
中型犬を飼っている2歳の女性が赤ちゃんとの生活で気をつけることや犬との関係について相談しています。犬を手放すつもりはないので、そのような意見は避けてほしいです。
ワンコを飼っていらっしゃる方に質問させてください😊✨
うちには2歳になる中型犬(12kg)がいます☺️✨
不妊治療で中々授からず、寂しいので飼おうかと言って飼った犬で…夫婦で溺愛してます😍✨笑
そこで質問なんですが…
赤ちゃんとの生活で気をつけたこと、赤ちゃんと犬の関係、飼い主と犬の関係などなど…
気をつけたこと、変わったことなど…どんなことでもいいので教えてください😢💦
私達と犬の関係が変わらないか…赤ちゃんと犬の関係はどうなのか…など不安です😭💦
実家に預ける、里親に出す等、犬を手放すことは一切考えていないので、そういったご意見や批判は控えていただけると幸いです。
- のん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

mama
ベビーベッド等は使いませんでしたが一応踏まれないように、舐められないようにだけ注意してました。
犬との接し方は変わらず…笑
特に赤ちゃんが出来たからこうしたとかは意識したことなかったです。

えす
うちは出産し犬が退院した後1週間ぐらい犬がヤキモチ妬きすごかったです💦子供だっこしたり子供が泣くと吠えたり怒ったり💦犬の性格によると思いますが💦
今はみんな赤ちゃん中心の生活で犬にかなり我慢させてしまい可哀想な事してるなと思います😭
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
やっぱり、ワンコ中心の生活から赤ちゃん中心の生活になってしまうので多少なりともストレスかかってしまいますよね😢💦
つわりできつかった時も全然ワンコにかまう余裕なくて…
赤ちゃん生まれたらどうなるんだろうと思っていました😓💦
覚悟してなるべくワンコとの時間も確保できるように頑張ろうと思います…- 9月8日

Haruki
我が家には
パピヨン、ヨーキー、ボーダーコリー
の3匹います(^^)
ベビーベッド必須で、
ヨーキーは分離不安になってしまい😥
粗相が増えました。
すごいべったりで、私が子供を抱いたら
吠えて、、でもだからといって
子供に危害をくわえることは
なかったです😆
最近上の子はヨーキーを追いかけまわし、
ヨーキーがキレて何度も噛まれたり
威嚇されたりしてます笑笑
それさえなければ、仲のいい
関係になれるんですけどね😂
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
凄い大家族ですね〜‼️
羨ましいです😍✨
やっぱり多少なりともワンコにストレスかかるんですね…😢💦
でも、ワンコも赤ちゃんが大切な存在と分かるんですね☺️✨
ベビーベッド参考になります‼️
なんだか、ちょっと微笑ましくてニヤニヤしちゃいました😂💦
仲のいい姉弟になってくれたらいいなぁと願うばかりです😢💦- 9月8日

D&Aまま
うちの子🐶は誰に対しても絶対舐めない、噛まない、何をしても怒らないのでなにもしてません。
強いていえば毛でアレルギーになるのが怖いので掃除機をたくさんかけたり犬を抱っこした後コロコロしてから赤ちゃん抱っこするようにしています。
旦那がいろいろなアレルギー体質なのでアレルギーは発症しやすいと思うので…。
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
凄くしつけされてるんですね🙄✨
うちの子も吠えない、噛まない、怒らないなんですが、何故か主人のことだけはベロベロに舐めます😓💦笑
舐めないようにだけは注意した方がいいですね…
柴のミックスなので、毛はすごく抜けます😥💦
アレルギーにも注意が必要ですね…
掃除をこまめにするように気をつけます‼️
ありがとうございます😊✨- 9月8日

ちー
私の家も犬いてます😄
私が産まれたときから犬や猫がいたので、いない生活は考えられません(笑)
まず、わんちゃんを溺愛されていたのであれば、嫉妬するかもしれませんね😅
家の犬は嫉妬めっちゃしてます💦
テレビで見るような犬が子供を見てくれる(?)みたいな光景に憧れてたののな😢
でもわんちゃんも頭いいので、大事なご両親が大事にしている赤ちゃんであれば、一緒に大切にする…とかもいいますし🤔
因みにうちは犬と赤ちゃんをわけたりはしてません😄
一緒の空間にいてますが今のところ問題ありません😆
赤ちゃんがうまれてから、様子をみてみてはいかがでしょうか??
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
私は結婚してから飼いましたが、もう犬がいない生活は考えられません‼️笑
それくらい魅力的なのに子供の頃からなんて…‼️羨ましいです…‼️
やっぱり犬は嫉妬するんですね😭💦
私もYouTubeなんかで見る赤ちゃんをあやす犬に密かに憧れてます✨笑
嫉妬したとしても、犬も大切なものは分かりますよね…😢✨
一緒の空間にいさせて、寝る時だけ気をつけるという風にして様子を見たいと思います‼️
ありがとうございます😊✨- 9月8日

スプリング
独身時代から一緒にいるワンコ35キロの大型犬、2キロのチワワがいて、実家も二頭います😊
変わった事は特になかったですが、ぺろぺろ禁止はしてました😅
クンクンは良いよと出産して里帰りしたら四頭お出迎えしてくれて皆んな興味津々でクンクンしてました✨
やっぱり今までワンコにかけていた時間は少し減りますが赤ちゃんのうちは寝ている時間も長いので手が空いたらワンコと一緒にいたりとかしましたよ✨
赤ちゃんとワンコの写メも撮ったりホッコリしますよ😍
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
35kgの大型犬とチワワ2匹‼️
凄いですね…😍✨
羨ましすぎます😂✨
やっぱりぺろぺろ禁止は徹底した方がいいですね😥💦気をつけます‼️
ワンコと過ごせる時間もなるべく取れるように飼い主が努力するしかないですね😊✨
今から赤ちゃんと対面する時のワンコの戸惑い方が楽しみでニヤニヤです✨笑
良い関係が築けるようにサポートしたいと思います‼️- 9月8日
-
スプリング
結局ぺろぺろ禁止したのですが、実家のワンコが少しだけと舐めて、赤くなってしまったので皮膚科で薬貰いましたが、お陰で免疫出来たのか風邪もあまり引かない強い子です✨
愛情表現ですが流石に一カ月過ぎるまではペロペロ禁止は徹底しました😅
母親が病院での洗濯を持ち帰っていたのでその匂いをみんなで嗅ぎに来ていて、匂い的には準備していたみたいですね✨- 9月8日
-
のん
やっぱり赤ちゃんのお肌はデリケートですね🙄💦
主人がぺろぺろに無頓着で好きなようにやらせてしまうので、気をつけてもらうようにします‼️
犬にとって匂い大切ですよね‼️
うちは主人が洗濯物持って帰ると思うので準備してもらおうと思います❤️
出産までまだまだですが、対面が楽しみでニヤニヤです✨笑- 9月8日
-
スプリング
新生児期は特に気をつけていました💦ベビーベッドは購入しなかったので、赤ちゃんの内は大人のベッドに寝かせてました😊
クンクンだけにして貰いましょう😊
匂いは大切です✨
先に匂い嗅いでいたらこれか!って反応しているので☺️
楽しみですね😍- 9月8日
-
のん
ある程度赤ちゃんに免疫がつくまでは要注意ですね‼️
よく見てクンクンだけにしてもらいます😊✨
夫婦で相談しながら、赤ちゃんにもわんこにも楽しく過ごして貰えるよう頑張りたいと思います😍✨- 9月8日

七つ星
犬2匹飼ってます🐶
人が来たりすると(玄関チャイム)チャカチャカして騒いで踏まれちゃうのでベビーベッドはあってよかったなって思います!
下に寝かせる時は目が離せません💦
子供を連れて出かけようとするとすごく寂しそうに玄関まで来るので我慢させてしまってるなって心が痛む時があります😢💔
子供と犬が寄り添ってお昼寝してるのをみたときは、ほっこりします🤗
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
2頭飼い羨ましいです…😭✨
賑やかで楽しそうです…❤️
やはりベビーベッド必須ですね‼️
下に寝かせる時は、本当に気をつけようと思います😥💦
犬だけお留守番の時が本当に心配です…😰💦
想像しただけで心苦しいです…😭💦
でも、寄り添って寝たりとか…もう想像しただけで癒しでしかないです‼️笑
いい関係が築けるようにサポートしたいと思います‼️- 9月8日

め
うちはわんちゃん噛んだり
吠えたりは一切ありませんが動く
スペースを区切ると可哀想
なので、家中どこでもいける
ように離してあって逆に赤ちゃん
を隔離しています😊
ベビーベッドは使っていません!
顔とか手を舐められてそれをまた赤ちゃんが舐めて口に入れるのは菌とか
衛生面気になるのでもう少しして
から触れ合えるようにしようと
考えています🤔✨
わんちゃんには多少の我慢はさせて
しまってると思います💦
ただ、可愛がるっていう関係性は
変わってませんよ❣️
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
やはりまだまだ動く量の少ない赤ちゃんを隔離した方が安全そうですね😓💦
衛生面も気になるのでぺろぺろ禁止を徹底して接触は見てるとこか少し月齢が過ぎてからにしようと思います‼️
多少我慢させてしまっても、大切だという気持ちが伝わるように…
いい関係になるように関われるように努力します😌✨- 9月8日

ママリ
姉が犬を飼っていますが、かなり扱いがぞんざいになって、かわいそうだなぁって見てました💦でも赤ちゃんとは仲良しでした。赤ちゃんも犬のこと大好きだし、赤ちゃんに対して犬は本当にやさしいです。生き物と育つことは、すごくいい影響があるみたいですよ😊
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
やはり構う時間や余裕がなくなってしまうんでしょうか…😢💦
赤ちゃんと犬が仲良しとのことで羨ましいです…😭💦
赤ちゃんにも犬にもいい影響になるように頑張ってサポートしたいと思います😍✨- 9月8日

☺︎
家にもチワワがいます😊
子どもが苦手で触られると威嚇したりすることもあったので、初めは一緒に仲良く暮らせるか心配でした💦
産まれる前から『もうすぐ家族が増えるよ、お兄ちゃんよろしくね』と言い聞かせていたおかげなのか、家族と認めてくれているようです✨
息子がよく触ったりしますが毛を引っ張られて痛い時も噛んだりはせず、別の場所に移動します😂
離れる時はベビーベッドを使用したり、ソファなどで一緒に過ごす時は必ず側で気をつけて見ています。
手や足は気をつけていても舐められてしまうので、その後はすぐ拭くようにしています😅
息子も家の犬が大好きなようで、姿を見るだけでかなり笑顔になり声をあげて喜んでいます☺️
お子様が産まれて一緒に仲良く過ごせるのが楽しみですね✨
-
のん
コメントありがとうございます😊✨
すごく参考になります‼️
我が家でも、「もうすぐお姉ちゃんだよ。よろしくね。仲良くしてね。」と話しかけるようにしてます☺️✨
家族と認めてくれたら嬉しいです😭✨
やっぱり引っ張ったりいたずらするんですね😅💦
わんちゃん別の場所に移動するだけなんてとても優しいです✨
衛生面とお互いに怪我をしないように気をつけて、仲のいい姉弟になってくれるよう見守りたいと思います‼️
仲良くしてくれるのが楽しみです❤️- 9月8日

ララら
うちも結婚してすぐにポメラニアンを迎え入れました❤️
その後妊娠して、のんさんと同じ不安がありましたが、
なんとかその場その場でどうにかなってます😅
ただ、意識してたのは、
最初の頃は慣れない育児でワンちゃんの事がほったらかしになりがちですが、(餌とお水はちゃんと与えていても遊ぶ余裕がないとか💦)
意識して大優先はしてました!
忘れてないよ〜いつでも家族だよ〜
と寂しい思いをさせないように
かな💦
ただ、注意した方が良いのが、わんちゃんの糞です。
私がちょっと目を離した時にウンチをしてしまって、上の子がにぎにぎ…粘土と勘違いして遊んでた時が一度だけありました💦
もう顔面蒼白ですよね😅
-
ララら
間違えて送信してしまいました😭
実は、夫婦仲が妊娠中は最悪で、ホルモンのせいか私も凶暴化してたので😅
でもうちのポメちゃんはいつもお腹の上に乗ってスヤスヤ寝てたり、私にべったりでした。
今では
私の妊娠中期間を自分なりに一生懸命支えて守ってくれたのかなぁ〜って勝手に解釈して特別な絆があります❤️- 9月8日
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
ワンコが寂しくないように…私も意識したいと思います😥💦
疲れてたり、眠かったりすると蔑ろになってしまいそうです…💦
大切な家族…本当にその通りですよね😊✨
ウンチ💩にぎにぎ‼️
顔面蒼白ですね😱💦
確かに子供ならやってしまいそうです😭💦
気をつけます😢💦
うちの子も私のお腹の横に寝ていたり、お腹に顎乗せていたりするので、何か感じてるのかな?とほっこりしています❤️
本当にワンコって特別な存在ですよね😍✨
これからも大切にしようと思います❤️
ありがとうございます☺️✨- 9月8日

アユ
ウチにも来月2歳になるゴールデンレトリバーが居ます。
私達も不妊治療をずっとしていて、主人が昔大型犬を飼っていた事から家族に迎えました🐕✨
因みに今しつけ中です。
ドッグトレーナーの方に妊娠を告げると、出産までにしっかり上下関係を付けましょうと言われました。
とは言っても、私は妊婦なので無理はせずに出来る事だけでしたが…
赤ちゃんが生まれたら直ぐには接触させず、まず一緒の空間(犬が入らないように隔離しておく)で存在を慣れさせます。
次にそれが慣れて来たら赤ちゃんの足の匂いを嗅がせる。
犬にとって群れの中に新参者が入って来たので赤ちゃんは順位が下です👶
絶対にワンちゃんと赤ちゃんの2人きりにはしない方がいいです💦
必ず一緒にいる時に時間をかけて慣れさせるのが一番ですね✨
-
のん
コメントありがとうございます☺️✨
ゴールデン可愛いですよね…😍❤️
羨ましすぎます❤️
しつけのお話参考になります😊✨
うちの子は子犬の時かなりの暴れん坊でかなり手こずりました😥💦
パピーパーティやしつけ教室に通って現在にいたります😓💦
本当にしつけ教室に通ってよかったです😭💦
赤ちゃんとワンコの慣れさせ方、私たちの関わり方もしっかり注意していこうと思います‼️
ありがとうございます✨- 9月8日
のん
コメントありがとうございます☺️✨
やっぱり踏まれたり、舐められたりは気をつけないとですね…😓💦
ワンコのストレスにならないように接し方変わらないといいのですが…
ちなみに、赤ちゃんが産まれる前はわんちゃんはどこで寝ていましたが…?
mama
うちの犬たちはヤキモチとかなくて赤ちゃんの隣に寝て番犬してました(笑)
ゲージとか使ったことなくずっと室内ウロウロです( ¨̮ )私が産まれた時も親はそこまで気を使わなかったと言ってました!それのおかげか動物のアレルギーはなく免疫がつきました!
のん
えー‼️すごいです🙄✨
想像しただけで、癒しの光景ですね😍✨
うちの子もそうなってくれたら色々と頑張れそうです❤️
あまり気を使いすぎて、潔癖になるのもよくないですよね😰💦
自分も犬も疲れそうです💦
程々にを心がけてワンコも赤ちゃんも楽しい時間が過ごせるように努力してみます❤️