

退会ユーザー
参考程度に、ですが…
我が子は指差し一切出来ませんでした!笑
でも問題ありませんでしたよ。

mini
うちも絵によってワンワンとニャーがバラバラです😂たぶん耳が尖ってるとネコ、丸いと犬?🤣
私の地域は動物はひとつで、あとはメガネとか電車でした😊写真ならわかるんですけど...と自己申告でもいいと思います。うちはオレンジジュースの絵があったんですが、ジュース飲ませたことなくて息子はお茶と覚えていました。保健師さんにジュースは?と聞かれてもポカンとしてたので、横からお茶は?と聞くと指差しできて、それで問題なしでしたよ🙆♀️
-
❤︎
何が出るかわからないから動物のみ練習しても意味ないですよね😓💦
ブーブとさるはわかってました!
やはり自己申告が一番ですね✨- 9月7日

K☆S
多分本番でイラストで指差しできなかったら、本物じゃないと指差ししないと言えば大丈夫だと思います⑅◡̈*
試験というより、相談の場という感じなのであまり深く考えて行かなくて大丈夫ですよ(*^_^*)
うちは上の子はつみき積むどころか投げてましたし、下の子は指差し拒否してましたけど引っかかってません(๑ ̄∀ ̄)
-
❤︎
地域によって優しい所と厳しい所があるみたいなので少し心配です😓💦
指差しと積み木出来なかったら療育進められた人もいるみたいです(´Д`)
優しく判断してくれる事を願います👆✨- 9月7日

キレートレモンがないと生きられない
うちの地域は指差しの確認に使っていたのは「1才まるごとひゃっか」という図鑑でした
イラストではなく写真でしたよ
息子は果物のページで指差しの確認でした
なので、イラストよりも本物と同じと認識できるように写真が良いかと思います
-
❤︎
写真だったんですね🤔✨
これからも使えるし1冊買ってみようかな👍
ありがとうございます(*´ω`*)- 9月7日
コメント