
育児中のママさんへ、お風呂の入れ方について教えてください。上の子(3歳)下の子(1ヶ月)がいて、ワンオペで大変です。どのように入れていますか?参考にしたいです。
二人以上育児中のママさん、自分やこどものお風呂の入れ方、どうされてますか?
上の子(3歳)下の子(1ヶ月)がいます。基本ワンオペです!
そろそろ下の子も湯船に…と考えていますが、上の子もまだとょっとした手はかかるし、下の子は首が座ってないし😣💦
どんな風にお風呂入れられてますか?
色々なパターンを考えていますが、参考に教えていただきたいです✨
- さぁまま(3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)

みい
下の子は3ヶ月過ぎまでベビーバスで入れて、上の子は別の時間で私と一緒に入っていました🙂
上の子を入れる間は脱衣所にバウンサーを持っきて寝ている事が多かったです🌸

ゆぅウサ
私も首が座る生後4ヶ月頃まではベビーバスで入れて、上の子は私と一緒に入っていました😊
上の方と同じように、上の子と私が入っている間はバウンサーで待たせていました😅
一緒に入るようになってからは、脱衣所にバスタオルを敷いて寝かせていました💦

こたろ
ハイローチェアに下の子寝かせて脱衣所で待機。
私と上の子が髪と体洗う。
上の子浴槽に入れて下の子洗う。
下の子と一緒に浴槽入る。
私と下の子出てサッと拭く。
上の子出す。
です!
お風呂の時間慌ただしすぎて、車で10分の実家帰ってしまうことがよくあります😅笑
夕ご飯もついでにご馳走になります❤️笑
自分が湯船に浸かれるの数分で逆に疲れます🤣!

さや☆たん
お風呂大変ですよね😣💦
うちは上の子とまず入ってお互い洗います。その間下の子は脱衣所でバウンサーで寝てるか起きて機嫌良くして待ってます。
上の子と私が洗い終わったら下の子を私の膝の上で洗ってその間上の子は洗い場で遊んでます。
上の子を湯船に入れて待っててもらうのは私的に怖くて💦
下の子洗い終わったら3人で湯船に浸かってでます!
もし上の子と私が先にお風呂に入ろうとしてる時に下の子がすごく泣いているのであれば私はその日は入らずに次の日とかに入るときもあります😅

ストロベリー
脱衣所にハイローチェアを置いてそこに下の子を寝かせておきます。(ギャン泣きしてることも多々ありました)
その間に私と上の子が入って体を洗います。
そして上の子を浴槽の半分くらいのお湯にして、そこで遊ばせておきます。
その間に下の子を連れてきて身体を洗って一緒に浴槽に入り、下の子と一緒に先に上がります。
下の子に服を着せてリビングに連れて行き、次に上の子をお風呂から出してパジャマに着替えさせるって感じでしてました😄
コメント