
妊娠高血圧で退院後も血圧上昇。頭痛やクラクラが続き、病院に行けず不安。同じ経験の方、助言ありますか?血圧薬だけで安定するでしょうか?
重症妊娠高血圧症候群と診断されてしまいました。先週出産しました。妊娠中から高血圧で血圧管理されていましたが、産後若干落ち着いていたのに、退院日になりまた血圧が上昇。退院しないほうがいいと医師に言われたものの、上の子の事もあり、半ば無理やり退院してきました。帰宅後から頭痛が止まらず、ロキソニンなど服用しても効果がなく。。クラクラしてしまい、
このまま倒れてしまうのではないかと心配なんですが、赤ちゃんもいますし、なかなか病院にも行けず。。
同じような経験をされた方、お話聞かせて頂けないでしょうか?
このまま血圧を下げる薬だけ飲んでいれば落ち着いてくるのでしょうか?
- sayaka(6歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
頭痛がするのは血圧が高い証拠です。あとロキソニンは妊娠中禁忌です。
赤ちゃんとはいえもう6歳のお子さんでしたら周囲に何とかしてもらい、ご自身の血圧をどうにかしないと母体だけでなく赤ちゃんもリスクに晒すことになりますよ。
☃
先週出産されていると書いてあるので、妊娠中ではありませんし新生児がいるということですよ。
私も重度の高血圧症でした。
私は自覚症状が全くなかったので普通に生活出来ましたが、
そんなにひどい頭痛があると赤ちゃんのお世話も大変ですよね。
旦那様やほかの親族に頼れる方はいませんか?
今どれ位血圧が高いのかわかりませんが、お薬を変えてもらったり何か方法があるかもしれないのでやはり1度病院へ行かれた方がいいと思いますよ😭
sayaka
赤ちゃんいるので預け先がなく。。💦ロキソニンダメなんですね!産科の先生に普通に処方されてました!混合ですが母乳あげちゃってました😱
sayaka
ありがとうございます。
症状がないこともあるんですね💦
入院と言われるのが嫌で病院には、いきたくなかったのですが、いってみます😭