
コメント

あっちゃん
私は、ラミマリさんと同じ状態だったので、会社の上の方の人と相談して思い切って9月1日〜9月24日まで休みを貰うことにしました💦
体調が悪ければ、延長も考えてます…
つわりって、その日になってみないと体調がわからないですよね😱

1ro
私もはじめは頑張って行ってましたが結局休んだり早退したりその都度上の人に連絡したり、忙しいのに申し訳ないって気持ちもあってかなりしんどかったです。そこで思い切って10日ほど休みをもらいました!連絡もしなくて良いし、休んでよかったなって思えましたよ✨その方が仕事もいない程で進めてくれるので迷惑も少しは軽減できたかなと😅
-
ラミマリ
上司には体調がいい時だけ出勤して無理しないようにと言われましたので頑張って出勤してますが毎回連絡するのがストレスで休みをとるか今すごい悩んでます
- 9月7日

かれん
わたしは安定期までお休みをもらいましたよ!そのほうが、悪いな〜しんどいけど仕事行かないと〜など仕事に対してのストレスなどもなくよかったです!
-
ラミマリ
今はまさにその理由でストレスを感じてます
- 9月7日

めい
悪阻お辛いですよね😭😭
私も妊娠初期から吐きづわりが酷くて1か月で7キロ減り精神的に病みました😭
仕事なんか行ってられないくらい
立ち上がるのも地獄だったので傷病休暇で90日休みましたよ!💗🐻
絶対長期で休んだ方がいいです。
仕事に行かないで良いって思えるだけでも精神的な負担は減りますし、
なんしろ身体優先にしないと何かあっても会社は責任取ってくれません!
お腹の子と自分を守るのも、ご自身です〜!🌈頑張らなくて良いですよ!!
-
ラミマリ
そうですよね、無理をして子供になんかあったらあとで後悔しても意味がないですよね
- 9月7日

おらふ
仕方ない事だけど
仕事内容にもよりますが
そんな人が同じ職場にいたらヤル気なくなるし良いご身分だなーって思うからそれならちゃんと休んで欲しいですね。
ダラダラやって同じ給料とかストレスですし。
-
ラミマリ
仕事を真面目に取り組んでる人からすれば仕事に来ても余計なお世話ですよね。。。だったら休んだ方がお互いのためか( ̄^ ̄)
- 9月7日

みい
当日欠勤や遅刻の方が迷惑がかかるのではないかな〜と思いますが一度上司と相談します(T_T)
私は上司から遅刻してもいいし仕事の状況的に休めるなら休みなよ?っておっしゃってくれる優しい方でしたが
甘えてばかりもストレスだったので
朝に家を出る時間をかなり早めてゆっくり通勤し、職場で吐くなり仮眠とるなりして気合い入れて通常通り仕事してました!
私の場合は8週から18週まで吐きつわりと食べつわりで終わりが見えなくて夜はベッドで泣いて過ごしてましたが、笑
乗り越えられて良かったな〜と思います😌💦
無理しないように頑張ってくださいね👣✨
-
ラミマリ
一番辛いのはいつ終わるかわからない不安です(>人<;)、上司や職場の人に大丈夫って言われても甘える事も以外とストレス
- 9月7日
ラミマリ
そうなんです、ある日あんまり気持ち悪くなくて喜んで仕事行っても次の日は一日はずっとベットから出れなかったしてます。。。自分のやる気が足りないんじゃないかと思ったりして。。。
あっちゃん
そんな事ないですよ!
私も、ラミマリさんと同じ感じですけど、仕事に行った次の日って体調が悪くなるし辛いですよね…
それに、休みの連絡をするのもストレスですし💦
今、長期休みを貰っていて休みの連絡をしなくて良いと思うとだいぶ気が楽になりました😊
ラミマリ
そうですよね。。。とりあえず休みを長期にしてつわりは治ったら出勤をする事にします!
あっちゃん
グッドアンサーありがとうございます!
それがいいと思います!
ただ、その期間が終わっても辛いようなら、期間が終わる前に上司の方とまた相談して延長できるような体制を取っておいた方が良いですよ😊