
結婚式の席次表で名前の上に関係を記載する方法について相談中。具体的な記載方法がわからず、皆さんの意見を参考にしたい。
結婚式の席次表の表記についてです…!
名前の上に、関係を記載するのですが、なんと記載したら良いかわかりません…プランナーさんに相談メールをしましたが、まだかえってきていないので、皆さんならどうするか参考までに教えていただきたいです😂
小学校からの先輩
元バイト先の先輩(高校1年生〜卒業まで勤めました。歴でいうとオープンから働いていたので私が一番上になります。)
元バイト先の社員さん
私は現在20歳で社会人経験がないので、バイトしかしたことがありません…!
ちなみに、そのほかのゲストの表記は中学友人、高校友人、大学友人、などの記載の仕方です(式場からいただいた見本通りに書いて)
- 310(6歳, 7歳)
コメント

ru✩.*˚
式場の方に連絡してきいたところ
私の場合は好きにしていいとのことでしたので、色々分けるのがめんどくさく「友人」で統一しました!もちろん皆様に事前に連絡して、了承を得ました( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰
・小学校先輩もしくは友人、知人
・勤め先先輩、上司、役職ある方ならバイト先名 部長
ですかね?
-
310
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 9月8日

みさき
小学校からの先輩は、友人と表記して良いのであれば「友人」か「小学校(時代)友人」が、良いかと思います。
元アルバイト先の先輩、社員さんは「元職場先輩」で良いと思います。
もしくは、「元職場同僚」かと思います。
バイトと社員で区別をしたいのであれば、バイトを同僚、社員は先輩で表記するのはどうでしょうか?
社員さんであれば、歴が長くても立場は上なので。
-
310
失礼しました。社員さんに関しては、わたしよりも全然歴は上ですし、立場が上ということも存じています!説明不足ですみません…!
ご回答とても、参考になりました!
アドバイスを元に作成したく思います🙇♀️🙇♀️- 9月8日
-
みさき
式場によっては必ず入れてるところもありますが、不安であれば、席次表に詫び文(「ご芳名お席順に失礼な点がございました慶事に免じてご寛容の程お願い申し上げます」のような分)を入れてもらうと良いですよ。
席次表作成中しているということは、結婚式の準備も終盤ですね^ ^
体調管理に気をつけて、準備頑張ってください!
楽しい式になると良いですね♪- 9月8日
-
310
ありがとうございます(^^)
そうなんです…!来月控えていて♪
お気遣いまでありがとうございます♡- 9月8日
310
ご回答ありがとうございます!
好きにしていいのでしょうが、一応例通りにやりたいなと感じたもので…!
アドバイスありがとうございます!
結局面倒で私もそうしてしまいそうですが笑笑
ru✩.*˚
私も当時は「え、決まりないの?なんでもいいの??」なんて思ってました😂仲良かったっていうのもあったので元バイト先のオーナーも友人枠でした(笑)