※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいしい
ココロ・悩み

赤ちゃんの反応が違うのが難しい。疲れが出てきて眠れない。

ミルク飲見たいのかと思ってあげたら吐き戻させちゃったり、私が抱っこしたら大泣きするのにお母さんが抱っこしたら泣きやんだり、子育てって難しい。

産後はピンピンしてたのに3週間目に入っていきなり疲れが出て来てる気がする。

寝なきゃいけないのに次の授乳の時間気にして眠れない…

コメント

すぅるん

私も里帰り中なぜか私の母の抱っこだと泣き止むことがありました😭
やっぱり子育てのベテランの抱き方は違うのか…ってその時は思ってました😂

産後は私もお母さんになったんだからしっかりしないと!って気合い入ってたのですが3時間おきの授乳やオムツ交換を繰り返してるとやっぱり十分な睡眠がとれてないせいなのかだんだん体も心も疲れてきちゃいました😔

赤ちゃんの生活リズムも整っていないのでなかなか合わせようと思っても難しいし、赤ちゃん寝てるけど自分は眠くなかったり赤ちゃんぎ起きる頃に眠くなったり…😫

横になってるだけでも体は休まるので無理しすぎず自分を追い込みすぎず今を乗り切ってください😣✨

deleted user

ママは母乳の匂いがするから興奮して泣いちゃうらしいですよ〜😊うちはじいじの抱っこが1番良かったみたいです‼️頼れる人がいてラッキーくらいに思った方が気持ちも楽ですよ😊
わたしも1〜2か月頃は病みそうになりましたけど、なんとかなります‼️乗り切りましょ😊

おいしい


優しい言葉をありがとうございます…
母乳についてもなかなか迷走したり模索したりでかなり疲れてます😞心配事も尽きないし子ども産む前は想像もできなかったことで悩む事が多くて、戸惑ってます。今のところ、泣いて仕方ないとか、夜寝ない、 とかとは無縁な子なんですが…
みんな最初はそうなんですもんね。私も頑張ります!