
息子の誕生日を9月にまとめて行うことにしたが、義実家から急に誕生日会の要らないと言われ、後日の誕生日会は無理か悩んでいます。
末っ子の長男の1歳の誕生日についての質問です。
小学高学年の長女と2歳の次女と1歳の息子の5人家族で、下2人は誕生日が1週間くらいしか離れていません。
昨年は義実家にとっては初孫という事で義実家で1歳の誕生日を祝いました。と言っても一緒に夕飯とケーキを食べるくらいですが。
今年は長女の夏休みの宿題の進みが悪く(部活や児童館のボランティア活動もしていたので)、私も育休の延長手続きで8月下旬は忙しく、息子の誕生日も近いため、9月にまとめて執り行う事にしました。ただ息子の誕生日は9月入ってすぐの為、主人のシフトもギリギリにならないと分からず、次の日が新学期の登校日であることを考慮し、誕生日は過ぎてしまうが日を改めて行う旨を義母本人に直接伝えました。勿論その前にも主人から伝えて貰っていたのですが。 それなのに 息子の誕生日前日の夜遅くに義実家から電話があり、『下2人の誕生日共に友人の誘いを断わって予定を空けていた。もうお祝いごとの連絡は要らない。』と突然言われてしまいました。 確かに義実家まで徒歩5分圏内ですが、その日は主人も仕事があり、介護の仕事なので急変者が出れば帰宅はいつになるかわかりません。また、早めに帰ると言ってもいざ義実家に行けば中々帰ろうとしません。 ゆとりが無い時に無理矢理予定を入れても上手くいかない事が多いので、折角のお祝いごとなのでゆとりを持って執り行いたかったのですが……
誕生日会は後日ではいけなかったのでしょうか。
長文でまとまり無くてすみませんでした。
- gatatan(7歳, 8歳, 18歳)

るんちゃん
そんな自分勝手な。。。あくまであなたはおばあちゃん。という立場であって、親ではないわけで。。事情があってもともと伝えていたにも関わらず、心無い一言ですね。
気にすることないと思います!
向こうから言ってきたのですから、今後お祝い事?の連絡はしなくていいと思います。
コメント