
幼稚園選びで悩んでいます。自転車で15〜20分の幼稚園を検討中。夫は10分程度が良いと言います。オススメの幼稚園ありますか?
皆さんは幼稚園どんなふうに決めましたか?
支援センターのママ友さんが行こうと思ってるところがあるらしく、私もママ友新しく作るの大変だし、息子も知った子がいたら安心かなと思い同じ所に行こうかな?と思うのですが自転車で15分〜20分くらいのところです。
旦那はお前が毎日通うのは疲れたーとか言いそうだし、無理だと思う。と言われ、他の人はどうなのかなと思いました。
旦那はお金がかかるからバスより自転車で行って欲しいみたいです。
やはり自転車で10分程度のところが良いのでしょうか?
特にこんな幼稚園に入れたいとかこだわりはなく、息子がのびのび楽しく過ごせたらいいと思っています。
また、自宅が江戸川区の一之江のスシローの辺りなんですが、そこから通えるオススメの幼稚園とかありますか?
- ママリ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はるねこ
小学校の学区もそのママ友さんと同じになりますか?
毎日のことですから、通いやすい所もその園も含めて、どんな園か見学してみるのはいかがですか?
うちは徒歩1分です😊
子供の友達もママ友も入ってから自然とできますよ。

chi610
私は自転車で10分かかるところに行ってますが、毎日大変です( ; ; )
理由は橋があるのでキツイ、下の子乗せながら、電動じゃないママチャリだからっていうのもありますが(笑)
けど、毎日ですから!なるべく通いやすいところがいいですよ。
一之江のスシロー近辺ならかんしち幼稚園、東一之江幼稚園、大杉神明幼稚園などありますよね(^^)
駅まで行くならみなもと幼稚園も候補に入れます。
-
ママリ
橋はきついですよね、私は電動自転車なんですが…毎日支援センターを朝と夕方10分かけて雨の日も行ってるので、どうなのかなと思って💦
やはりその辺ですよね。
支援センターのママ友さん達は家が駅近で、その辺は全く候補に入ってなくて1人だけ違う幼稚園になってしまいそうで…せっかくママ友できたのに…- 9月7日
-
chi610
毎日往復30分、
行事があったりすると、1日で送って30分、行事参加に30分、迎えに30分って時もありますので、全然問題なければママ友さんと同じでもいいと思います(^^)
ただ、見学して先生が合わない、考え方が合わないなど出てきたら、それこそ3年間も通うのストレスになるので、考え直した方が良いと思います!
園探し頑張ってください( ^ω^ )- 9月7日
-
ママリ
見学して合わないとか見分けられますか?まだ行ったことなくて…
ありがとうございます😊- 9月7日

はじめてのママリ🔰
家から15分かかる幼稚園にバスで通ってます。ですが台風の影響で今日と昨日はバスがでなくて自転車で送り迎えしました。
2日でしたがめっちゃしんどいです(笑)
これが毎日は夏、冬、雨の日はきつすぎますよー!近くの園が見学してよさそうなら近いほうが全然良いですよ!遠くてもバスなら問題ないと思います。
でも園での行事やお子さんが体調不良でお迎えの電話があれば迎えにいかなければいけないしママ友とか知ってる子がいる園よりも近くて良い園のほうが良いと思いますよ
-
ママリ
そうなんですね💦
今毎日のように支援センターに朝と夕方10分かけて雨の日も行ってるので、もう五分伸びるくらい…と思ってたんですが…3年間となるとまた話は変わって来ますかねー😅
そうですよね…
せっかく最近できたママ友さん達と1人だけ離れるのが寂しいなと思ったんですが、他の近いところも見学してみて決めてみます😭- 9月7日

コロン
スシローあたりなら東一之江幼稚園かかんしち幼稚園が近いですね!(・・;)
うちは、自転車で15分から20分の一之江あたりの幼稚園に園バスで通ってますよ!(o^∀^o)
うちは、一昨年に幼稚園の面接の年で葛西地区で3園くらい見学したり説明会行きましたよ!
決めては、先生の対応や在園児の様子ですね!(; ・`д・´)
結局その年人たくさんきて落ちて今の一之江の幼稚園に二次募集で受かり通ってます!!(*^^*)
-
ママリ
やはりその辺ですよね🤔
園バスがあると楽ですか?
苦ではないですか?- 9月7日
-
コロン
楽ですよ!(o^∀^o)
うちの幼稚園は各担任の先生が一週間交代で順番に回ってきてくれるので短い時間ですが先生と話せますよ😃- 9月7日
-
ママリ
バスに乗って来てくれるって事ですかね🤔
- 9月7日
-
コロン
そうですよ!(o^∀^o)
一週間交代なので、2ヶ月に一回は会えますよ‼️バス乗ってる他の学年のお姉さんとお話できたり違うクラスのお友達ともお話しできるみたいで娘は楽しんでますよ✨- 9月7日
-
ママリ
そうなんですね!
バスで通えそうならそれも良さそうですね!
ありがとうございます😊- 9月7日

ひとみ
プレ保育に行くと良いかと思いますが😊
プレ保育の段階でどんなママが居るか?先生がどんな感じか?園の方針が子供にあってるか?子供が過ごしやすい幼稚園か?はわかります。上の子は幼稚園のプレに通わせて、そのまま入園決めました。家からめちゃくちゃ近かったのがあって入れたのですが😄でも、いざ入れたらちょっと違うな?って思うこともあり2番目は今年幼稚園入園でしたが、上の子と同じ幼稚園で最後までプレ保育通わせたのですが色々事情があって幼稚園を入園決定月に変えました😢上の子の幼稚園でプレ保育の時からママ友が出来ましたが、色々情報もらって後悔もしましたから、1つでなく他の園のプレに行かせた方もいて選んでた方も居ましたね私も友達付き合い苦手で、2番目の幼稚園のママとは未だに上手くいかないですが、直前で変えたので仕方ないと思ってわたしから馴染もうと努力してる最中です
-
ママリ
プレ保育は色んなところにいけるものなんですか??
1つのところしかいけないものかと思っていたんですが🤔
実際入って感じるのはぜひしたいです!- 9月8日

ひとみ
的を絞ってやれば、月謝もそんなに負担にならないかとは思いますよ😃
私は都外に住んでますが、どこも平均私の住んでる市では1ヶ月4,000円です。なので、2つだと約1万円ですね。
-
ママリ
一度に色んな幼稚園に入れるものなんですか🤔?
プレ幼稚園は毎日行くものじゃないんでしょうか?- 9月8日
-
ひとみ
色々入れるというか、1つではなくやはり比較の意味で他の所にも通う方がいるって事です。
プレ保育というのは慣らしですので
週に一度で1時間程度ですよ😊- 9月8日
-
ママリ
そうなんですね!
毎日行くのかと思ってたので、他のプレにいけるものなのかなと思って😅
一度に他の幼稚園にはいれるなら比較してみたいです!
ありがとうございます😊- 9月8日
ママリ
いえ、小学校は違くなりますね🤔
せっかく支援センターでママ友できたのにな…と思って😓
やはり通いやすい方が良いですかね…
ありがとうございます😊
はるねこ
私だったら幼稚園の間だけの付き合いより、長い付き合いを選びます。
小学校に上がればそれぞれ忙しくなって、学校が違えばあまり遊ばなくなりそうですし💦
でも幼稚園によって様々な特徴があるようなので、15分ほどのその園を気に入れば良いと思います😊
ママリ
そうですね…とりあえずいろんなところ見学してみます😭
ありがとうございます!