
切迫早産経験者で自宅安静の方いますか?入院せずに乗り越えたい。子宮頸管短めの方、どのくらい自宅安静できましたか?入院基準や自宅安静の経験を聞きたいです。
切迫早産の経験がある方で、入院せず内服薬で乗りきり自宅安静だった方はいますか?💡
上の子がいるのでなんとか入院せず自宅安静で乗り越えたいのですが💦
初産で2ヶ月近く入院しているのでもしかしたら今回も...と不安です😭💔
入院になったら赤ちゃんの為に受け入れるつもりですが😢
子宮頸管が短めだった方は、どのくらいの長さまで自宅安静でいられましたか?🤔
病院によって入院の基準は違うかと思いますが💦
上の子を理由に自宅安静にしてもらった方もいるようなのでお話しが聞けたら嬉しいです🙌
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

あーか
1週間の入院でその後自宅安静になりましたが、その時に言われたのが、「1人目で上の子とかがいないし、1人で安静にできるだろうから、自宅安静でいいよ!その代わり、家事一切禁止ね!」と言われて帰りました(´xωx`)
その後、出産して退院する時にその先生に、「次の子の時は、また切迫になったら自宅安静は無理だから、上の子をどうするのか考えて妊活するのがいいかもね」と言われました(´・ω・`;)

なちょ
私は1人目29週くらいから子宮頸管28ミリで内服と自宅安静で正期産まで持ちました!!34週くらいには20ミリくらいにはなってましたけど、週数的に微妙な感じで入院もちらっと言われましたが強制ではなかったので免れました。35、6週で17ミリくらいにはなってたと思います。
今回2人目妊娠中で、同じように切迫の心配をして病院にも相談して毎回子宮頸管を見てもらってました。安定していたので安心していたら21週で28ミリ。プチ自宅安静指示。心配で自ら大学病院転院。転院先では安静必要ないと言われたけど心配で一応自宅安静。24週で24ミリ。でも結局娘のお世話で安静にできず。25週で軽く出血、救急外来で17ミリまで短かくなり即入院。今も入院中です。一応は基準としてどこも20ミリ切ったら入院みたいですね💦ちなみに張りが少ないため点滴は3週間で抜いてずっと内服だけで入院続けてます。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
二人目入院中なんですね😢
入院生活1日が長いですよね💦
私も一人目28wで28ミリとかで内服で自宅安静してましたが、30wで19~23ミリになり💦25ミリ以下で37wまで絶対入院だったので帰ることはできませんでした😅
やっぱり二人目も色々と心配で...妊娠してから安静にと言われ続け💦
結局今28~30ミリで内服薬で自宅安静中です😭💔なちょさんは段々短くなって入院されたんですね💦
私も上の子がいるのでなかなか安静とはいかないですがひたすら横になって過ごします!
無事に生産期を迎え、ご出産できることを祈っています🙏🍀- 9月7日
-
なちょ
私も娘がいるのでなんとか入院は回避したいと思っていました。まさか6ヶ月から切迫になると思っていなかったので、先が長すぎて怖くて、更に安静にできなくて赤ちゃんが心配で不安でたまらなかったです。正直入院になって辛かったですが、「これでやっと安静にできる」って思った気持ちもありました。なんとか週数稼いで来週で9ヶ月なのでゴールが見えて来たかなって感じです😭娘は保育園に通い始めて毎日泣いているそうです。それを聞いて私も泣いて😭
子宮頸管は20ミリ前後をキープしてます。娘も大事だけどお腹の赤ちゃんも同じくらい大事。とにかく安静にして週数稼いでいきましょう。一応入院になった時のための事前準備も可能な限りしておいた方がいいかなと思います💦お互いしんどいですが、気持ちを強く持ってがんばりましょうね!!長々と失礼しました!!- 9月7日
-
ママリ
夜分に回答して下さりありがとうございました😭💕
まさかのまだ6ヶ月...もしもの事、最悪の状況まで色々考えてしまう自分が情けないです😢💦
本当にひたすら安静にしているしか方法はないので、入院してでもなんでも週数かせいで長くお腹にいて欲しいですよね🙏💦
なちょさんゴール見えてきましたね😍
あともう少し!赤ちゃん頑張れ~💡
両家実家が遠方な為、里帰りしたかったんですが地元に帰れないままもしかしたら入院になるかもしれないので💦今ちょうど、私の入院準備や娘のこと、赤ちゃんの準備してる所でした!
まだ性別も分からずですが💦事前準備と覚悟を持ってがんばります!💡
お話し聞いてもらえて嬉しかったです!ありがとうございました😊🌼- 9月8日

退会ユーザー
1人目25週から36週まで入院していました。
2人目は内服の自宅安静のまま正期産迎えることができました😊✨
最後に子宮頸管長測ったのが34週の時ですが、その時はもう21ミリまで短くなってました(´;ω;`)
-
ママリ
回答ありがとうございます。
21ミリとかでも自宅安静OKだったんですね😱☀️
そして現在37週に✨ここまでくればひとまず安心ですね🙌
私もなんとかキープして自宅安静でいたいのでひたすら横になって過ごします😂💦
出産頑張って下さい🚩😃!- 9月7日
-
退会ユーザー
入院基準が20ミリだったのでほんとギリギリセーフだった感じです(´;ω;`)
でも週数も34週だったからってこともあるのかもしれません😊✨
その2週間後の36週からは子宮頸管測ることもしなくなりました\(^^)/
上のお子さんがいての自宅安静大変だと思いますが、出来るだけ横になって過ごしてください😭
私は19週から時々出血があり、張り止め服用と自宅安静スタートになりました。
そして27週から子宮頸管が37ミリ、そこから約2週間おきの検診で5〜6ミリずつ短くなっていきました😭
上の子がいて、お風呂なども私が入れていたので安静と言いつつも動いてたのがいけなかったんだと思います💦
なので難しいとは思いますが極力安静心がけてくださいね😭✨- 9月7日
-
ママリ
お返事ありがとうございます🙏💦💦
週数的にもまだまだな中、3㎝前後で張りがあるので心配で、、
一人目も二人目も張りやすく、子宮口も柔らかめらしくて😅
入院でもなんでも34週... 37週まではお腹にいてくれーって今から祈りつつ、安静にして過ごします😂✨
お話しを聞いてもらえただけでも落ち着いてきました。夜分にありがとうございました🍀- 9月7日

ママリ
31週から切迫早産と言われ15mmでした😭今も自宅安静中です!
入院は免れましたが先生も「うーん」と悩んでいたのでギリギリのラインなのかと思っています💦
私も2人目の時が怖いです😣
-
ママリ
回答ありがとうございます。
15ミリでも自宅安静OKとは😱!
ウテメリンの内服は1日何回ですか?
私は第1子、最短17ミリとかで子宮口も1センチ開いてて、いつ産まれてもおかしくないって言われ続け絶対入院だったので💦
病院によっても、その方の状態によっても基準は違うんですね🤔💡
いずみさんは34週の壁も越えられて、生産期までもう少しですね🚩😃✨
自宅安静も辛いですが💦無事にご出産できることを祈っています🙏🌼- 9月7日
-
ママリ
1日3回の内服です!
でも1週間に2回、子宮頸管測るのと膣内洗浄で通院してます💦
自費なのでお金かかりますがしょうがないですよね😱
もう少しなのでがんばります!
おまめさんも中々安静にできないと思いますが無理なさらないで下さいね😊- 9月8日
-
ママリ
3回の内服なんですね!
私も今3回のんでて😅一人目入院してた時は週2で頸管測ってました!💡
週2で通院なら、入院の方と変わらない感じでみてもらえてるんですね!✨
夜分に回答して下さりありがとうございました😆- 9月8日

ぷ
15ミリ切るまでは自宅安静でした😊
幸い、15ミリはギリギリ切らなかったので入院は逃れました!
-
ママリ
回答ありがとうございます🙏💦💦
15ミリが入院の基準なんですね!
私は一人目が25ミリ以下で入院だったので😅今回もヒヤヒヤですが、、
安静にして過ごします😂💦- 9月8日

rami
質問の回答にはならないのですが、
わたしもおまめさんと一緒で
1人目の時に切迫早産で2ヶ月ほど入院しました😭‼️
今回の妊娠も
24w?25w?ぐらいから
子宮頸管が2cmギリギリで
とりあえず内服薬で1週間様子見て
なんとか子宮頸管が2.4cmになったので
このまま内服薬で自宅安静になりました😔💦
また来週の検診で2cm切ってたら
即入院になるそうですが、、笑
わたしの場合は子宮頸管無力症でした🤧
-
ママリ
回答ありがとうございます🙏💦
2㎝以下で入院なんですね!
一人目の時、2.5㎝以下入院だったので病院によって基準も違うんですね🤔
うちは田舎だから早産だと赤ちゃんの受け入れとかの問題で安全策って感じなのかもしれません💦
お互いになんとか無事に生産期を迎えて出産できますように🙌🍀
安静にしてがんばりましょうね🌼- 9月8日
-
rami
病院によってそれぞれみたいですね(>_<)
1人目の時は、
子宮頸管1cmもなく即入院でしたが
産まれたのは40w過ぎてからでした🤣笑
あの入院期間はなんだったんだろうと
思ったんですけど
産後、胎盤がなかなか取れなくて
癒着胎盤?のおかげか
早産には至らなかったみたいです😂
よかったのですが
逆に胎盤がとれなく子宮までとられるところでしたが、、😭💦
お互いなるべくお腹の中で育てられるように頑張りましょう😊❤️- 9月8日

みー
27wの時に1.7cmまで子宮頸管短くなりましたが上の子が居るので本当は入院の所張りどめ1日4回、自宅安静で臨月の今3.7cmまで伸びました😊
-
ママリ
回答ありがとうございます。
27wで1.7㎝でも自宅安静OKだったのですね!✨
私は今3回張り止めを飲んでいますがまだ週数的にも早すぎて厳しいですしなんとか37w までお腹の中で育ててあげたいです😭💔
みーさんはここまでこれたら一安心ですね✨
私も安静にして少しでも週数かせぎます!💡- 9月8日

ひまわり
わたしも2週間前の健診で子宮頸管23ミリと言われウテメリン内服中です😱今日の健診で測ったら28ミリになってましたが薬の服用継続で安静にしててくださいと言われました😭
上の子もいるし里帰り予定なのでなんとか入院にならなくて良かったと思いましたが里帰り先の病院でなんて言われるかとても不安です😨💦
-
ママリ
回答ありがとうございます。
ちぃこさんも内服で安静中なんですね!💡
私も里帰り予定なんですが、まだ里帰り先で出産できるか分からなくて💦
今28ミリでウテメリン3回内服、まだ週数的にも早すぎて、これから短くなってしまったらとヒヤヒヤです😱
実家も遠方だし里帰り前に入院になったらこっちで出産...娘のこともありますしなるべく自宅安静でいたいのですが😅💦
お互いに無事に37週を迎えて出産できますように🙏🌼
安静生活も大変ですががんばりましょうね🍀- 9月8日

むにゅ
私が通っている病院では2センチ台になったら入院させる2.5センチ切ったら絶対入院だからね!って言われました。
前回3センチでリトドリン服用の自宅安静なので13日の健診でまた短くなってないかビクビクしながら生活してます。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
うちも2.5㎝以下で入院、次回19
日健診なのでビクビクしてます💦
お互い週数的にまだまだなので安静にして元気な赤ちゃん産みましょうね!😂🍀- 9月10日
ママリ
回答ありがとうございます。
一人目切迫だったので、二人目もそうなるのは覚悟のもと、二学年差で妊活して授かりました🌼
仕事復帰、保育園入園前に妊娠できたので、自宅安静の日々でいられてるのもありなんとか内服薬でいけたらと思うのですが😅
赤ちゃんの為には入院も仕方ないですもんね💦