※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

切迫早産で自宅安静中の女性が、1歳の子どもの保育園送迎に悩んでいます。自転車で20分の距離ですが、徒歩や公共交通機関では時間がかかります。夫は仕事で送迎が難しく、実家も遠方です。ファミサポやヘルパーも利用できず、タクシーの利用を考えています。同じ状況の方の経験を教えてください。

何かいい方法あるでしょうか。

24週検診で切迫早産となり自宅安静中です。
1歳の子がいて9月から産前産後で保育園が決まりました。
保育園までは自転車で20分です。
徒歩ではいけないし、交通機関使うと場所が悪く子供連れてとなると1時間かかります。車の免許はないです。
慣らし保育が2週間あり夫は基本出社の仕事です。
この慣らし保育の送迎に悩んでいます。
最初は私が自転車で送迎し、フルで預けられるようになれば夫も送迎できそうな仕事の時間だしちょうどいいなと思っていました。

実家、義実家飛行機や新幹線利用するほどの遠方です。

ファミサポ、産前産後ヘルパーも利用できるかききました。
しかし車や自転車の送迎ができず、交通機関使うと時間かかるため人手不足なのもあるようでマッチングできる人がいなさそうです。
もうタクシーとかで送るしかないですかね…
同じような状況の方どうされていましたか。

コメント

ます

保育園までの距離が徒歩10分くらい

と言う部分だけ違いますが他ほぼ一緒です。
次男妊娠時、23週で切迫で入院を突きつけられました。
幸いにも21週頃から保育園に入れることになっていたのでちょうど慣らし中って感じでした。

夫は時間的に送迎無理、新幹線距離の義母に来てもらい造形と家のことをやってもらってました。