※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sena
お金・保険

扶養内で働きたいが、増やせるか未定。増やせない場合は副業も考えている。2箇所で働いて103万を超えた場合、通知や所得税について知りたい。

扶養の仕事について質問です。
現在は短時間のパートで月5万円程の収入があります。
旦那の扶養に入っています。

来年から103万以下の扶養内で働きたいと考えています。
その際は、現職の勤務時間を増やすつもりです。
しかし、勤務時間を増やせるかまだ未定なので、増やせない場合は別に副業をすることも考えています。

もし、2箇所で仕事をして合算し103万を超えた場合、どのようになるのでしょうか?
通知が届いたり、会社から言われるのか?
所得税分を支払うような形になるのでしょうか?

ご存知の方、宜しくお願いします!!

コメント

たそ

扶養控除申告書は一社でしか出せないので、片方の会社の税金は高くとられます。
年明けに確定申告が必要です。

  • sena

    sena

    ありがとうございます!
    会社と旦那に相談してみます!

    • 9月7日
玉ねぎ

しっかりした会社なら
申告してると思うので
扶養から外された場合の金額を
後から請求されると思います!

例えば健康保険や、住民税ですね!
扶養なら減額や免除ですが、
その免除された差額が
後々請求されると思います!

二つの会社のうち
一つが自営業とかなら
その辺うやむやに出来るらしいですが。。(ほんとはダメです^^;脱税です)

  • sena

    sena

    ありがとうございます!!
    会社と旦那に相談してみます!!

    • 9月7日