※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷいぷいママ
子育て・グッズ

震度5強の地震後、2ヶ月半の男の子が眠りが浅くなり、添い乳でも離れると泣いてしまいます。ぐずることが増えたため、良い寝かせ方を知りたいです。神経質になっているのも気になります。アドバイスをお願いします。

2ヶ月半の男の子のママです。

北海道に住んでおり、震度5強でした。

地震後より、子供がぐっすり眠れないのか、授乳後布団に寝かせたり、手を離すとグズグズ泣いてしまいます。

添い乳をしても、私が離れると気配でわかるのかグズグズしはじめます。

ぐずったりすることが殆ど無かったので、ぐずった時の良い寝かせ付け方があれば教えてほしいです。

地震後、体感で分かる揺れは数え切れないほどで、私も神経質になりすぎてるのも悪いと思うんですけど…

いいアドバイスあったら教えてください!

コメント

めいめい

地震、大変でしたね…。
今も揺れが続いていて不安だらけだと思います。
大規模な地震ですから、ぷいぷいママさんもきっと混乱してるでしょうし不安でしょう…。

同じ様な月齢で経験もまだまだですが、小さな赤ちゃんでもきっととてもとても怖かったと思いますしぷいぷいママさんの不安も肌で感じているはずです。
とにかく、抱っこして温もりを与えてあげることにつきるかと思います…。

まずは安全な環境で、ぷいぷいママさんも兎に角水分補給はしっかりとってくださいね。
ご自宅ですかね?
停電とかも大丈夫ですか?
情報が欲しかったらこういうSNS使ってSOS出してください!

回答になってないですが…しんどいと思いますが、少しでも身も心も落ち着く生活にもどりますように祈っています。

すもも

授乳する時、赤ちゃんとお母さんの手の間に座布団のようなものを挟んで、その座布団ごと布団に置く方法はどうですか。
トッポンチーノという、それ用の座布団みたいなのもあるんですが、今手に入れるのは難しいと思うので。
詳しいやり方はトッポンチーノで検索すると出てくると思います。

小さいお子さんと一緒の時に大きい地震で不安だと思いますが、また何か分からないことがあれば聞いてください!
お気をつけて。

とと

北海道に住んでいて、震度6弱でした。2ヶ月の子が同じ状態です💦突然のことで地震びっくりしましたよね。
うちも日中は抱っこでも眠りが浅く、チャイルドシートで少し寝てくれたけれどもベッドに下ろしたら泣いてしまい。今さっき添い乳からやっと離れられました😭泣いてばかりなので部屋の片付けもできてません💦

熊本地震を経験した友達とさっき連絡取っていたのですが、母親が敏感になってると子供も落ち着かないようです💦日中明るい時間に気持ちが落ち着いてると寝れてたと聞いたので、明日そうしてみようと思います。
停電がなおって、活動範囲広がったので少し私も落ち着いたから今寝てるのかな?と思っています。
断水が続いていて給水に行ったりして、移動が多かったり、お風呂に入ることもできないので、いつもと違ってねれないのかなと思っています。
守らなきゃ!と思うと、余震に神経質になりますよ😢本心がこれからと言われてますし、少しでも気が楽になるときに親子で休めたらいいですよね。

  • とと

    とと

    本心=本震 の間違いです💦

    • 9月7日