
新婚の妊婦が料理に悩んでいます。旦那の好みや手間が気になり、作りおきや下準備が苦手。解凍も苦手で、他の主婦の食事事情について知りたいそうです。
妊婦7ヵ月の新婚になります。
毎回の料理についてなんですが、早々限界がきてしまいました。
今まで独り暮らしが長く自由で食べ物もお惣菜や外食が多く自分1人だったので自由に暮らしていました。
結婚して朝昼夜と献立を考えて料理することがつらいです。
旦那の母親はすべて手作りだったらしく、味噌や調味料やうどんも手作りだったそうです。
なので料理するときも、めんつゆや、だしの素、焼き肉のタレで簡単に。。とかはいい顔しません。旦那はお昼も家に帰ってくるので、焼そばや丼ぶり、オムライス、そーめん、ラーメンなどの一品料理はだめでなにか肉物か副菜をつけなければだめです。生野菜をつけるだけではだめです。
冷蔵庫の中にある食材をつかってクックパッドでつくったりしてやりくりしたいのですが、結局口に合わないと手間隙かけてつくっても無駄になります。。
一般的に気にならない食感でも旦那の好みの食感があって、クックパッド通りにしても食感が残ってるからいやがったり。。むしろ食感を残すような料理であってもです。
そんなことをいちいち考えだすともううんざりきだして、結局は塩味や揚げ物が一番すきな旦那なのでずっとからあげや焼き料理でいいのでは?てなってきました。
わたし自身も作りおきや仕込みなど、手間隙かかる料理がそもそも苦手なのでわたしもだめなのですが。。
世間の主婦の方のように常備菜や下準備、休みの日に大量につくるなどできる気がしません。。
解凍が苦手なんです。ムラができたり汁ができたり風味が落ちます。。
みなさんのご家庭の食事について色々お伺いしたいです(>_<)
- まゆ(6歳)
コメント

はるなか👶
分かります〜献立たてるのが大変で
私はまとめ買いするので買い物行くのは
週一です。
なので1週間前に献立たてて
必要な食材だけ買いに行ってます😊
クラシルにかなりお世話になってます😖

退会ユーザー
朝昼晩手の込んだ料理なんて凄いですね!!
晩御飯だけでも辛いのに・・・
ずっと揚げ物や焼き料理でいいと思いますよ!!
-
まゆ
こんにちは😊
そうなんです。。😢
なんだったら会社に食堂とかあってお昼そこで食べてほしい😣って思います
夜だけだとまだましなのに。。- 9月7日

り
私は料理が面倒くさく、同じく妊娠7カ月ですぐ疲れて コンビニやスーパーの弁当ばかりです(笑)
旦那は何も言いませんが、自分が知らない料理や嫌いな物があると残すので作るにしても好きな物をリピートしています😧(笑)
旦那にごはんを作らした時に、こんな面倒な事は毎日出来んな〜〜と言っていて、それからは簡単な物でも弁当でも文句言わなくなりました!
もし、旦那さんが料理をしない人ならば1度大変さを感じて貰ってはどうですか?
-
まゆ
こんにちは😊
同じご妊娠中なんですね😊
妊娠してから悪阻もおわって専業主婦ずっと家にいるから料理だけでもがんばらないとって思うんですけど、全然です。独身のときにほんと気ままに自由してたので、ちょとしたことがめんどくさく感じます😞
旦那に献立考えて食材かって三食つくってやってみてといってみたいんですが、仕事してるしそれをいうのも。、って思ってしまいます😞
こればっかりは実際1週間がっつり食材選びから全部やってこそわかるしんどさですよね😢
このまま赤ちゃんが産まれてわたしは母としてはやっていけるのかも不安になってきました。。- 9月7日

のりん
大変ですね〜😭
私も冷凍は苦手です💦
常備菜は冷蔵でも少し持つので、まとめて作ってます!毎日ちょこちょこ作るより、常備菜2品くらいあればメインだけ作る方が楽じゃないですか!?
あとは、あなたのお母さんはできても私にはできません、って義母さんと違うことをちゃんと分かってもらいます😅
ご主人が不満なら自分で調整して!って感じですが💦
-
まゆ
こんにちは😊
冷凍ってほんと逆に難しいし、扱いづらいですよね😣
常備菜の使い方参考になりました😌
2品ほど簡単なもの作っておこうかなと思います😄- 9月7日

mii31
大変ですね。
毎日お疲れ様です😢
まずは正直に旦那様に話して、どうしていくか話し合いされた方が良いと思います。
そもそも一品料理や、めんつゆや焼き肉のタレを使うのが何が嫌なのか。
めんつゆを使ってると味がわかるのか?味がまずいというのか?手抜き感が嫌なのか?
時間をかけることの好き嫌い、得意不得意があることをわかってもらわないといけないですよね😌
たぶん主婦が手間を掛けることを美徳としているのかもしれませんが、便利な物で手間を省いて空いた時間を有効活用できるという効率的なやり方もまた私は良いことだと思っています。
私は作り置きや常備食などで食べる内容が数日似てくるのが嫌いなのでやりません。
面倒だし苦手というのもあります。
我が家の夜ご飯はお酒のつまみ系で、主人がシンプルで王道が好きだし何でも喜ぶので楽してます😅アボカド切っただけで一品とか。
たまにコンビニのおでんが食べたい!とか言って買ったり。
ちなみに、うちは解凍するときレンジのスチーム解凍使ってますがムラはありませんよ🤫
-
まゆ
こんにちは😊
わたしも調味料の何がいやなのか?と思ってます。たぶん手抜きなのがいやなのと、最初からすべて手作りのを食べているっていう自己満の世界なんだろあなーとおもいます。
スチーム解凍っていう機能があるんですね!今度もしレンジ買うときはその機能ついてるものにします!- 9月7日

おらふ
ママの料理は卒業してもらいましょう!
これからもっとお腹大きくなってキッチンと向き合うだけで大変だし、
産まれたら面倒見ながら手の込んだ料理なんて出来ないですよー(><)
イヤイヤ言わずに食え!って( ˘ω˘ )💦
一回作らせればいいんです。
どれだけ大変か分からないから
あれがいい、これがいい
手抜きはダメだとかワガママなんですよ!
-
まゆ
こんにちは😊
ほんと子供産まれたどうなるのかと今すごく不安です。元々マメでもない私なので余計きついです。。
なんだったらずっと外食してほしいって思ってしまいました。。経済的に無理ですが😩
なんでも普通に食べてくれる旦那さんがどんなにいいかと今身に染みて感じます。料理は毎日毎日朝昼夜のことなんで結構ウエイトが大きいですね😢- 9月7日
-
おらふ
私の旦那はあまり好き嫌いないし
出された物は生焼けじゃない限り食べてくれるけど……
それでも私が夕食を食べ終わった後にすぐ明日の夕食何しようか……
ってお腹いっぱいの状態で考えるのが面倒なのに(><)💦- 9月7日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの好みが強いと大変ですよね😭
わたしも何品も作るのは得意ではないです😅うちは、休日に二つくらい常備菜(煮物系、ナムル系、サラダ系)などを作っておいて、平日はそれを少しずつ食べて一品無くなったら新しく一品常備菜を作る、みたいなサイクルでしのいでます。品数が減ったとき用に、小分けの豆腐やキムチ、もずくなども買っておいて、小鉢に入れてそれっぽく出したりもしてます。
あとは生野菜(サラダ)を買っておけば、メインと合わせれば結構色々食べられるかなと☺️
ただ、連日同じメニュー(常備菜)とかでも気にならないのが前提ですけどね。笑
それにしても、お昼もちゃんと用意しなきゃなのは旦那さん厳しいな〜!🤣
-
まゆ
こんにちは😊
常備菜2品くらいは頑張って見ようかと思います。みなさん工夫されてるんですね😣💦
実際主婦をしてみると、1日中料理のこと考えてるような気がします。朝起きてつくって家事してたらお昼きて食材あったかな?て考えながらお昼も作って、片付けて、また夜の食材足りないものなかったかな?とかずっと考えてます。。疲れました😩
慣れてくるんでしょうか。、- 9月7日

はぴ
うげげ…
大変な旦那さんですね😅
気に入らないと残すんですか?
よく許せますね!
作ってもらうの当たり前と思ってません?
私はお母さんじゃないからと言いますね💦💦
うちはお互い料理します💡
アドバイスはありますが、出された料理残すことはありませんよ…
それが礼儀ですよね💦
-
まゆ
こんにちは😊一応食べてくれるんですけど、嫌な顔しながらたべます。。どちらにしろこっちも考えて手間かけてつくったものがまずいのではなくて、旦那のこだわりや好みの味でないだけでダメになるっていうのがほんといやです。他の人が食べたらおいしい!てのも旦那の好みでなければマズイになります。。
しんどいです- 9月7日

ゆい
毎日お疲れ様です。
旦那さんはとても舌が肥えてるのでしょうか?
私の祖母と幼い頃は生活をしていて食事はすべて祖母が作っていましたが出汁は昆布や鰹節からとり、添加物を使わずすべて手作りでした。
もちろんめんつゆなんてもってのほかです(笑)
そして毎食5種類以上のおかずを出していて卵は一日一つまでと決まっていました。
煮物も10時間煮込んで口の中でホロホロになるようなものだったりおせち料理に関してはすべて手作り、いくらを買ってきて醤油で漬けるところまで徹底してやっているような家で育ちました。
そういう家庭で育つと添加物の味がよく分かります。
多分旦那さんはそういうのになれていないのだと思います。
私もそういう環境で育ったため冷凍食品は食べれない体質になりました。
カップラーメンは全て食べられることはたまにしかありません。
ペヤングソースやきそばに関しては一度も食べたことがないです(笑)作り方さえ知らないです。
食に興味があり調理師になりましたがそれでも料理は大変だし、食材選びから1から手間や時間をかけて作ることはとても毎日は厳しいなーと思います。
あと、手間をかけようと思ってもうちの家では冷蔵庫が小さすぎて収まりきらないので無理ですね。
出汁は面倒くさいのでまとめて大量に取ってペットボトルなどに入れて保存(6リットルくらい)とか出来れば楽ですがどんなに大きな冷蔵庫でもそんな場所あるか!!?馬鹿野郎って突っ込みたくなります(笑)
手順をちゃんと踏んでしっかり計量しタイミングをはかり手間をかければ誰だって美味しく作ることができると思います。
ですがこれから子供のお世話があるとどう頑張ってもできないと思います、潰れてしまいます…。
旦那さんに一度料理を作ってもらって大変さを学んでもらうというアドバイスが多いですがそれが成功すれば良いですがもし、旦那さんが料理上手な方だったらこんなのもできないの?と言われてしまうのではないかとちょっと心配です。
上手ではないならぜひ一度休日にお願いするべきです!(献立考えて買い物行って作り、片付けするところまで)
ありがたみを痛感する思います!
あとはこれからバレないようにちょっとずつ調味料を変えると言うのはいかがでしょうか?
例えば出汁を少し薄めて顆粒だしを少し足す、めんつゆを小さじ0.5だけ使ってみるなど、だんだん増やしていき舌を慣れさせてしまう作戦です!
面倒くさいですが今のうちにやって子供が産まれたときには大丈夫な身体になっている可能性はあります!
私は調理師養成施設で勉強をして料理にうるさい人達にもみくちゃにされたことにより自分のパートナーは料理にうるさくない人がいいなーと思いました!
夫は料理に無頓着なのでとても助かってます。
旦那さんの気持ちもわかりますがこっちからしてみたらいろいろ考えて作ったのに残されたり不満を言われたらちゃぶ台ひっくり返して料理ぶっかけてやりたいですね!というかひっくり返してブチ切れます!
自分で毎日献立考えて買い物行って作って片付けしてから文句言え!!って言っちゃいます(笑)
一度脅してみるのもありですよ!
-
まゆ
こんにちは😊
口が肥えてるのもありますが、旦那独特の味の好みやこだわりが強い気がします。この料理は半熟たまごで、この料理は黄身をつぶしてしっかり火を通してほしいとか、万人に通る好みではありません。歯ごたえを残す料理でも歯ごたえを好まない食材なら、マズイとなります。
なのでクックパッドでつくっても好みでなければまずいとなります。。
素材にこだわってるのかと思いきや、間食はかなりのジャンクフードで食品添加物がたくさんはいってる駄菓子をガンガンたべます。むしろわたしのほうが添加物のまずさでそのお菓子など食べれません。
ただただ自己満の世界な気がします。。😞- 9月7日
-
ゆい
それは大変ですね…。
万人受けがいいのを求めてるわけでもなく強いこだわりとなると覚えるしかないです。
それは多分旦那さんのお母様の料理、食べてきたものが全てで育ったために起きている偏食みたいなものですね。
ふとこのコメントをしてから夫の食に関して考えましたがレトルト食品コンビニ弁当好きでカレーにはじゃがいもは入れないでほしいとか嫌いな食材、嫌いな調味料(買おうとすると戻されます…)、味付け(甘い味付けは嫌い、しょっぱい系で攻めてほしい)など意外と注文多いなーっと思うところがあります。
面倒くさいと思いますがとりあえず合わせてます。
でもしょっぱい系だと塩分取りすぎになるから香辛料で誤魔化したり、量を減らしたり…なんてわがままだと思いますね!本当に自分で作ってから文句言え!馬鹿野郎!です。
クックパッドは主婦の味方ですが好みがあるので難しいですよね…?
アイディアだけパクリあとは夫に合わせて作ります(嫌いな食材、調味料は省き、補って火加減など変えて出してます)
そして反応を見てメモをとってます。
本当に面倒くさい…!!
添加物をそれだけ食べてるなら舌が肥えてるのではなくただの偏食です。
食に偏りがあること(この料理は好きだけどあの料理は嫌いみたいなの)を偏食と思う方が多いと思いますがそれだけではないです。
味だけではなく見た目(焼き目や形)色、匂いや温度、食感により受け付けないことも偏食に入ります。
これらをクリアするとすんなり食べたりします。
今結構問題になってます…。(子供に多いですが大人でもそのまま治らない方がいます)
ちょっとだけ要望を聞いてそれでも文句言ったり残したりしたら大服ビンタしてもいいくらいブチ切れてストライキをおすすめします!(笑)
子供で偏食だとこのまま食事が嫌いになり食事を取らないことで成長に悪影響とか出ますがもう大人なので大丈夫です!(病気になる可能性はないわけではないですが…緊急性は低いです)
理想と現実の違いを思い知らせた方が良いです、旦那さん中心で世界は回ってるわけではないので!
ですが一生懸命働いてきてると思うとなかなかブチ切れてストライキまで行けないですよね…。
もしも料理を自分で作ってもらって大変さを知らしめたいならまゆさんが思いっきり料理中からいちゃもんつけるといいかもしれません。
自分の思い通りに作るのは案外簡単ですが相手のことを考えながら作ることはとても難しいのでその点を理解してもらうほうが今の状態を改善できるかもしれないです。
ほんと、決まった時間に席に付けば温かいご飯が出てくるというありがたさを思い知れ!!って思いますね、私の夫にも言ってやりたいなーっと思います(笑)- 9月7日
-
まゆ
旦那の食事について偏食といわれるとすごく納得しました!あたかも自分の感覚が正しいみたいな言い方するんですけど、まさしく偏食そのものだとわかりました。😭
それに自分の好みに料理するのは簡単だけど相手のことを考えて料理するのは大変っていうのもすごく納得です😣なんでこんなしんどいのかとおもっていたけど、ほんとその通りですね😞
帰ってくる時間に合わせて温かくしておくとか、そのときに更に熱をかけると味がかわるから。。とか考えだすとほんと料理って大変です😣
料理ほんとキライになってしまいました。。。
きいていただいただけででもずいぶん楽になりました😌ありがとうございます☺️- 9月7日
-
ゆい
本当に大変ですよね!
私も夫の帰る時間を聞いてタイミングを合わせて帰ってきてすぐに温かいご飯を出せるようにしていますがこれが一番難しいです、温かいだけじゃなく食感や味などに気を配ることに神経を使ってとても疲れます。
嫌になりますよねー同感です!
誰かに愚痴としてこぼすことが出来ることがとてもいい事だと思います。
一人でもんもんと考えてたら潰れてしまいますから!
少しでも心が軽くなったのであれはよかったです!
またなにかあれはママリで相談すればいいです!
皆さん親身になって下さり優しいので!!
私も助けられてます!- 9月7日

ゆず
うわー、すごい。
料理するのは好きですが、調味料(味噌とか)は手作りしません、、、
既製品でも美味しいですから╭( ・ㅂ・)و ̑̑
他の方も仰ってますが、ママさんの料理は卒業してもらいましょう。
もし嫌ならとりあえず旦那さんに作ってもらいましょ!!
そしたら大変さもわかるとおもいます。
私の旦那の実家は基本
朝はみんなたべない、昼は自分でなんとかしろ、夜は惣菜買ってるから勝手に食べて
みたいなかんじだったので、料理にこだわりはないです。なので助かってます。
我が家は、
私は朝食べる人なので、私は食べて旦那はゼリーとか出します。
昼は私が作れる時はお弁当(冷食なしでつくります)、作れない時は買って食べてね、夜は適当につくります。
冷食は1週間に1回くらいであとは手料理します。
たまに、記念日とかにフレンチのフルコースを1から作ります。
喜んで食べてくれます!
魚のポワレにかける牡蠣ソースはミキサーで白ワインやら牡蠣やらセロリやらいろいろ混ぜてソースから作ります。フォアグラとかを通販で買ってワインでにこんだヒレ肉に乗っけるとなお喜びます。案外簡単につくれますよ。
でも1から作るのは毎日は無理です!笑 たまにならできるけど、、、、
-
まゆ
こんにちは😊
調味料をつくるという発想がわたしにはありませんでした💦
料理にどんだけ時間かけるんだろうってこわくなりました😩
わたしがズボラなだけなのかもですが。。
普通に食べてくれる旦那さまがうらやましすぎます😢✨
記念日に手の込んだ手料理すごいですね!!尊敬します☺️
そもそもわたしは料理がキライということが今回わかりました(TT)- 9月7日
-
ゆず
文句言ってきたら
じゃー自分で勝手に作ってって言います😅
わ- 9月7日

MK
わたしならこの時期にあれこれ言われるとやる気を塞いでしまいます…😅
ある程度はちょっと塩味足りないとかならいいんですけど、妊娠中でしんどいので毎食手料理と言われると中々わたしにはできません…💦
元気な時にいろいろ作りおきしたり、似てるようなものとかは一緒に作っておいたりしてます!※栄養偏るので間を空けます。
献立思いつかない時はわたしが食べたい物とかにしてますね!笑
-
まゆ
こんにちは😊
わたしの場合は妊娠中だから料理やる気がおきないのか、手の込んだ料理が億劫なのか元々の性格なのかわかりません💦
独身時代も全然作らずめんどくさがりだったほうなので、出産しても変わらないのでは??ママとしてやっていけるのかとても不安になってます😩
専業主婦で今いるので、仕事から帰ってきた旦那に料理してとかいいづらく。。
子供が産まれてパートにでるようになったら強く言えそうです😩- 9月7日
-
MK
大丈夫ですよ!わたしもまだまだでましてやまゆさんは毎食作られている?のにわたしはできなくて頼んだりしてますよ😵
わたしも専業主婦ですけどやっぱり妊娠してしんどいのでお願いする事はありますよ(´・ω・)家事もお願いしてしまったり😣
お腹に負担になってもいけないし、仕事してもらってて申し訳ないけどやっぱり2人の子だから助け合いかな…と思います!お互いしたくない時はちょっと休憩しようとか言ってゴロゴロしてますよ( ̄▽ ̄:)
十分頑張られて素敵なお母さんです✨
無理しないでくださいね😂- 9月7日
-
まゆ
ありがとうございます😌
きいていただいただけで楽にずいぶんなりました☺️ありがとうございます😊😊- 9月7日
-
MK
話すことで全然違いますよね!!
お互い頑張りましょうね💓- 9月7日

ソイラテlove
ワガママな旦那さんですね😢
「私はあなたのママのご飯を作る代わりに配属されたわけじゃないしこれからは私が家族のご飯を作っていくんだから、私なりのやり方に慣れてってもらわないと困まります。」
と言っちゃいましょ!!!
-
まゆ
こんにちは😊
ほんと今日限界がきて「もうしばらく料理はしたくない」っていってお昼は作らず、夜もどーしようかなあと今迷ってます。完全に糸が切れてしまってなにもする気がおきなくなってしまいました。献立もまったく浮かばず。。
自分のご飯さえどうしようっておもってるくらいです😩
話し合いすべきですね😢- 9月7日
まゆ
こんにちは😊
献立1週間分も考えるんですね!それだけでもすごいです!1週間分食材買うと腐らしてしまいますわたし😩
結局、思ってる分量と実際つかって余った分量もわからないので、うまく使いこなせない自信あります(>_<)
料理がもううんざりになってきました😞