
添い乳が効かず、寝返りで目が覚めたり泣いたりの繰り返し。主人の抱っこで寝るが、下ろすと起きる。うんちが出たが寝つけず。時期的なものでしょうか?
23:30頃から今まで寝ません😭😭
いつもなら添い乳をすればなんとか寝ますが、今日は添い乳も通用しないです。
ウトウトしてるのに寝返りをしてしまって目が覚めてしまったり、寝返りして少しご機嫌担ったかと思えば、泣き出して・・・のループです。
途中主人が一時間抱っこしましたが、抱っこ中は寝ましたが、下ろすと起きました。
主人はここでギブアップです。
また先ほどうんちが出たので、スッキリして寝るかなと思いきや違うみたいです。
泣いたり泣き止んだりなので夜泣きではないような・・・
時期的なものでしょうか?
- ゆか(生後11ヶ月, 7歳)
コメント

みゆきち♡
もしかしたら体調が悪くなる前触れでしょうか…
まだ言っても7ヶ月ですから色々変わったことが起こる時期ですよね😭
辛いと思いますが、寄り添ってあげて下さい!
旦那さんも協力的で素敵です🤝‼️‼️

KON
なんでしょう…?
体調悪いかただ寝付けないのか…
あと7ヶ月であれば寝返り防止クッションはいらないかもしれないです( ̄∇ ̄)
お子さんによって違うのでわかりませんが、寝返りしてうつ伏せになっても首が座っていれば自力で呼吸出来るよう首を動かすので大丈夫!ただ口と鼻が空いてるかは確認してあげて。と小児科の先生に言われました。
我が息子は寝返り返り出来ませんが、すぐうつ伏せになりうつ伏せのまま朝まで寝てます。
なかなか寝なくてしんどいとは思いますが、頑張ってください!
-
ゆか
コメントありがとうございます!
寝付く時に寝返りしてうつ伏せになりたがるのは、その体勢で寝たいからなんでしょうか🤔
言われてみれば、朝起きてみるとうつ伏せで寝てます💡😳
寝返りをさせなかったり、寝返りをしてもすぐ戻してしまったり、私が余計なことしてして、眠りを妨げてしまってた可能性があります!
次からは見守りながら、好きな体勢で寝させてみます😃🙌
アドバイスありがとうございます❤️🧡- 9月7日
ゆか
コメントありがとうございます😭
体調が悪くなる前触れの場合もあるのですね、勉強になります😳✎
抱っこしていれば大人しくしているので、今晩は諦めて、抱っこして寄り添ってみることにします!
アドバイスありがとうございます!
孤独だったので、元気づけられました☺️🙏
みゆきち♡
子供あるあるですよ!
いつもと違う?の前触れは大体具合いが悪くなる(笑)
はちさんはとても優しそうな方だと思うんですが、私もそうゆう時があった時、余裕がなくて子供に当たってしまったんです😞
だからなんだか応援したくなりました😭
きっとそのうち眠くなりますよ!
頑張って下さいね🤝明日は休める時に休んで下さい‼️
ゆか
子供あるあるなのですね🙄😌
しばらく体調面、気にしてみます!
私もさっきまでイライラしてしまいました😣
でも、確かに、私は明日寝ればいいんですものね!
ありがとうございます🧡💛