み中です。長文です。
旦那とは、デキ婚です。付き合ってるときに、すでに私の中でこの人との結婚はないなと思っていましたが、そんな矢先に妊娠発覚。
私は、せっかく授かった命なのだから、産むという選択しかありませんでした。
旦那には言わず、地元に帰り1人で育てるつもりでしたが、同じ職場で働いていたため、仕事を辞めるにも結局は旦那に話さなければならなかったので、妊娠発覚後、旦那(当時は、まだ
彼氏)に連絡したところ、「上司にはまだ言わないで。まずどうするか話し合おう」と言われました。この時点で、堕してほしいんだろうなとは思いましたが、はっきりと「子供は産む。だけど、結婚はしたくない」と伝えました。
すると、旦那は「産まれてくる子には父親が必要だ」と。
確かにそれはあると思い、子供が産まれたら子どもを育てるという共通の使命ができるので、やっていけるかもしれないと思い、結婚しました。
しかし、子どもが産まれたあたりからある問題が発生しました。
一つは、私が旦那を生理的にイヤになってしまったこと。(産後クライシス?)
もう一つは、旦那は、飲食の仕事をしているのですが、そこで出会ったやたら面倒くさいクセのある老人(結婚はしていますが、子どもはいません。)に気に入られ、仕事が休みの日は毎回朝早くからその人に会いに行き、帰ってくるのは20,21時頃。仕事の日も、午前中には家を出て帰ってくるのは日付が変わってからなので、ほとんど顔をあわせません。
育児にも全く参加せず、オムツ替えなど5ヶ月たって5回ほど。お風呂にいたっては沐浴で2回しかいれたことはありません。
そこで、話し合いをしました。
私は、旦那だって嫌がっているのに、なぜその老人の誘いを断らないのか。「家族との時間がほしい」と言えないのか問い詰めましたが、「誘いを断ると面倒なことになる」の一点張りで話し合いが進まず…。
見ている限り、その老人は本当に面倒な人で旦那も参ってる感じがあります。
でも、理由はどうであれ、結局は私たち家族ではなく、その老人との時間を選んでいるということに腹が立ちます。それも伝えましたが、それでも縁を切るという選択ができないそうです。
今では、もう文句も言うことも諦めました。
辛そうなアピールをするときもありますが、スルー。
もう優しくできる気がしません。
側から見て、こんな夫婦どう思いますか?また、離婚された方、思いとどまった方など、いろんな方の意見が聞きたいです。お叱りも受け入れます。子どものことを考えたら、やはり離婚はするべきではないのでしょうか。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

何がどう面倒なのかはわかりませんが、そんなに厄介な相手と関わってるならもし何かあったときにこっちまで巻き添えくらいそうなので私なら勘弁してくれって感じです。それに加え最初からこの人との結婚はないなと自覚してた上、産後クライシスで生理的にも嫌なら、経済的には難しくなるかもしれませんが子供が父親をはっきりと認識する前にさっさと離婚しちゃうと思います(>_<)

  • お団子

    お団子

    ご意見ありがとうございます。
    その老人は、とにかく上から目線で自己中の中の自己中です。
    でも、旦那曰く、話していて勉強になることもあるそうです。
    意味が分かりません。

    やはり、離婚するなら物心つく前ですよね…。

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私個人の意見としては、子供に一番大切なのは両親が笑顔で人生を楽しむ姿を見せてあげれることだと思っています。

    それができないのであれば、父親なんていてもいなくても一緒。どんなに経済的に苦労して辛くても、子供の前でお母さんが幸せそうに笑顔になってくれたら子供は安心して暮らせると思います。もちろん学校なんか始まれば父親がいないことに寂しさを感じる場面もあるかもしれませんが、今はシングルマザーも多いですし、いずれ子供も自分はこんな笑顔で頑張ってくれてるお母さんがいて幸せだ!と思ってくれると思います。

    厳しい選択かもしれませんが、どちらを選択したとしても物事がいい方向に向くよう願ってます。

    • 12月19日
  • お団子

    お団子

    もう涙とまりません。
    ありがとうございます。
    私、子どもとずーっと笑顔でいたいです。
    頑張ります。

    • 12月19日
きゃりん糖

産後は情緒も不安定ですし、私なら今は様子見にします。
もう少しお体も安定してから冷静に考えるのも遅くはないと思いますよ!
私はそれで今は大分落ち着いてきました!
根本的な問題は解決は出来てませんが、自分の捉え方も産後直後とは違う気がします。
子供が大きくなり表情豊かになると、私達が言い合いしてると感じると見た事も無いような悲しい表情をしてました。
こんな顔させちゃいけないって思いました。
もう少し落ち着いてからでも考えが変わらないのであれば本物だと思うので焦らず、お子さんと皆が幸せになる方法を選んでください!
1番は家族が揃って笑っていれる事だと思います。
応援してます(*^^*)

  • お団子

    お団子

    ありがとうございます。
    この生理的な感情に終わりが見えません…。
    きゃりん糖さんは、いつくらいから落ち着いてきましたか?

    • 12月19日
  • きゃりん糖

    きゃりん糖

    私も、産後すぐに育児と同居ストレスで旦那とケンカばかりで、LINEで既婚女性と毎日のように連絡を取り合っていたのが発覚したりで落ち込みが激しかったんですが、1歳になります子供のリズムが整ってきたあたりから落ち着いてきました!
    自分が規則正しく生活出来ないと思考もマイナスな方向や、この生活から逃げ出したいという方向に行きがちでした(><)
    なので、一年くらいは様子みても遅くはないと思います(*^^*)
    1度は2人で幸せな家庭を気づこうと誓った仲なことをゆっくり考えるのもありかと思います(><)
    老人の問題も解決の糸口が出てくるといいですね(><)
    私は同居の問題等、根本的な解決にはなりませんが、自分が強くなるしかないと言いきかけながらあまり自分のストレスになる方向に考えないようにしようと気をつけてます(><)
    産後誰もが精神的に安定している人のほうが珍しいと思うので、その中で大きな決断をするのは私的に心配です(><)

    • 12月19日
  • お団子

    お団子

    そうだったんですね(>_<)
    確かに、子どもが産まれてから私は1人になる時間が1度もなく、それも旦那のせいだと思って余計イライラしています。
    自分が強くならなきゃいけないんですね。私だけじゃないと分かって心強いです!
    焦って考えようとせず、自分の気持ちと向き合いたいと思います。

    • 12月19日
  • きゃりん糖

    きゃりん糖

    1人になる時間が無かったんですね(><)それは余計に離婚という考えに陥っても仕方ないような気がします。
    あずけられる人がいなければ、一時保育とかもうまく利用して、まずは自分だけの時間も少しでも作れるといいですね(><)
    たまには旦那さんが面倒みてくれるといいんですけどね(><)
    その事もふまえてやはり解決できるといいですね(><)
    でも、何が正解とかはないとおもいますが、大きな決断はやはり冷静な時に慎重に長い目でみてより幸せにな生活できるような道を選べるといいですね(><)

    • 12月19日
  • お団子

    お団子

    一時預かりなども小さい月例からOKなところには連絡したのですが、どこも予約でいっぱいと断られ、今までどこかに預けることもなくずーっと2人きりです(>_<)
    でも、6ヶ月を過ぎれば、また利用できる範囲もだいぶ広がるのでまた探してみます!
    旦那は、本当に全ての休みを朝から晩まで老人に持っていかれるのであてにしません(´・ω・`)
    1人の時間を作って、しっかり考えます!

    • 12月20日
deleted user

親が幸せじゃないのなら、子どもも同じ気持ちではないですか?子どもはとても敏感に感じとりますよね。子どものため=離婚はしないではなく、子どものためだからこそ離婚もありだと思います。

  • お団子

    お団子

    なんだか涙でてきます…。
    確かに、今家の中での会話はあまりないです。
    もう子どもは感じているのでしょうか(>_<)本当子どもに申し訳ないです…。

    • 12月19日
あ-ちゃん

すごい悩みますね…?
でも、私が幼い頃とちょーど思春期の年頃時に、両親の仲はとても悪く最悪でした。しかし、私は長女だったため見て見ぬふりをして我慢してました。弟もいたので…
ですが、今考えると決していい環境ではありませんでした。
そりゃあパパとママがいてこれに越したことはないです。が、ママの気持ちもお子さんに伝わります。焦っていたりイライラしていたり疲れていたり。ママが気楽にゆったりとお子さんと過ごせる環境と時間は本当に必要不可欠だと思います。
シングルマザーはそれはそれで大変だと思います。でも、母親の元でいれば全然問題無いと思います。
パパが家族より上司を優先していることが私には理解できません。
私がその立場なら、覚悟決めて離婚すると思います。

  • お団子

    お団子

    ありがとうございます。
    私の両親は、とても仲がよく、私の理想です。
    あんな夫婦になりたいと思ったのに、全然そうなれていない自分が嫌で、子どもにもそれを感じさせてしまってるのかと思うと、本当申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
    今でもあ-ちゃんさんのご両親は仲が悪いままですか?

    • 12月19日
  • あ-ちゃん

    あ-ちゃん


    いいご両親をお持ちなら尚更ですよね😢!
    私の両親は最近仲直りして今はまあまあいいって感じです。
    仲の悪い期間は相当長かったです!

    • 12月19日
  • お団子

    お団子

    仲直りされたんですね(>_<)
    子どもには、仲が悪いところは見せたくないですよね…。
    物心つく前に、どうしていくのか考えたいと思います!

    • 12月19日
ニーナ

子供のために一緒にいることはないと思います(◞‸◟)両親の仲が良くないのに一緒にいられる方が子供にとってはストレスになりそうな気がします。
私自身ではないですが、私の両親は私が6歳の時に離婚しました。喧嘩してるところも見ていたので離婚しても特にショックでもありませんでした(´・_・`)お互い別々の方がイキイキしてるし、それが両親の生き方だと思っています。
母親に引き取られましたが私の結婚式には両親揃って出てくれましたし、今も父親とはよく会います。
確かに寂しい思いをしたこともありましたが親が離婚していて困ったことはありません。母も一生懸命働いて育ててくれました。父も若い頃はヤンチャでしたが今は丸くなってうちの旦那とも仲良しです(*^^*)
お団子さんのお子さんはまだ小さいので父親の記憶もないと思いますが子供のために我慢して一緒にいなくていいと思いますよ!
あと、お団子さんが嫌じゃなければ離婚してもたまにはお子さんに会わせてあげて、これがうちの家族の形なんだと分かってもらえばいいんじゃないのかなって思います(´・_・`)

長々とすみません!

  • お団子

    お団子

    ありがとうございます。
    離婚後も、両親が揃って結婚式に出席してくれるなんて、素敵です。nico☺︎さんのことを大事に思ってくれているのですね(>_<)
    私も、子どもを幸せにできる選択をしたいと思います。

    • 12月19日
m

私も両親が仲悪く、ほんとに嫌でした。
物心ついてからは、早く離婚しろよ!ってずっと思ってました。
一緒に住んでたけど、 家族ではなかったですね。
なので、父親がいないと子供がかわいそうとか、それは違うと思います。
それに端からこの人との結婚はない。と思われてた旦那ですよ。
生理的に無理になりますよね。
離婚するなら早い方がいいです。

  • お団子

    お団子

    今まさに、一緒に住んでるのに家族ではない状態です。
    ご飯をたべるのもバラバラで会話もあまりません…。
    子どもの物心がつく前に、決めます(>_<)

    • 12月19日
えあろ

その老人というのは男性なのか女性なのか気になりました。
いずれにしても、歪んだ癒着関係、依存関係ですよね…
赤ちゃんがいる家庭だと知ってのことでしょうに、まともな人だと思えません。勉強になるって、何を学んでいるの?宗教?
旦那さんが、変なことに巻き込まれないか心配です。

でもそれ以上に、お団子様自身と赤ちゃんに魔の手が迫ってないのかが怖いと思ってしまいました。

何かおかしい、と感じるのは一つのサインだと思います。
可能であれば距離を取ってみてはと思います…

  • お団子

    お団子

    その老人は男性です。結婚はされているそうなのですが、子どもがいなくて子どもがいる家庭がどんなものなのか分からないんだと思います(>_<)
    旦那曰く、その老人は頭の回転が早く言葉の引き出しが多いらしいです。でも驚きだったのは、以前、その老人から「養子にこい」と言われたらしいです。
    旦那も、嫌っているようですが「子どももいずれは会わせないと」と言っていて、なぜそうなるのか意味が分かりません。

    別居も視野にいれて考えていきたいと思います(>_<)

    • 12月19日
  • えあろ

    えあろ

    旦那さんも、その老人の方に居場所を見出してるのかな…?嫌っているように感じられないというか。ある意味でそちらは両思いか?と思っちゃいます。後見人にしたいのかな…

    赤ちゃんを見せるのは絶対しなくていいと思います!

    私自身は離婚については経験もなく、他の回答者様の方が適確かと。
    でも赤ちゃんの親はお団子さんしかいませんので、どうか守ってくださいね。

    お団子さんが少しでもいい笑顔の時間が増えますように、願っています✨

    • 12月19日
  • お団子

    お団子

    後見人…あり得ます(´・ω・`)
    もう踏み込み方がぐいぐいなので、怖いです(>_<)
    何かしら弱味を握られているとしか思えません。

    ありがとうございます!

    • 12月19日
ゆぅみん

「結婚はない」と自分で思っていたのに避妊しなかったのは何故ですか?

キツイ言い方になってしまいますが…
「子供の事を考えたら」と言っていますが、正直ご主人もお団子さんも、最初から子供の事を中心に話をしていなくないですか?

未婚でも幸せな家庭はたくさんあります
離婚しても幸せな家庭はたくさんあります

はじめから「結婚はない」と考えていた相手と避妊もせずにデキ婚、それ自体は賛否あるかと思いますが、
ご主人とのデキ婚を「せっかく授かった命」という間違った言葉で表現して欲しくないです

子供は結婚の道具なんですか?

結婚も離婚も、そんなに簡単なことではないはずです

もっとよく話し合ってください

  • お団子

    お団子

    厳しいご意見、ありがとうございます。
    ほぼ毎回避妊はしていたのですが、何度か避妊しないときがありました。確かに、流されずもっと慎重になるべきだったと今更後悔しています。
    妊娠しなければ、結婚はしていなかったと今でも思います。
    それは確かに、子どもを結婚の道具にしたと捉えられてもおかしくありません。反省します。
    あの時の私は、両親がいることが子どもの幸せに繋がると考えを改め、淡い期待を抱き結婚を選択しました。
    もっとよく考えるべきでしたよね(>_<)批難されても仕方ないと思っています。
    今から私たちにできること、ちゃんと話し合いたいと思います。

    • 12月19日
シングル5児母ちゃん(27)

家族の時間が大切だと思うなら普通は相手の誘いは断るかと思います。
めんどくさい方だからってそれは理由になるんですかね。
関わりたくないと旦那さんも思っているなら全然断るのは有りだと思いますね。
仮面夫婦ってゆうのかわからないんですが、私だったらその生活を耐えることはできないかもです。。
優しくできないって思ったらわたしはできないんで‥どんなに頑張っても(´・_・`)逆にその生活が苦痛になっちゃうかも知れません!

  • お団子

    お団子

    ありがとうございます。
    仕事のシフトが決まると必ず確認されるらしく、ウソもつけないから、休みはすべてその老人のためにあるようなものです。
    まさに、仮面夫婦状態です(>_<)
    話し合いをしても何も変わらないので、今後のことについて今一度、話し合いをして本当に離婚をするか決めます(>_<)

    • 12月19日
deleted user

あたしは1度離婚しました
凄く悩みますよね…
悩んでる時に相談した大半の人に一番はやっぱり自分の気持ちだよ、自分が出した結果がどうであれ、子供には…考えるのはわかるけどママが笑顔で楽しそうにしてるのが子供には1番の幸せだと思うよ!苦しいまま続けて無理に笑顔作ったりしても子供には心が伝わっちゃうから可哀想だよ。と言われ決心がつき離婚しました!
まずはお団子さんがどうしたくてどう望んでいて楽しいのかだと思いますよ!

  • お団子

    お団子

    ありがとうございます。
    自分の気持ち…考えさせられます(>_<)
    年始に、旦那と数日離れるので、1人で自分の気持ちを整理したいと思います。

    • 12月19日
りくちん

その老人には子供は絶対に会わせないでほしいです!こわいです。旦那さんも何を考えているかわかりませんし、巻き込まれたら大変です。結婚はないと思っていた人と結婚してやっぱりなかったなと思うのなら答えは出ていると思います。私も離婚について今考えているのですが、子供のためというより自分のためというところをまず考えないといけないと周りに言われます。子供のためと思ってもそれは親のエゴだし、お母さんが我慢して倒れたら子供に一番負担がかかりますから。まずは自分の人生を大切にするようにと親にもアドバイスを受けました。

  • お団子

    お団子

    ありがとうございます。
    自分の人生(>_<)
    子どもが出来てからは、ずっと子どものためにはって思っていましたが、自分のために選択することが、後々子どもにも影響するのですね(>_<)
    今一度、よく考えて答えをだしたいと思います。

    • 12月19日