
児童扶養手当の受給資格について相談です。父親からの援助があるため喪失届を出されたシングルマザー。事実婚の理由に疑問があり、同じ経験者のアドバイスを求めています。
児童扶養手当についてです。
現在、シングルマザーで娘が1人います。
実家暮らしです。
母と兄と同居してます。
先日、児童扶養手当の現況届を出しに行きました。
娘の父親には、認知はしてもらってませんが、毎月娘の口座に少しだけ振込をしてもらっています。
その事を市の職員に、正直に話したら、「認知をしてもらってない人からの援助がある場合、受給資格がなくなります。」と言われ、その場で喪失届を書かされました。
後日、家に届いた書類を見ると、喪失理由のところに、「受給者が婚姻(事実婚)した為」と書かれていました。
婚姻も、事実婚も、一切、話した覚えはないし、なぜ、そういう理由にされたのか、もやもやしています。
娘の父親から、毎月気持ち程度の振込があるだけで、会う事もあまりありません。娘が生まれてから家に来たこともありません。
娘の父親が原因で、事実婚にされているのか、兄が同居しているからなのか、、、
同じような、もしくは似たような事で、事実婚に勝手にされてしまった方いらっしゃいますか?
またシングルマザーの方で、何かアドバイスがあればご教授下さい。
よろしくお願いします。
- aomama(7歳)
コメント

ひ。
援助してもらえる男性が居ると見なされてしまったんだと思います😅💦
彼氏ができて、同棲していなくても
デートやプレゼントを貰ったりするだけでも受給資格がなくなると私の時は言われました!
言わなければバレないけど
言われたから公平性を保つためにそういう書き方をしたんだと思います。
不服の場合は意義申してが出来るので
するといいですよ。
それか1度役所に出向き再度お話をするしかないと思います。

4児のオカン
相手に連絡が行く場合があります!
あと、実家暮らしだと、お母さんと、お兄さんの収入によって児童扶養手当が貰えない場合もあります!
月曜日に市役所に問い合わせした方がいいですよ!
-
aomama
相手に連絡が行く場合もあるのですね。。。
実家暮らしだと、そうみたいですね…
来週、市役所に問い合わせしてみます。
ありがとうございます!!- 9月8日

あー
男性に援助されているともらえないですよね💦お兄さんは関係ないと思います!
-
aomama
コメントありがとうございます。
男性に援助されてると貰えないって、金額は少額でもなのですかね…
兄は関係ないといいです。- 9月8日

yu@mama
私も実家暮らしで実家が収入あるので母子手当は貰えてません。世帯は別ですが一緒に住んでいるとアウトだそうです!援助してもらえる人がいると貰えないみたいですよ😕上の方がおっしゃってるように、同棲してたり彼氏ができて援助されてるとみなされたら貰えないです。
きちんと話を聞いてみてはどうですか?私も分からない事だらけなので沢山話聞きましたよー😊✨✨
実家暮らしでしたら、主さんが働いて103万だったかな?以上収入がなければ保育園の支払いは御両親の収入で見られるので保育料が上がります。ウチがそーらしいので😣地域によって違うかもしれないですが...
1度細かいところも聞いてみた方がいいですよ☺️長々とすみませんでした💦
-
aomama
コメントありがとうございます☺️
実家暮らしも、アウトって、なんだかなぁと…実家に援助してもらってるどころか2人分の生活費をいれてるので、そう見られるなら逆に実家からお金もらいたいくらいですよ〜😩
彼氏が出来ても援助されてるとみなされちゃうって、、、それもきちんと調べずになのですかね。
世の中厳しいですね…
そうですね。
役所に行ってきちんと聞いてこようと思います。
来年の保育料が怖いです😱
父は他界してるのですが、母と兄の収入を足されると、保育料上がりそうです😣- 9月8日
-
yu@mama
ですよね😞私もそれで確かめまくりました!笑 実家暮らしと行っても本当に何も援助してもらえない場合どうなるの?ってなりますよね💦二人分の生活費を入れてるならば、お子さんと2人で暮らす事はできないんですか😣?
同棲してると結婚してなくても収入ある人が一緒に住んでるってのでダメみたいです😢
ウチはまだ保育園入れるの可哀想だからと両親が行ってくれてるので甘えさせてもらってますが保育園入れる時には実家出ようかなと思ってます😞
収入でも年収が300万以下なら確か母子手当が貰えたはずなんですけど、お兄さんの収入もあるとなると難しそうですね😢
お子さんの父親に今からでも認知してもらうのは無理そうですか?お金を振り込んでくれるとの事なので認知してくれそうかなと思ったんですけど、無理そうですかね...😣💦- 9月8日
-
aomama
2人分の生活費を入れてるので、実家を出ても変わらないので、いずれ出て行こうかとは思ってます。
認知は難しいとは思います。
今の保育料は、一昨年のまだ出産前の年収で出されているので、若干高めなのですが、出産で1年ちょっとは無収入だったので、家を出れば今年の保育料は少し減るのかなと思います。
援助されてることとか、兄や母の事とかで、上がるかもしれないので、やはり、市役所に行って、きちんといろいろ聞いてきた方がいいですね…
返信ありがとうございます。- 9月8日

まゆすけ
義姉の話ですが…。
義姉は、自分と子だけの世帯じゃないと児童扶養手当はもらえないから、弟も一緒に住んでるけど住民票は別にしてると言ってました。
義姉と子3人、義弟の5人で住んでますが、提出書類には4人で住んでると申請してるみたいです。
市役所の人に弟が一緒に住んでる事実がバレると、世帯収入が増えるから児童扶養手当は貰えなくなるそうです。
たまに不定期で市役所の人が訪問に実状を確認に来るそうです。
-
aomama
コメントありがとうございます☺️
私も、世帯を分けているので、住民票は別にしてますが、実家なので、母と兄と同居してる事はすでにバレてます…
不定期で市役所の職員が訪問に来るのですね〜💦- 9月8日

さるあた
異性に援助されてるともらえないですね。
認知してもらってなければ戸籍上、父親とはみなされないのでそうなったのだと思います。
-
aomama
コメントありがとうございます。
そうみたいです。役所の人に、認知されていれば援助されてても、扶養手当を受給できると言われました。
認知するしないで迷った時に、扶養手当の事も調べればよかったと後悔です。- 9月8日

Ayaka
私は、シングルで実家暮らしですが
お母さんは、専業主婦でお父さんは、年金受給者+働いてるし、弟も働いてるけど…認定されてます。
まだまだ世の中厳しいですね💦
今は、国民年金と国民健康保険免除になるかの申請待ちです😥
保育園入る時期になったら、保育園の料金の申請も行く予定ですが…
医療費助成されてるので助かってますが、仕事もそろそろ考えなきゃなって思ってます。
-
aomama
コメントありがとうございます。実家暮らしで、同じように親や兄弟と同居していても、認定される場合もあるのですね。
国民年金と、健康保険も、免除になるといいですね。
私は出産後、貯金を切り崩して、健康保険を払っていたのですが、ハローワークで求職活動していたので、求職活動中は免除されるらしく、後で申請したら、払ってしまった分が戻ってきました。
これも、自分から気づかなかったり知らなかったら、払いっぱなしになるところでした。
知らないと損する事、たくさんありますね。- 9月8日
-
Ayaka
所得で判断されるのがまだまだシングルには冷たいかなって思ってしまいます💧
免除になってるうちに仕事探せたらいいなって感じです😥
世の中まだまだ知らない事だらけなので、日々勉強です…- 9月8日
-
aomama
ほんと、シングルには冷たいですね。
良い仕事が見つかると良いですね!!
私も、日々勉強です。
お互い、めげずに頑張りましょう☺️- 9月8日
-
Ayaka
結婚してたら旦那さんの扶養に入れるのに、結婚してないってだけで
冷たい気がしてしょうがないです😥
はい、頑張りましょう‼️- 9月8日

さきちん
認知されてない方ってゆうのが
そーゆうふうにとらえられて
しまったんですかねー。
仮にそれが認知されていて
少なからず養育費としてもらっていた
なら扶養手当も一部支給だったと
おもいます。もらっている額の八割も
所得に入れて扶養手当の受給額が
きまるそうです。
もう一度お話にいかれてはどうですか?
-
aomama
コメントありがとうございます。
そうみたいですね。
もう一度、話に行ってきます。
ありがとうございます!!- 9月9日
aomama
コメントありがとうございます。
彼氏が出来ても、受給資格がなくなるのですね。
来週、役所に行って、聞いて来ます。
ありがとうございます!!